トップページ > スマートフォン > 2011年07月18日 > UlBmi1tS

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/4204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000041000813



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
459 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 18:02:00.80 ID:UlBmi1tS
>>444
Cortex-A9デュアルコア、1GBメモリーの
ハイエンド機がキャリアで買えるのは現状Galaxyだけだからな
iPhoneはいまだにシングルコアの旧型Cortex-A8だし

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
476 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 18:36:05.90 ID:UlBmi1tS
>>460
もともとAppleは先駆けて新しい部品を調達できる強みがあった
それが高い売り上げと利益率の原動力であったが
今やAppleは完全な後追いになっている
「もうすぐ出るでしょ」というのはAppleが置かれてる状況を表してる

ttp://apple-products-fan.seesaa.net/article/214083276.html
>部品発注分の前払い、部品メーカーの新工場建設にまで
>資金を投入しているというのです。 
>その見返りに生産される最新技術の製品を最長3年程度独占的に
>購入できる契約を結ぶそうです。

>おしみなく部品メーカーに資金を投入するApple、つまり
>ティム・クックCOOの戦略が効を奏して、新しい技術の部品を
>競合他社より数年先駆けて調達できるため、製品の価格を高めに
>設定することができるようになります。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
479 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 18:43:54.38 ID:UlBmi1tS
>>477
これ抜けてるぞw
まさか価格の満足度とは恐れ入ったよ

26位 APPLE iPhone 3GS 16GB

36位 APPLE iPhone 3GS 32GB

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
483 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 18:49:22.68 ID:UlBmi1tS
>>481
なぜそこでタブレット?それはともかく
iPad2の前にTegra2(Cortex-A9)のタブレットすでに出てたよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
491 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 19:05:56.89 ID:UlBmi1tS
>>487
Folio100 SlatePad(企業向け) luvpadは2010年に発売されてたよ
iPad2の発売日は2011年3月(日本は4月)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
617 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:03:34.08 ID:UlBmi1tS
>>613
そもそもandroidではホーム画面変更程度なら
rootedしなくても出来るわけだが…
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
623 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:08:42.34 ID:UlBmi1tS
>>619
ノーマルiphoneとノーマルandroidでいいじゃないか
なぜ脱獄前提なんだとくにiPhoneの脱獄は安全ではない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
627 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:10:32.56 ID:UlBmi1tS
>>622
rootとらなくてもスクショ撮れてるんだが…
GalaxyだからShootMeすら要らないし
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
647 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:22:06.44 ID:UlBmi1tS
>>630
iPhoneの安全性は管理されたマーケットで
アプリを規制しているからこそ成り立っている
以前のMacのようにアンチウイルス要らないことを自慢しているから
脱獄されるとAndoroidより酷いことになる

iOSそのものはOSX譲りの脆弱性
http://news.livedoor.com/article/detail/5434439/
>ハッキング コンテスト『Pwn2Own 2011』(3月9日-11日開催) において
>Apple の OS『Mac OS X』がハッカーたちの厳しい目にさらされようとしていた
>9日、Apple は『Safari』と『iOS』の大規模なセキュリティ更新を実施した。
>だがそれでも、セキュリティ研究者らによってハッキングされるのを防ぐには十分ではなかった。
>Apple の『iPhone』や『iPad』などの OS である iOS は、OS X を基盤としている。
>Miller 氏は、2009年、2010年に引き続いて、今回の Pwn2Own においても iOS のハッキングに成功した。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
671 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:35:36.98 ID:UlBmi1tS
>>654
純正アプリ以外を使うから脱獄してるんだろうが…
現に非公式のホーム画面入れたと自分で言ってし危険だよ
iPhoneにアンチウイルス入れてないだろ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
680 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:41:26.08 ID:UlBmi1tS
>>674
どうせIS01は8円運用で手に入れたんだろ?w
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
685 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:45:41.78 ID:UlBmi1tS
>>679

Appleは封建時代の領主=米権利団体が一方的な契約内容公開
http://techwave.jp/archives/51412439.html
>「セカイカメラ」や「Yahoo!地図」などの人気アプリが
>Appleの一方的な判断で突然iPhoneのApp Storeから姿を消したことが問題になっているが、
>独断でアプリを非表示にする法的な権利がAppleに果たしてあるのだろうか。
>この疑問に答えるべく、米権利団体のElectronic Frontier Foundation(EEF)は、
>アプリ開発者とAppleの間で交わされている契約書の内容をウェブ上で一般向けに公開した。
>契約書は、Appleが示した認可基準に準拠しているアプリであってもAppleに拒否する権利があるとするなど、
>Appleに一方的に有利な内容になっている。
>EEFはAppleに対し「嫉妬深く自分勝手な封建時代の領主のように振舞うのではなく、
>自由競争とイノベーションを促進すべきだ」と呼びかけている。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 40勝目
712 :SIM無しさん[sage]:2011/07/18(月) 23:59:56.57 ID:UlBmi1tS
>>697

>(1)契約内容に関して、公開声明を出すことを禁止
>この契約が一方的な内容である、という意見でさえ公開の場で表明できないようだ。

>(2)AppleのAppStore以外でのアプリ公開の禁止
>Appleが提供するソフトウェア開発キットを使用した場合、開発したアプリをAppStore以外で公開、販売できない。
>Appleが認可しなかったアプリを、他のアプリ市場で公開することも不可。
>Appleが提示した認可基準に準拠しているアプリであっても、Apple側の都合だけで拒否することができる。

>(4)いかなるときでも電子証明書を無効にできる
>ユーザーがダウンロードしたアプリであってもApple側からの遠隔操作で無効にできると
>スティーブ・ジョブズが語ったとされるが、それを実際に実行する権利がAppleにあるような契約になっている。

>(5)50ドル以上は責任なし
>Appleが開発者にどのようなダメージを与えたとしても50ドル以上の損害賠償はない、という条項も含まれている。
>例えばセカイカメラが非公開になったことで頓智ドットが多額の損害を被ったとしてAppleを訴えたとしても、
>Appleは50ドルまでしか支払わない、ということだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。