トップページ > スマートフォン > 2011年07月30日 > E0L+hHqr

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/3911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000001222120101110030019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Deckard ◆IO8TrLto46
docomo LOOX F-07C Part14
docomo MEDIAS WP N-06C Part12
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
docomo F-12C Part3
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part37
docomo F-12C Part4

書き込みレス一覧

docomo LOOX F-07C Part14
756 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 01:06:11.26 ID:E0L+hHqr
>>740
もう一本、二股ケーブルつくれば
USB延長ケーブルA、Bの2本用意。
真ん中で2本とも切断。
Bオス側のケーブルは不要。
Aメス側のケーブル端の電流コード黒赤を
Aオス側のケーブル端の電流コード黒赤につなぐ。
Bメス側のケーブル端の電流コード黒赤をAオス側のケーブル端の電流コード黒赤につなぐ。
Bメス側のケーブル端の信号コード白緑をAメス側のケーブル端の信号コード白緑につなぐ。

>>722のケーブルをAメスに差し込む。
AオスはUSBポート付のモバブーやACアダプターに差し込んで電源を取る。
BメスはUSB機器を差し込む。

電源ポートAオス─電流┬─電流─Aメス
│┌信号─
USB機器 Bメス─電流┘│
─信号─┘
docomo LOOX F-07C Part14
757 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 01:11:39.35 ID:E0L+hHqr
>>756
下の図ズレてるね、
「信号」の2行にスペース入れて罫線を合わせてみて
docomo LOOX F-07C Part14
773 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 07:43:07.63 ID:E0L+hHqr
ワンセグにノイズがのるって意味かな
それなら、仕方ないでしょ
docomo LOOX F-07C Part14
780 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 08:14:29.95 ID:E0L+hHqr
>>775
電気について無知なので失礼。
ワンセグだとノイズで使えないとおもったのだが、他のUSBもダメだってこと?
USBのケーブルにのるノイズが大きすぎてダメってこと?
>>771はモバブー(サンヨー製品固有の問題?)がダメだって心配してるから、その辺のアドバイスがあればと思う
docomo MEDIAS WP N-06C Part12
347 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 08:47:47.40 ID:E0L+hHqr
>>345
それは、違う。SH-13CのSIMを他に流用するならいいが、実際は逆の方が多い。
例えば…
買った端末のSIMはパケホシンプル契約で最低額維持の予定。
今通話メインのSBのSIM(パケホ定額込みで月3000ぽっきり)をとりあえず入れて使う。
SBの基本料10ヶ月無料が切れる頃、ドコモのデータ定額をセット割付き(タブレットを買う)にして、月3500程度のSIMを入手して使う。テザリングでタブレットを使用。
てなこと考えてるが、そういったSIMの使い回しができない。
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
544 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 09:01:31.22 ID:E0L+hHqr
>>534
ググれば売ってる。
DSで、SIMとmicroSIMを相互に交換してくれるサービスがある。

microSIMの問題で俺はちょっと…
買った端末のSIMはパケホシンプル契約で最低額維持の予定。
今通話メインのSBのSIM(パケホ定額込みで月3000ぽっきり)をとりあえず入れて使う。
SBの基本料10ヶ月無料が切れる頃、ドコモのデータ定額をセット割付き(タブレットを買う)にして、月3500程度のSIMを入手して使う。テザリングでタブレットを使用。
…てなこと考えてるが、そういったSIMの使い回しが不自由。
docomo F-12C Part3
907 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 09:30:22.11 ID:E0L+hHqr
8月5日が買うか買わないかの分水嶺
docomo F-12C Part3
912 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 10:37:24.53 ID:E0L+hHqr
http://shimajiro.sakura.ne.jp/2011/07/29/
ところで、他社SIMでテザリングができるかどうか、新しいソースある?
上のだと、できないようだが。

SH-12Cでできたというのは、ガセだったのか、あるいはSH-12Cだけできるのか?
docomo F-12C Part3
914 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 10:48:23.39 ID:E0L+hHqr
月々サポートは安いが、一括も安い、俺の理想形。
月々サポートは新規?機種変?
docomo MEDIAS WP N-06C Part12
358 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 11:27:56.97 ID:E0L+hHqr
>>355
ドコモではminiUIMと呼ぶが、世界的にはmicroSIM
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
552 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 12:05:34.93 ID:E0L+hHqr
>>550
手持ちのSIMを全てmicroSIM(ドコモはDSで交換、他社は自分でカット)にして、通常SIMの端末はアダプタを付けて使う。
au EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part37
518 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 12:17:11.34 ID:E0L+hHqr
>>517
今現在はどうなってるか知らないが、やはり2年毎の振込みだった。自宅用じゃなく、他の家のための電柱だから高いのかな
docomo F-12C Part3
942 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 14:52:16.58 ID:E0L+hHqr
>>924
ネックストラップを使う場合、下の方が邪魔にならない
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
569 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 16:48:12.79 ID:E0L+hHqr
>>566
標準価格が4万円割れってこと?
前にも上がってたね。月々サポートを低くして、一括価格を安くする。
今まで上がってきてる価格情報みてると、どうもこれが正解みたいだね。

F-12C対抗価格か?
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
573 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 17:31:56.63 ID:E0L+hHqr
>>571
>>566の数字はドコモの標準価格で店は関係ない。各ショップはこれにプラスα(頭金とか呼ぶ)した価格を出して来る。
逆に言うと、この価格まではショップは下げることが可能。
docomo AQUOS Phone SH-13C part2
586 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 18:23:46.98 ID:E0L+hHqr
>>576
ポップの支払い総額の価格であることは間違いないが、それじゃ、他の人に意味が伝わらんので、とりあえずの呼び名。
>>577
希望小売価格だと、ますます誤解を与える。わけわかってない人が頭金サギとかいいだす。
docomo F-12C Part4
14 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 21:15:10.26 ID:E0L+hHqr
F-12C
端末標準価格 36960
月々サポート MNP1100 新規700
新規実質負担額 20160

SH-13C
端末標準価格 39480
月々サポート MNP 1155 新規735 機種変630
新規実質負担額 21840

事前のリークより、SHは安め、Fは高め
docomo F-12C Part4
19 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 21:26:16.16 ID:E0L+hHqr
第二次夏モデル戦争は、8月5/6日から、
F12-C vs SH-13C ガチンコ勝負

Pは蚊帳の外か?
docomo F-12C Part4
21 :Deckard ◆IO8TrLto46 [sage]:2011/07/30(土) 21:35:56.95 ID:E0L+hHqr
まあ、メディアやショップでも、なにかと比較されるんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。