トップページ > スマートフォン > 2011年07月17日 > 6DQb/YFX

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/4019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01102000000020001401033725



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
au IS12T by TOSHIBA Part1
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
docomo LOOX F-07C Part11

書き込みレス一覧

au IS12T by TOSHIBA Part1
84 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 01:26:15.75 ID:6DQb/YFX
勝手な予想だけどauだからたぶんこんな感じかなとは思ってる。

69800円 … 月々1500円で実質33800円
docomoだったら
49800円 … 月々 700円で実質33000円
で一括余裕とか期待できたが…まぁ一括で買うけどさ…
au IS12T by TOSHIBA Part1
89 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 02:28:07.82 ID:6DQb/YFX
>>88
同意。せめてdocomoのように月々割引額が少ない変わりに一括購入価格が安くなってほしい。
1年足らずで機種変するタイプにはただの値上げにしかならない…
まだ前の6ヶ月や10ヶ月経過での価格の方が良かった…

↓これって国内だとどうなるんだろ?
マイクロソフトが来年以降発売のWindows Phone搭載機の価格を半分程度にすると公表
ttp://www.datacider.com/9175.php

来年2012年以降に発売されるWindows Phone 7搭載スマートフォンの価格が、
従来の半分程度の100ドル〜150ドル水準で供給されることを公表したそうです。
これはキャリアの長期契約による割引を受ける前の価格です。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
110 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 04:10:04.37 ID:6DQb/YFX
>>108
ガラケーの折り畳みだけど風呂で使ってて水没しても平気、むしろそのまま洗ってるって言ってる友達はいる。
とはいえこれがそこまでの防水になるとは思わないけど…
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
111 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 04:11:19.09 ID:6DQb/YFX
すまん、これがっていう部分はIS12Tのスレと誤爆った…
docomo LOOX F-07C Part11
12 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 12:05:40.56 ID:6DQb/YFX
まぁUSBはいらないしね。
USBでどうしようと考えるんなら素直にネットワーク内のハードウェアをどうしようか考えるし…
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
135 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 12:45:27.49 ID:6DQb/YFX
>>129
「うちの会社のPCはワードもエクセルも使えるよ?」
「え〜すご〜い!どんなのっ!?」

って会話をラーメン屋でしてるぐらいだしね…
てかこっちが入る前に食い終わってたのにこっちの方が先に店を後にしたとか…

「この端末、ワードもエクセルも使えるよ?」
「(各自のご想像で…)」
docomo LOOX F-07C Part11
56 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 16:58:21.19 ID:6DQb/YFX
>>46
それVis-a-VisでD4の時に買ったけど3月に出力系が全部壊れて使えなくなった…orz
そんな使用回数たぶん30回もなかったけど、放置期間が長かったのがいけなかったのかな?
…どこに修理だしゃいいんだ?
docomo LOOX F-07C Part11
62 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 17:04:44.87 ID:6DQb/YFX
>>60
正確には3月時点では5回ぐらいは充電繰り返して使えてたんだよね。
んで、W31SA、arc、Let's Noteに使ってたらお亡くなりに…
なくなったというか、入力系は問題ないんだけどなんかの端末と接続するとXPALからウィンウィン異音がして全く出力してくれないという…
さすがに2個目はちょっとためらわれるw
docomo LOOX F-07C Part11
64 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 17:09:18.79 ID:6DQb/YFX
>>63
まじで!ちょっと箱探してくるw
docomo LOOX F-07C Part11
65 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 17:13:10.76 ID:6DQb/YFX
の前に、壊れた原因っぽいのを補足…
出力系が壊れたのはたぶん2個機器くっつけたのが原因な気がしてる…
XPAL自体が2系統出力対応してるんなら検討違いだけど…みんなはならないことを祈ってる!
docomo LOOX F-07C Part11
69 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 17:34:53.01 ID:6DQb/YFX
>>66
orz

まぁ自爆したっぽいからいいんだけどさ…
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
177 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 19:40:57.82 ID:6DQb/YFX
iPhone、Androidはその前がなかったから、なんとなく変えた層はそれで「そんなもんだ」と認識してるからね。
iPhone、Androidが優れてる・劣ってるとか関係なく…
そういう意味では一般層にはiPhone、Android以上の訴求力は必要だろうね。

でも自分はAndroidのシステム不安定さにおなか一杯だからarcからF-07C、au回線をIS12Tに変えるけどなw
なんらかんらで結局個人の自由だしねぇ…
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
189 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 21:32:52.23 ID:6DQb/YFX
>>185
自分もC#の方がいいと思う。CやC++の考えが分かった方がC#もより良くなるけど、それは後々期間とってやればいい。
WP用無料開発ツール落としてやるのもありだけど、初心者向け解説サイトの数と手軽さからC#のフォーム画面とかのがいいかもね。
ただしWPのSilverlightとC#のWinFormは画面周りが別物であることは頭に入れておくべきかな。
あとは過疎ってるけど専用スレの方が良いと思う。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
195 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 21:43:36.08 ID:6DQb/YFX
>>191
自分もIS12Tに変えるからIS12Tスレで会うかもねw
それにどこに行くかは知らないが、プログラムスレでも会うだろうからよろしく。
自分は基本解答しかしないけどw
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
196 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 21:46:55.24 ID:6DQb/YFX
>>194
VB6とVB.NETの画面が結構ちがって戸惑う人が多いからね〜さらにC#の画面に行くのは大変かもしれない。
そういう人は逆に一気にSilverlightとC#に飛び越えた方がたぶん楽。WPにも行けるし。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
200 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 22:08:34.31 ID:6DQb/YFX
>>198
iPhoneとか入ってる時点でC++やらざるを得ないじゃん…
しかも癖があるから素人からなら専用になった方がいいかもね。
ただVisual Studio使ったらたぶん進んで他を利用しようと思わなくなるだろうから、Win + WPのみになりそう…
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
207 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 22:18:16.17 ID:6DQb/YFX
>>201
WPはVBでもできなかったっけ?無償ツールとは別にインストールする必要はあるけど…
それとMonoってそこまで動くようになったの?かなり前の情報しか知らないので…
C#がいいという意見には同意だけど。
【WP7】Windows Phone 7 総合 part12【Mango】
211 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 22:30:42.04 ID:6DQb/YFX
>>210
サンクス。
初心者に進めるって意味ならたしかにVBよりC#だね。
ちょっと前までと家だとC、C++、C#、WPF、ASPだったけど、最近VBプロジェクトに入って助長な記述などが大変だと思ったし…
さて、そろそろWPFアプリをWP向けに移植する作業に潜るかな…
docomo LOOX F-07C Part11
121 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:04:50.09 ID:6DQb/YFX
自分はIS12Tと2台持ちする予定。それまではコレ1台で一応機種変前のarcを持ち歩くかも…
docomo LOOX F-07C Part11
122 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:06:26.84 ID:6DQb/YFX
>>120
それはテザ用にEvo 3D持った方がよいのでは?w
docomo LOOX F-07C Part11
126 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:16:53.03 ID:6DQb/YFX
>>124
書いてて自分でWiMAXルータやめて3D持てばいいじゃん、とか思ったけどSIMないんだよね。。
auを2回線にする気はないからIS12Tとルータをシャッフルして、「EVO3Dです^^」と言い張ってみるw
docomo LOOX F-07C Part11
127 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:20:52.28 ID:6DQb/YFX
>>125
自分的にはWinがあるだけで極上モンスターです!
さいきん何故か職場にLet'sを固定化されてしまって外用がないよ…今からD4復活させるよりこれ待つ。
docomo LOOX F-07C Part11
130 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:28:07.75 ID:6DQb/YFX
まぁWinさえあればテレビ視聴なんていくらでも逃げようがあるしね。
docomo LOOX F-07C Part11
136 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:37:26.31 ID:6DQb/YFX
>>131
自分の場合は用途が違うからそれはないね。
ノートを持ち歩けたり広げたりする事が毎回あればノート持ち歩くけど…職場に…orz
その場合でもコレは持ち歩く。Skydriveのマッピングができる端末とか胸熱。
docomo LOOX F-07C Part11
144 :SIM無しさん[sage]:2011/07/17(日) 23:55:35.92 ID:6DQb/YFX
>>138
このサイズであることが第一かな。
それと私用でもエクセルを使ってるから、OpenOfficeのようなバグがなく使えるし編集可能なのに加えてSkydriveのマップが容易い、
さらにはクラウドにおくから暗号化って意味でEFSがそのまま使える。
あとは自分のWinアプリがそのまま使えて同期がらく。

WiFi使ってその他ってのもあるけど、こっちは今のスマホでもある程度できるようになってきたからそこまで大きなメリットにはならないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。