トップページ > スマートフォン > 2011年06月30日 > m+DXdz2m

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/4801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03321000000023100000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02

書き込みレス一覧

【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
157 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 01:29:55.75 ID:m+DXdz2m
やっと親切な人がうpってくれたみたい
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/98725
全部入り+Recoveryのsu+param.lfs

いつもの

param.lfsはDOCOMOロゴとかのコンテナ(な筈)だから
海外ROMとか焼いちゃうような、頭おかしい奴以外は不要


【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
162 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 01:41:15.91 ID:m+DXdz2m
>>160
最初に用意するものはカーネル職人がsu付きのカーネルをソースからビルドする
※なぜならsuそのものが入ってないから
何故そのようなことをしなければならないかというと、adbで入って実行権限のあるディレクトリが
今までと違って無くなってるから
その後、su入ってるsystemのパーティションであるFactoryfsを抜き取る
その後、systemをそのまま置き換えれば、あららsu入ってるよって仕掛け
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
167 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 01:56:32.53 ID:m+DXdz2m
パパさんが発売日当日にsu入りカーネルをビルドしてくれたおかげで
これだけ短期間にroot取りが確立されたわけだけど
もしカーネル職人がいなくても、所詮はGalaxyだから
海外のcf-rootカーネルを焼いて同じことをする連中が出たはず
もちろん、一旦はその端末、ワンセグもGPSも使えない状態になるが
最終的に純正カーネルに戻せば、元どうりになるわな
多分、その工程だと2−3週間はかかったんじゃないかな>root取り
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
170 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 02:07:11.04 ID:m+DXdz2m
すっげー簡単に言うとハードウエアとOS(system含む)の橋渡しをする
ソフトウェア回路のこと

そしてスレチ
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
183 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 02:35:32.44 ID:m+DXdz2m
あー大変な事に気がついた
System容量を小さくしすぎたwww
あまり空きがないwww
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
191 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 02:53:11.00 ID:m+DXdz2m
Factoryfsって↑の情報だと640Mくらいあるようだから
めいじゅーさんのブログの512Mでもちょっと少なくなるのかも
今、拡張させてつくり直してます
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
195 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 03:23:32.66 ID:m+DXdz2m
>>192
まぁそうなんだけどカーネルが違うとワンセグもGPSも不具合出るよ
>>193
今、SYSTEM容量直した奴上げて、さっきの消すので
もうちょっとお待ちくださいww
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
196 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 03:30:31.34 ID:m+DXdz2m
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/98732
失礼すますた
パスは いつもの で
では寝る
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
202 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 04:04:57.39 ID:m+DXdz2m
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/98734
512Mじゃなくて610M(ほぼ純正?)までシステム容量増やせたから
これで打ち止め
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
229 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 12:25:52.00 ID:m+DXdz2m
バックアップさえとっとけば
文鎮にはそうそうなんないけどね
スキル?なにそれ美味しいの?
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
235 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 12:51:07.01 ID:m+DXdz2m
あ、そうそう
最初の勇者が抜いたsystem.img
(ダンプデータ)持ってる人は
捨てずに持っておくといいよ
あれこそが、オリジナルのsystemデータそのものだからね
パーティションサイズの縮小拡大もできるし
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
239 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 13:14:09.05 ID:m+DXdz2m
パパカーネル焼いてない人は
全員純正カーネル
cf-rootカーネル焼くような冒険者は
別として
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
241 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 13:25:07.05 ID:m+DXdz2m
factoryfsを、もう焼いた後なら
もう一台買う
もしくは、s2持ってる友達をだまくらかして、勝手に抜く
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
245 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 13:48:11.79 ID:m+DXdz2m
長い話になるので端折るが、オリジナルのダンプデータと今皆が落としてるfactoryfsをlinuxでunpackしてサイズ比較してみな
本来であればサイズ同じになるはずだか違うから
原因はrepackするときのサイズの指定

【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root02
250 :SIM無しさん[sage]:2011/06/30(木) 14:01:34.72 ID:m+DXdz2m
出ない
そういうsuだから
いやなら、su差し替えればよい
recoveryでroot取れなくなるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。