トップページ > スマートフォン > 2011年07月24日 > MuEdRMlb

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3895 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000001220011120213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
NOKIA 総合 part1
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
au IS12T by TOSHIBA Part1
スマフォにキャリアメールは必要か?

書き込みレス一覧

NOKIA 総合 part1
671 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 02:49:20.55 ID:MuEdRMlb
すでに自主退職済みだw
それとアプリ開発やWEBサービスは続行するからリストラはしないと思う。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
41 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 13:54:22.08 ID:MuEdRMlb
新機種として現行のハードウェア要求を満たしていない端末を
そもそも“Mango”搭載端末として販売することが許されるの?
au IS12T by TOSHIBA Part1
340 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 14:36:02.96 ID:MuEdRMlb
別に必須とは言わないけどSkyDriveやOffice365との連携なんかを考えたら持っておきたいよね
スマフォにキャリアメールは必要か?
260 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 14:39:13.33 ID:MuEdRMlb
>>257
“Mango”が来たら一般ユーザーレベルでもSocketが使えるようになるぐらいだから
キャリアメールに対応するぐらいは問題なくできる。

そして一度作ってしまえば機種関係なく全機種で使える強みがあるよね。
スマフォにキャリアメールは必要か?
271 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 15:07:08.84 ID:MuEdRMlb
完全なマルチタスクのおかげでiPhoneやWP7端末と比較して数倍の起動時間や
動作のカクツキ、半分近いバッテリー持ち時間な端末があるけどそんなのがいいの?

あとオープンウェアって何さw

Metro UIの情報量云々いってるがアイコンがぎっしり並ぶだけが優れた情報表示だとでも?
個人的には情報表示の取捨選択、視認性や直感性に考慮されたベターなUIだと思うけど。
もしかして本スレでライブタイルを3列にして隙間なんかなくして操作しにくいように詰め込めと騒いでるお人?

>>265
作れるようになるよ。 >一般ユーザーでもメーラー作成
日本製アプリだとニコ動のコメントを独自プロトコルで送受信するアプリも作られてたりする。

ただキャリアメールの送受信プロトコルは独自規格だから一般ユーザーが作るのは難しいと思う。
ネイティブコードはメーラーには不要じゃないかな? 文字メインだし画像もライブラリで十分だし
スマフォにキャリアメールは必要か?
275 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 15:15:53.21 ID:MuEdRMlb
確かにスレチだね
で、オープンウェアって何?
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
73 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 18:56:18.35 ID:MuEdRMlb
「ウイルスなんか怖くない、まったくもって新しいスマートフォン」 Windows Phone 7!
「シンプルな操作性に、パワフルなパフォーマンスを」 Windows Phone 7!
「ロボットなんてもう古い。これからはライブタイルだ」 Windows Phone 7!
「あなたが本当に欲しいのは新しく届いた情報ですか? それともアプリの起動画面?」 Windows Phone 7!

みたいな?

>>69
日本人にスマートフォン = Nokia Symbian なんて意識なかったでしょ。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
76 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 19:03:50.94 ID:MuEdRMlb
>>71
Android、Googleがオープンだなんてまだ信じてるの?
安心して水平分業ができる(もし特許侵害で訴えられても補償がある)Windows Phoneの伸びしろは十分だと思う。

>>72
できません。

アンロックはルート化じゃないのでシステムが弄れるわけでは無いし
そもそも日本言語パックをインストールする手段がないと思うよ。
それにAppHubに登録してもβ版が日本語化されないよ。

ただ公式に日本語化対応する可能性もまだあるから今は待つとき。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
92 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 20:41:08.98 ID:MuEdRMlb
>>88,91
Frutiger から派生した Segoe UI を元に Myriad のように開口部を広げたフォントはどうにかならないのかw
ヒューマニスト系サンセリフフォントなのに2階建ての「g」とか違和感バリバリじゃないか。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
98 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 21:08:42.61 ID:MuEdRMlb
>>95
既存の海外端末でも“Mango”にアップデートすれば日本語入力は可能。
別に日本語のみじゃなく全ての対応国語のキーボードが追加されるのが決まってるようだ。

日本語UI(+ 本文用フォントに Meiryo UI を使う)にするには言語パックが別に必要になるが
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
99 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 21:12:22.00 ID:MuEdRMlb
一応>>98に追記。

キャリアには取捨選択する権利があるから、もしかしたらわざわざ
“Mango”アップデートから日本語入力を削除する可能性は捨てきれない。

ま、英語以外の言語パックを削除してから販売している T-Mobile 端末でもなければ大丈夫だと思いたいが
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
121 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 23:03:04.48 ID:MuEdRMlb
>>103
アップデート内容はキャリア・メーカー次第ですが。
実際にコンパスのデバイスドライバはメーカが用意するからメーカーごとにアップデータは異なってくる。

実際、日本MSの高橋氏も「Mango Upgrade で日本語UIがあるかないかデバイスごとに差異が出ると思う」と言ってるし
日本語入力の開発陣も「Mango Upgrade で基本的に日本語入力は入るが最終的にはデザイス次第」としてる。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part13【Mango】
122 :SIM無しさん[sage]:2011/07/24(日) 23:16:51.61 ID:MuEdRMlb
ttp://blogs.msdn.com/cfs-filesystemfile.ashx/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-71-33-metablogapi/5226.image_5F00_5D18FF40.png

日本語UIが入っていない海外端末や日本語端末でも英語UIにしていたりしてもアプリケーションで
日本語指定(Language="ja-JP")をしてやれば中国語フォントじゃなくて Meiryo UI が使われるんだな。
(※ただし“Mango”以降に限る)

この作り方が一般化すれば非日本語UI環境でも中国語フォントで繁体字や変な仮名を見なくて済むな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。