トップページ > スマートフォン > 2011年07月30日 > odTo2332

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/3911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31021000000000000100202012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
HTC EVO 3D part4
au IS series 総合スレ Part13
au Photon WiMAX ISW11M by Motorola Part1
【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 27

書き込みレス一覧

HTC EVO 3D part4
504 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 00:44:29.16 ID:odTo2332
http://ameblo.jp/povtc/entry-10969426124.html
FCC通過ー
HTC EVO 3D part4
508 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 00:47:04.83 ID:odTo2332
ということでEVOと同じでICカード非対応みたいだな
そのあたり注意しないと
HTC EVO 3D part4
513 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 00:54:58.82 ID:odTo2332
>>509
FCCよりも指標になりそうなのは技適だな
au IS series 総合スレ Part13
26 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 01:08:06.63 ID:odTo2332
http://ameblo.jp/povtc/entry-10969426124.html
EVO3DはWHS非対応でROM機くさいとのこと
HTC EVO 3D part4
531 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 03:15:49.96 ID:odTo2332
>>530
下のはWCDMA版のグローバルモデルのやつじゃないかな
au Photon WiMAX ISW11M by Motorola Part1
593 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 03:17:28.27 ID:odTo2332
WHSはしっかりローカライズできるメーカーだけか
適当に外国で売ってるのを持ち込む程度のやる気のメーカーではWHS対応はしないってことか
au Photon WiMAX ISW11M by Motorola Part1
597 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 04:01:29.22 ID:odTo2332
WHSも負荷軽減に役立つんだけどなぁ
WiMAXないところでも調子の悪い時のWiMAX並みにスピード出るWHSはあるとすげー快適なんだぜ
HTC EVO 3D part4
628 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 17:40:36.25 ID:odTo2332
>>624
WiMAXと3Gを切り替えるときってやっぱり通信途切れる?
au Photon WiMAX ISW11M by Motorola Part1
657 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 20:25:33.28 ID:odTo2332
>>654
可能性で言うならないことはない
ただ禿はHSPA+やってLTEも予定してるのにWiMAXのMVNOもやるかな?
au IS series 総合スレ Part13
90 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 20:34:47.79 ID:odTo2332
Pもau向けにおそらくVIERAスマホみたいなのを作ってるって話はあるにはあるがどうなんだろうね
国内メーカーで一番出遅れてる上に空気だが
au Photon WiMAX ISW11M by Motorola Part1
662 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 22:24:39.89 ID:odTo2332
http://www.bgr.com/nggallery/page-320/album-all/gallery-360/image/6735/
リチウムイオンポリマー電池
しかし横でも下でもだが端子がポッカリ空いて晒されてるのはかっこわるいなぁ
【ドコモ スマートフォン 全機種総合スレ】 27
983 :SIM無しさん[sage]:2011/07/30(土) 22:45:35.46 ID:odTo2332
>>977
PlayもそうだがNOZOMIってRAMが1GBでデュアルだけどFWVGAだから見劣りするかも
とくにシャープがHDで1GBでデュアルで防水でガラスマみたいだし
デザインとブランドで見劣り感をどれぐらい埋められるのやら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。