トップページ > スマートフォン > 2011年06月13日 > +XkphWHI

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数29000001000000010011000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目

書き込みレス一覧

AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
963 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 00:43:25.40 ID:+XkphWHI
娯楽系とペイント以外はどうよ?、っつったって、
要するにゲームは全滅、ってことだからなー。

Androidでゲームしながらイラついてる乗客、電車でよく見るわ。
ちっとも娯楽になってないw
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
973 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 00:55:09.64 ID:+XkphWHI
>>968
画像張り込み、簡易アウトライナーを備えるエディタ、Notobooksとか、
世界的に定評のあるCarbonfinやOminiアウトライナーとか、
手書き文字混在の7Notoとか。エディタ系も相当Andoroidは弱い。

ちなみに、逆にAndroidですごいアプリって何ぞ?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
978 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:04:54.15 ID:+XkphWHI
>>977
音声認識も相当評判の良いアプリが幾つもあるよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
989 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:14:55.06 ID:+XkphWHI
>>980
Android Voice Actionsを上回ると言われるDragon Dictionは、
iOS5に組み込まれるという噂もあるね。

http://www.maclovers.jp/tag/android-voice-actions/

ちなみにiPhone版Dragon Dictionは無料だよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
992 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:17:37.99 ID:+XkphWHI
>>981
7Noteの優れているところは、手書きを活字と認識できる、
または後から活字に変換できるという点なんだ。

手書きを混在できるだけのエディタなら7Noteを挙げるまでもなく、たくさんある。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
999 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:22:31.33 ID:+XkphWHI
>>993
たぶん、それは7Noteを理解していない。

懐かしいPalmのグラフィティ入力じゃなくて、手書きでも、活字に変換しても、
どちらでも活用できるというところに力点があるんだよ。
走り書きは走り書きのまま。一方で整形したいものは整形が出来る。

グラフィティ入力って、グラフィティのままノートにとじ込めるわけか?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
5 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:26:12.01 ID:+XkphWHI
>>3
ああ、懐かしいPPC以来の手書き認識のほうねw

で、手書きのままとじこめるのかいな?その入力方式は?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
12 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:36:25.85 ID:+XkphWHI
>>6
っていうかさ、7NotesってもともとiPhone版、Android Pad版、
両方同時に開発してたはずなんだ。しかしまだAndroid版が出ていないという状況なんだよ。

Android版の登場も、Androidユーザから熱望されてるアプリだからね。ちなみに。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
15 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:42:04.53 ID:+XkphWHI
>>14
まあ、しかし現状は
http://www.atmarkit.co.jp/news/201105/27/7notes.html

>ただ、Androidは機種によってタッチ精度に「あまりにも差があって驚いている」(浮川氏)という。
>そもそもiPhoneやiPadに比べて、Android端末のほとんどはタッチ精度が悪いため苦労しているという。

って感じで、まさにタッチ精度の悪さによって開発遅れてる。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
17 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:47:20.29 ID:+XkphWHI
いやまあ、娯楽やペイント以外で、
タッチ精度が問題になるケースの代表例だよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
20 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 01:57:45.85 ID:+XkphWHI
>>18
この記事読めばわかるように、かなり重要なことだとは思うけどね。

それに加えて、アウトライナーやら多機能エディタやら、
割とビジネスに直結する部分で、まだAndroidはかなり弱いから。

もうちょっとエディタ類が進化しないとどうにもならないうえに、
LTNのようなせっかくのキーボード端末なのに、
ソフトウェアキーボードが立ち上がる、みたいな間抜けな仕様も何とかして欲しいところ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
28 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 07:14:31.28 ID:+XkphWHI
>>24
>DropBoxのアプリで落としたファイルをそのアプリからしか使えないんだぜ

この文章は意味不明だ。

現状、写真編集にせよエディタにせよ主要なアプリはDropBox対応が進んでる。
DraftPadで書いた文章をNoteBooksで開くとか、出来るんだけどな。

DropBoxの使い方がわかっていないか、ずいぶん前の状況認識ではないかいな?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
54 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 15:30:39.76 ID:+XkphWHI
>>51
>楽したい人は

たかが携帯で苦労する必要があるのかいな?

WindowsMobileの失敗を繰り返すだけのような。
セッティング自体が目的化して、結局ガジェットオタだけが楽しい世界になるという。

セッティングの自由は、セッティング自体を目的化することにしかならない、
セッティングし終えたらそれで満足してしまうような話になってしまうということは、
WindowsMobileの経験でみんなわかってることなのに。

AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★3
64 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 18:14:44.42 ID:+XkphWHI
Androidが自由だと喜んでるのはAndroidが初スマホな人達なのかなあ。

自由が好きならWindowsMobileで良かったじゃんよ、と思うんだが。
それか、リナザウとともに余生を全うすりゃいいのに。

アプリごとに閉じたファイルシステムといえば、Palmもそうだったけど、
道具としての完成度はPalmのほうが圧倒的に高かったね。そういえば。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
188 :SIM無しさん[sage]:2011/06/13(月) 19:37:26.46 ID:+XkphWHI
>>186
正直、ここに集まってんのはガジェットオタだと思うよ。
論争のふりをして、実はガジェットについてあれこれ盛り上がりたいだけだから。

嬉しいんだよ、みんな。PDA時代はあんまりにマイナーだったから。
情報交換にすら苦労したんだから。
世の注目を浴びながらガジェットについて蘊蓄垂れ流せる恍惚。
そんな喜びにみんな浸っているだけのことだよ。

あんまり気にしちゃいけないよ。
ちなみに、マジになって熱くなってるのはただの馬鹿野郎だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。