トップページ > スマートフォン > 2011年08月14日 > 7Ub0LnuQ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3648 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000060021462421010030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 29
docomo2011秋冬モデル
docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
iphone4とGALAXY Sどっちを買うか悩んでます!
docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
docomo Xperia ray SO-03C Part4

書き込みレス一覧

【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 29
148 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 02:53:52.49 ID:7Ub0LnuQ
今更、銀河買うてあほだろw


docomo2011秋冬モデル
36 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:13:22.02 ID:7Ub0LnuQ

NTTドコモ2011年冬モデルスマートフォン・タブレットのスペック一覧(8月12日更新) | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/36444.html

液晶の種別まで記載されてないのが味噌だな

TN液晶ならうんこ決定。



docomo2011秋冬モデル
37 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:13:41.70 ID:7Ub0LnuQ
 シャープは、「IGZO(アイ・ジー・ゼット・オー)」と呼ばれる酸化物半導体を採用した中小型液晶パネルを開発し、年内にも亀山第2工場で生産を開始を目指すと発表した。
2011年中に量産が開始される予定。

 シャープと半導体エネルギー研究所は、共同で、液晶パネル部の新材料である酸化物半導体「IGZO」を用いた薄膜トランジスタ開発した、年内にも量産し、実用化に乗り出す。
IGZOは、一般的なTFT液晶に用いられるアモルファスシリコンに変わる部材となる。

 IGZOは、インジウム、ガリウムで構成される酸化物による薄膜トランジスタのこと。
薄膜トランジスタとは、複数の部材で構成される液晶ディスプレイのパネル部のパーツにあたり、IGZOは電子移動度がアモルファスの20〜50倍程度と移動しやすい特性がある。
なお、シャープのCGシリコン技術は電子移動度がさらに100倍と大きい。
CGシリコンは300ppi以上の精細な液晶、IGZOはそれ以下での需要を見込んでいる。IGZOの原材料にはレアアースが含まれるが、調達には問題ないとしている。

 従来よりも移動しやすい特性があるため、薄膜トランジスタを小さくでき、小さくなる分だけパネルを通る光の量が多くなる。
このため、より少ないバックライトの光量でもこれまで同様に精細な表示が可能で、低消費電力に繋がるとしている。
シャープの実験によると、10インチ、フルワイドXGAサイズ液晶で比較した場合、消費電力は1/3削減できたという。

 さらに、既存のアモルファスシリコンの生産工程に若干の改良を加えることで、IGZO液晶の生産ラインに生まれ変わることも特徴となっている。
大きな投資をすることなく新技術の液晶パネルが開発できるため、コスト競争力の面でもメリットがあるとしている。


docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
4 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:26:22.62 ID:7Ub0LnuQ
823 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 18:52:06.43 ID:d6p7iwQ4 [10/12]
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10894609091.html
ちなみに、韓国本国で上げられてる不具合はこんな感じだ〜ねえ

707:SIM無しさん :2011/06/27(月) 21:36:00.43 ID:xBTItfC6 [sage]
1・カメラの斑点
「太陽に背を向いて明るい窓際で壁を撮ってみること
光に向けて撮った場合は仕様と見る」
2・カメラのチャカッとする音 「前後カメラ転換、動画撮影転換時など」
3・フォルダーのファイルが変化 (ON/OFFまたはバッテリー交換後) 「フォルダーの中身が混ざる現象。
SDメモリーやUSBの非正常的解除が原因だそうだ」
4・ホームキーの光漏れ
5・電源ボタン不良
※もうすこし詳しく書いて欲しかったな・・
6・バッテリカバーが密着しない 「電源ボタンの後ろ、バッテリーケースの
左上部などに間隔がある」
7・自動回転バグ ※加速度センサー不良のことです
8・時計機能バグ
9・終了して自動でONするバグ
10・スクリーンロックを外せば時計表示が止まる
11・バッテリーに持ち時間チェック 「他の機能を停止させた状態で、音楽1時間プレイで(バッテリーが)10%前後減ると正常のようだ」
12・発熱が酷過ぎる
13・撮っておいた動画が2〜3時間後消える、音楽のリストが見つからない(ファイルは存在する)
14・枠とスクリーンの間(左上)と バッテリーケースの間(左上)に間隔がある
15・消音モードで通話すると前面スピーカーから音が出ない
16・3Gが切れる 「電話やメールは出来る場合と出来ない場合がある」
17・文字を素早く入力すると誤入力になる (入力が付いてこない)「同じキーを3回押して確認」
18・WIFI、3G感度が他の携帯より弱い 「WIFI受信できてもネット接続出来たり出来なかったりパスワードを設定しないと出来る場合もある」
19・ovjet実行時にメインロゴが現れジジジジ〜
20・プログラムが重くなりメッセージ付きで発熱
21・スタンドと携帯の接続部の接着剤が漏れ、間隔が発生
22・充電中に充電器が熱い 「暖かい程度なら正常。焦げる臭がすると交換を申込むこと」
23・メッセージ(メール)に入るとき画面がブラックアウト 「何分か経つと復帰する」
24・画面をゆっくるドラッグする時、画面が揺れる 「充電器と接続された状態だけでの症状なのか確認すること」
25・ホーム画面のバグ(別の画面が現れ使いにくい)
26・WIFI−3G同時使用中に ブルートゥースを使うとノイズが発生
27・ホームランバトル3D、 ニード・フォー・スピードシフトプレイ中に画面が崩れる
28・タッチ状態を維持すると画面がブレる 「充電器から離してた状態でならタッチ、またはパネル不良」
29・音や動画再生時にジジジーッと鋭いノイズ
30・充電時に機能キーが効かない
31・カメラレンズの位置(中央ではない)
32・振動時の音がおかしい(重く、引っかかる音)

なにこれw
docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
5 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:27:52.95 ID:7Ub0LnuQ
735:SIM無しさん :2011/06/25(土) 03:01:58.36 ID:sNIasCor [sage]
>>541
>1080pで動画撮影するとオートフォーカスおかしくなるらしいけど、どう?

>http://www.youtube.com/watch?v=zzNqMZT7Lls

これはヒドイな。
フォーカス迷いまくり。
コントラストでやってんのか?
使い物にならんだろ。

820:SIM無しさん :2011/06/25(土) 06:52:58.50 ID:JQ0obh++ [sage]
http://imgur.com/FydCZ
会社の床をs2で取った画像

家の蛍光灯だと出ないから不思議なんだよな。今日交換してもらう。

846:SIM無しさん :2011/06/25(土) 07:41:59.83 ID:0sG3/iqp [sage]
カメラうっすら赤カビ
ビデオ撮影のAF不安定
輝度落とした時、白やグレーがムラがかる


docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
6 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:29:06.80 ID:7Ub0LnuQ
674:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/06(月) 00:33:54.10 ID:L8v52k0H [sage]
ttp://forum.ppcgeeks.com/1975360-post31.html
とりあえず有機EL搭載機ではこんな使い方は止めといたほうがいい
Epic4Gは8月31日発売のはずだから1ヶ月半でこうなっちゃうみたい


docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
7 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 09:36:25.90 ID:7Ub0LnuQ
1:SIM無しさん :2011/06/28(火) 20:23:18.19 ID:QYCVMymn [sage]
docomo Galaxy S2(SC-02C) 不具合情報スレッドです。
galaxy s2は不具合が多いことで有名です。
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10888411268.html

致命的な不具合は以下のとおり。

・バッテリーが6時間しかもたない。
・有機elの発色がおかしい。
・オートリセット現象
・カメラの痣(斑点)
・デザインがおっさんくさい。

デュアルコアなど、目に見える部分だけコストをかけているsamsungスマートフォン
不具合をあげていくことで、galaxy s3がより良いものになることを目指すスレッドです。

不具合数銀河一 韓国 Galaxy S2(SC-02C) ギャラクチョン2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309260198/



iphone4とGALAXY Sどっちを買うか悩んでます!
793 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 12:15:12.74 ID:7Ub0LnuQ

NTTドコモ2011年冬モデルスマートフォン・タブレットのスペック一覧
http://juggly.cn/archives/36444.html


docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
15 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 12:21:42.56 ID:7Ub0LnuQ

NTTドコモ2011年冬モデルスマートフォン・タブレットのスペック一覧
http://juggly.cn/archives/36444.html



docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
18 :SIM無しさん[]:2011/08/14(日) 13:53:35.84 ID:7Ub0LnuQ
>>15
このあたりがハイスペックモデルか。


Sony Ericsson “NOZOMI”
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720(HD)
* RAM:1GB

シャープ HDディスプレイ、ハイスペック、3Dスマートフォン。”AQUOS”ブランド
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度1,280×720(HD)、3D対応
* プロセッサー:TI OMAP 4430 1.0GHz
* カメラ:リア:ツインカメラ

富士通東芝 ハイスペックREGZA Phone
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)
* RAM:1GB
* ストレージ:4GB ROM

Samsung LTEスマートフォン Celox
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度800×480ピクセル(WVGA)
* プロセッサー:デュアルコア
* RAM:1GB
* ストレージ:16GB


シャープ OMAP 4430 1.0GHz だとデュアルコアぽい

SONYは不明

4.5インチ、解像度1,280×720(HD)が主流になるね


【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 29
187 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 14:03:28.89 ID:7Ub0LnuQ


冬モデルから主流は4.5インチクラス、解像度1,280×720(HD)に完全になるね。


docomo2011秋冬モデル
40 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 14:06:37.96 ID:7Ub0LnuQ
>>36
このあたりがハイスペックモデルか。


Sony Ericsson “NOZOMI”
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720(HD)
* RAM:1GB

シャープ HDディスプレイ、ハイスペック、3Dスマートフォン。”AQUOS”ブランド
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度1,280×720(HD)、3D対応
* プロセッサー:TI OMAP 4430 1.0GHz
* カメラ:リア:ツインカメラ

富士通東芝 ハイスペックREGZA Phone
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)
* RAM:1GB
* ストレージ:4GB ROM

Samsung LTEスマートフォン Celox
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度800×480ピクセル(WVGA)
* プロセッサー:デュアルコア
* RAM:1GB
* ストレージ:16GB


シャープ OMAP 4430 1.0GHz だとデュアルコアぽい

SONYは不明

4.5インチ、解像度1,280×720(HD)が主流になるね

docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
380 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 14:50:57.37 ID:7Ub0LnuQ

冬モデル 概要発表されたから

数ヶ月後には 化石になるよ。

ドコモもタイミングよく発表するわ。
デュアルコア 4.5インチクラス、解像度1,280×720(HD)が主流


docomo Xperia ray SO-03C Part4
558 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 14:51:58.65 ID:7Ub0LnuQ

冬モデル 概要発表されたから
数ヶ月後には 化石になるよ。

ドコモもタイミングよく発表するわ。
デュアルコア 4.5インチクラス、解像度1,280×720(HD)が主流



docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
386 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:04:19.47 ID:7Ub0LnuQ

NTTドコモ2011年冬モデルスマートフォン・タブレットのスペック一覧(8月12日更新) | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/36444.html

このあたりがハイスペックモデルか。


Sony Ericsson “NOZOMI”
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720(HD)
* RAM:1GB

シャープ HDディスプレイ、ハイスペック、3Dスマートフォン。”AQUOS”ブランド
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度1,280×720(HD)、3D対応
* プロセッサー:TI OMAP 4430 1.0GHz
* カメラ:リア:ツインカメラ

富士通東芝 ハイスペックREGZA Phone
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)
* RAM:1GB
* ストレージ:4GB ROM

Samsung LTEスマートフォン Celox
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度800×480ピクセル(WVGA)
* プロセッサー:デュアルコア
* RAM:1GB
* ストレージ:16GB

4.5インチ、解像度1,280×720(HD)が主流になるね

docomo Xperia ray SO-03C Part4
560 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:05:17.89 ID:7Ub0LnuQ

NTTドコモ2011年冬モデルスマートフォン・タブレットのスペック一覧(8月12日更新) | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/36444.html

このあたりがハイスペックモデルか。


Sony Ericsson “NOZOMI”
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720(HD)
* RAM:1GB

シャープ HDディスプレイ、ハイスペック、3Dスマートフォン。”AQUOS”ブランド
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度1,280×720(HD)、3D対応
* プロセッサー:TI OMAP 4430 1.0GHz
* カメラ:リア:ツインカメラ

富士通東芝 ハイスペックREGZA Phone
* ディスプレイ:4.3インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)
* RAM:1GB
* ストレージ:4GB ROM

Samsung LTEスマートフォン Celox
* ディスプレイ:4.5インチ、解像度800×480ピクセル(WVGA)
* プロセッサー:デュアルコア
* RAM:1GB
* ストレージ:16GB


シャープ OMAP 4430 1.0GHz だとデュアルコアぽい

SONYは不明

4.5インチ、解像度1,280×720(HD)が主流になるね

【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 29
206 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:24:54.21 ID:7Ub0LnuQ
http://juggly.cn/archives/31261.html

シャープが4.5インチHDディスプレイ、デュアルコアTI OMAP 4430を搭載したAndroidスマートフォンを開発中という噂
国内メーカーであるシャープがデュアルコアCPUを搭載したAndroidスマートフォンを開発しているという噂です。

匿名希望さんによると、シャープはデュアルコアCPU、HD解像度のディスプレイを搭載し、FeliCa(おサイフケータイ)、ワンセグ、赤外線通信、さらに防水(IPX5/IPX7)対応のAndroidスマートフォンを開発しているそうです。
販売キャリアや発売時期は不明ですが、NTTドコモの今年の秋冬モデルにラインアップされると思われます。
ツインカメラ搭載のAQUSO PHONEのように、キャリアごとに端末のデザインを変更して販売されるかもしれません。

OSはAndroid 2.3(Gingerbraed)、ディスプレイサイズは4.5インチ、解像度はHD(1,280×720ピクセル)、
プロセッサーは”デュアルコアCPU、デュアルチャネルRAM”のTI OMAP 4430。CPUクロックは1.0GHzで、GPUとしてImagination Technologies社のPowerVR SGX540を搭載しています。
OMAP 4430はLG Optimus 3D(2011年6月〜7月発売)、Motorola Droid 3/Milestone 3(2011年夏ごろ?発売)、
RIM Playbook(2011年4月発売)で採用されています。
ドコモ型番:不明
OS:Android 2.3(Gingerbread)
ディスプレイサイズ:4.5インチ
解像度:1,280×720ピクセル(HD)
CPU:TI OMAP 4430
FeliCa(おサイフケータイ)、赤外線通信、ワンセグ、防水(IPX5/IPX7)
RAMサイズやカメラの数・画素数、3D対応については不明です。

Source : 匿名希望さん(Thank you!)


docomo Xperia ray SO-03C Part4
575 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:49:10.52 ID:7Ub0LnuQ
11:SIM無しさん :2011/08/10(水) 15:32:12.19 ID:bsWJhkYk [sage]
親戚がシ○ープの開発にいて色々聞いてみたんだよね。
そしたら某スレじゃないけど今は買い時ではない、シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない可能性が高いし、秋冬で確実にもう一段階良くなるから待てるなら待てと言われて購入意欲が萎んだわけです。

まあ書いてて自分でも胡散臭い文章だと自覚してるし、今買ってまたもっといいのが出たら買い直せばいい話なんだけどなw
「もう一段階良くなる」…当たり前なんだがそう聞くと冬まで待つくらいいいかな。


>シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない

>シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない


docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
397 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:50:40.91 ID:7Ub0LnuQ
11:SIM無しさん :2011/08/10(水) 15:32:12.19 ID:bsWJhkYk [sage]
親戚がシ○ープの開発にいて色々聞いてみたんだよね。
そしたら某スレじゃないけど今は買い時ではない、シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない可能性が高いし、秋冬で確実にもう一段階良くなるから待てるなら待てと言われて購入意欲が萎んだわけです。

まあ書いてて自分でも胡散臭い文章だと自覚してるし、今買ってまたもっといいのが出たら買い直せばいい話なんだけどなw
「もう一段階良くなる」…当たり前なんだがそう聞くと冬まで待つくらいいいかな。


>シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない

>シングルコアの現行機種はアンドロイド君の今後のバージョンアップに耐えられない


【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 29
215 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 15:55:20.08 ID:7Ub0LnuQ

電波の弱いSoftBankかDOCOMOのスマートホン選ぶかかな。

DOCOMOから沢山出るから楽しみ(・∀・)



docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
26 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 16:35:58.73 ID:7Ub0LnuQ
>>24 解像度UPしたら更に大きくなると思うよ。
有機ELのデメリットかも、焼き付けも起こすし。


docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
30 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 16:50:18.13 ID:7Ub0LnuQ
>>28 LTEは4機種程度で 20機種ぐらいでるよ
関連記事に記載されてる。

docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
34 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 17:01:22.91 ID:7Ub0LnuQ

画像の荒さで どこまで持ちこたえられるかになるかな。


docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
428 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 17:12:51.43 ID:7Ub0LnuQ

イオンの 100kbps以下のSIMで何をするかだな

呟きも 通信速度が遅くて出来ない。



docomo Galaxy S2 (SC-02C) Part63
39 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 17:41:23.01 ID:7Ub0LnuQ

欧州でも発売中止になってサポートするのかな?
解像度変われば無理かも。
新しいの出してきたら 買い替えるしかない可能性高いよね。
サムスンだもの。


docomo2011秋冬モデル
44 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 17:46:18.59 ID:7Ub0LnuQ
ガラケーって何?
国内仕様の付加価値機能があるならあるほうがまし。
俺 海外に住んでる外人じゃないし。


docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
446 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 18:27:49.47 ID:7Ub0LnuQ


後 数ヶ月で出るのにな。

iPhone5 が出るから ドコモも概略仕様出したんだろ。

夏モデルと冬モデルの差はでかいな。


docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
451 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 18:45:03.37 ID:7Ub0LnuQ
>>447 Fはワンセグあっても無くても同じだからな。
あれば また 写らねーになると思うw


docomo F-12C GLOBE TROTTER Part7
456 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 19:07:35.32 ID:7Ub0LnuQ
>>453 タイミングw
今更 何にも無しの夏モデルっすか?

シングルコアで ご自由にどうぞwww



docomo2011秋冬モデル
51 :SIM無しさん[sage]:2011/08/14(日) 21:58:41.65 ID:7Ub0LnuQ
来年の春には 4:3サイズ かこわるいになってるのかな(´・ω・`)




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。