トップページ > スマートフォン > 2011年06月12日 > xE7ncZdu

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000100000000224104164250



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
マッシュルーム総合スレ
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
【ROM焼き】HTC Desire〓SoftBank X06HT/II root14
iOS vs android
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★34
【ATOK】Android IME総合 Part.3【Wnn】
権限の怪しいAndroidアプリ 2本目
神アプリをあげるスレ part6

書き込みレス一覧

マッシュルーム総合スレ
58 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 00:00:47.14 ID:xE7ncZdu
通知をexpandした時は出てるけど、閉じてるときはアイコンは出さない方がいいってことかな。
できるのかな…
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
686 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 00:18:47.07 ID:xE7ncZdu
>>679
LGのが4GB, HTCのDesire HD が1.5GB だっけ。
マッシュルーム総合スレ
60 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 01:07:38.79 ID:xE7ncZdu
対応しました。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
709 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 01:12:12.18 ID:xE7ncZdu
そもそもsoftbankはサイト別に帯域制限かけてるよね。
動画サイトとかは遅くするけどベンチマークサイトは遅くしないという。
【ROM焼き】HTC Desire〓SoftBank X06HT/II root14
666 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 01:46:16.25 ID:xE7ncZdu
銀SIM使えるスマホはもう販売されてない。

DHDにかえるとSIM形状も割引プランも変わる。
iOS vs android
58 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 07:12:45.56 ID:xE7ncZdu
マルウェアはあるけど、自己複製するウィルスはまだみたことないな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
17 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 16:49:52.27 ID:xE7ncZdu
季節毎にモデルチェンジする国産ケータイじゃ出荷台数と販売台数の差は大きくなるだろうね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
19 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 16:56:35.60 ID:xE7ncZdu
モバイル広告シェアを見てると普通にAndroid勝ってるから、
「AndroidはiPhoneより使ってる人が少ない」はダウト。
http://jp.techcrunch.com/archives/20110308inmobi-android-winnin/

モバイル端末のWebブラウザのシェアでも勝っちゃった。
http://gs.statcounter.com/chart.php?mobile_browser-ww-monthly-201005-201105

もはやiPhone信者のよりどころは
1「単一の機種だとまだトップ」
2「タッチパネルが良い」
3「よいアプリが多い」

だけなんだけど、2はどうでもいい人には本当にどうでもいいし、3は正直ガセだよ。
Androidにないような良いアプリみせてよ、っていったら娯楽系アプリしか出てこないもん。
なんか良いアプリあるなら見せてよ。

1はAndroidの第四世代が出た頃には変わるんじゃないかな。
1.6が第一世代、2.1..2.3が第二世代、あと2世代くらいあるね。
iPhoneかAndroidどちらかしか出来ない事★34
173 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 17:00:46.85 ID:xE7ncZdu
>>171
完全なエロは排除されるが、エロっぽいのは大丈夫。
この「っぽい」がとても大事。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
22 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 17:12:24.29 ID:xE7ncZdu
>>21
だからその「Androidが太刀打ちできないアプリ」ってのを見せてよ。
どうせまた娯楽系かペイント系だろ?

お前の言ってるのは「Appleは儲かるに違いない」であって
それは「Androidの方が普及する」と別に矛盾しないしどうでもいいことなんだよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
30 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 18:44:41.92 ID:xE7ncZdu
iOSのマーケットについて語るなら「独善」というキーワードを忘れてはいけない。
特にコンテンツ系では「iOSでは出せない」というコンテンツが一定量あるわけで、
Appleが市場を完全に支配することは今後もありえないだろう。
自炊データを自由に扱える端末としてもiOSは不便すぎて失格だ。

その点Androidはマーケットの審査がゆるいので、導線さえちゃんとしてれば
コンテンツプロバイダーが割と自由に商売できる余地がある。

要するにエロが(
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
31 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 18:45:56.82 ID:xE7ncZdu
>>29
他アプリから色々情報をとってこれるTumblrクライアントとかiOSでは作れないな。

あと、マッシュルーム全般はiOSでは絶対に実現できない。

マッシュルーム総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307637841/
【ROM焼き】HTC Desire〓SoftBank X06HT/II root14
691 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 18:53:32.10 ID:xE7ncZdu
ボタンの効きは温度と湿気で大分かわるのですよ。
胸ポケットとかにいれとくと汗でむれる。

ひやす、ほす 等するとマシになります
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
34 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 18:56:22.36 ID:xE7ncZdu
>>33
他社がノープラン過ぎただけ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 27勝目
39 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:15:09.39 ID:xE7ncZdu
>>36
googleのプランは「Androidがコモディティ化すること」だろう。
そうすりゃ広告で稼げるからな。

コンテンツ事業から距離を置いてるように見えるのは、
オンラインコンテンツじゃないと広告との相性が悪いからだ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
803 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:18:32.25 ID:xE7ncZdu
たとえばあるフォーマットのファイルを表示するビューアアプリが3つあったとして、
iOSで試すならそれぞれ別途ファイルをコピーしないといけない。

誰だってクズだと思うだろ、こんなの
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
805 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:21:41.45 ID:xE7ncZdu
勝利スレでも書いたけど、iPhone厨のいう「すばらしいアプリ」って
娯楽系かペイント系しか挙がってこないよね…
【ATOK】Android IME総合 Part.3【Wnn】
284 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:24:17.83 ID:xE7ncZdu
simejiが理由でリソースリークして再起動が必要になるっぽい現象はうちもよくあるなあ。
2.3はそのへんシビアになってるきがす
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
809 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:31:09.21 ID:xE7ncZdu
>>807
その思想はSDカードを使うデバイスと相性が激しく悪い。
アプリ間連携とも相性が激しく悪い。

きわめて情弱向けの思想だな。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
811 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:33:33.80 ID:xE7ncZdu
ちなみに、ファイル管理の概念はAndroidでは
ファイル選択部分をIntentとして別アプリに任せることで改善を図っている。
たとえば MIMEタイプが image/* のファイルを選ぼうとおもったら画像リストを表示できるアプリだけが選択肢に出てくる。

ようするに問題に対するアプローチとして、iOSの方が劣っている。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
815 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:41:14.18 ID:xE7ncZdu
>>812
むしろ今が食べ時だな。

2年後のiOSはたぶん今とそれほど変わらない。せいぜいCPUが増えるくらい。
2年後のAndroid は現在抱えている課題(ROM容量、アプリ市場)が大分改善されていて食べ時と言えるだろう。
CPUなどの性能はもう追い越してるし。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
817 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:42:25.21 ID:xE7ncZdu
>>814
お前使ったことないだろ

選択用のIntentを投げると、選択が終わった時点で自動的に元のアプリに戻ってくるんだよ。
その後、元アプリは選択されたファイルをゆっくり料理できる。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
823 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:49:20.77 ID:xE7ncZdu
そういやiPhoneの壁紙スレみてて思い出した。

【キモオタ】二次元★640x960★壁紙【萌え】25枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1307374557/


iPhoneって壁紙設定するときに移動やズームできる画面はあるけど
キレイにスナップさせるのがすごい手間だから
みんな編集ソフトでわざわざ切り出してるんだよな。

これって全然「スマート」じゃなくね?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
827 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 19:53:46.45 ID:xE7ncZdu
あー…
ごめん、自粛するわ
ホーム画面まわりでiPhoneがAndroidにかなう訳ないしな…
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
844 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:40:41.73 ID:xE7ncZdu
>>838
CからBに戻ってきた後、Bが自動でAに戻ってくれるケースはあるよ。
ようするにアプリの設計次第。
権限の怪しいAndroidアプリ 2本目
260 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:44:44.30 ID:xE7ncZdu
UNIX開発者が仕掛けたバックドアが14年間発見されなかった、という事例があってな
「ソースあるし、バイナリは解析すれば分かるだろうから安全に違いない」はダメですよ
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
848 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:50:58.67 ID:xE7ncZdu
>>846
お前はインテントを勘違いしているし、タスクって概念も勘違いしている

iPhoneではタスク=アプリの起動インスタンスだけど、Androidはそうじゃない

タスクA:[2chブラウザ][スレ][書き込み画面][書き込み画面から呼ばれた画像投稿アプリ][画像選択アプリ]
タスクB:[Webブラウザ][ページ][ページ][ページ][ページ]

みたいに、Androidのタスクの概念は1タスクに複数のアプリが入る。
Intentで別タスクを起動することもできるし、同じタスクに別アプリの画面を積むこともできる。

別タスクを選ぶならhome長押しでいいし、 同じタスクならbackキーで戻れる。
権限の怪しいAndroidアプリ 2本目
263 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:57:26.46 ID:xE7ncZdu
>>262
デマではない。
http://slashdot.jp/linux/comments.pl?sid=310291&cid=917429
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
860 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:01:37.73 ID:xE7ncZdu
>>855
結局それもアプリの作りによる。
Bのルート画面でbackキーをどう処理するかはBが変更できるからな。

「戻るをもう一度押して終了」と表示するアプリもあれば、
「終了しますか?」と訪ねるアプリもあれば、
デフォルトの動作、1つ前のタスクの画面に戻るアプリもある。

デフォルトの動作が正しい場合もある。たとえば2chビューアからURLを踏んだ場合、
Webブラウザでページを見た後に「戻る」を押すと2chビューアの画面に戻る。

別に混乱はしてない。
単に別タスクを選ぶだけなら home長押しという統一された操作があるから、
ユーザは意図にあわせた操作を行うことができる。

てーかデフォルトの戻るボタンさえ用意してないOSよりはどう考えてもマシだろう。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
862 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:04:35.98 ID:xE7ncZdu
まあ、アプリ間連携を考えたらAndroidの戻るボタンは当然の設計だし

アプリ間連携そのものはもはやAndroidユーザなら日常的に使ってるものだからな、
Twitterクライアントや2chビューアでURL踏むだけでアプリ間連携です。

iOSだとSafariからHomeを経由せずに元のアプリに戻る場合
「元のアプリが何だったか覚えていないといけない」というのがあって
これはまったく直感的ではない。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
865 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:09:55.20 ID:xE7ncZdu
あと忘れてはいけないのは、Home画面もタスクの一つにすぎないってこと。

Homeから起動したアプリの場合、ルート画面で戻るを押した時のデフォルトの挙動は「homeに戻る」だ。
別のランチャーアプリから起動したアプリの場合、ルート画面で戻るを押した時のデフォルトの挙動は「そのランチャーアプリに戻る」だ。
これで混乱するとかあり得ない。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
866 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:11:49.94 ID:xE7ncZdu
>>863
アプリ間連携とか通知とかがあると普通に起こりえるんだよ。

- 通知画面に通知がでました
- 通知をクリックしてなにかアプリが開きました
- アプリの画面にURLの入った通知情報が表示されました
- URLを踏んだらなんかWebページがでました

iOS流の操作だと、元のアプリがなにか明確に意識できないケースでは
手前の画面に戻る操作が困難になる。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
871 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:25:17.14 ID:xE7ncZdu
>>869
その「どれか」って探す部分と、単に戻るを押すのと、どっちが直感的かって話だよな
アプリの垣根を越えて戻るボタンが効くのが思考を妨げないのですよ。
迷ったらそれからHome長押ししても遅くはないし。

実際に使ってみてこの部分が分かりにくいって人はあまりいないんだぜ
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
874 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:28:32.99 ID:xE7ncZdu
最終的にどんな操作が好みかは個人の問題だけど、
勘違いされたままというのは良くないよね。
権限の怪しいAndroidアプリ 2本目
270 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:30:54.57 ID:xE7ncZdu
>>268
まず通話状態に関するイベントも処理しないといけない。
「連絡先の着信音に設定する」があるのだから連絡先も読まねばなるまい。

設定したときだけパーミッションを要求するとか、今のAndroidではできないからな。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
877 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:32:19.10 ID:xE7ncZdu
>>875
iOSアプリの戻る操作のブレまくりについて詳しくwwww

デフォルト動作が存在するだけマシなんだって。そこは変わらんよ
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
880 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:36:23.43 ID:xE7ncZdu
>>875
そもそも「アプリ選択」って操作はちゃんと統一されたのが用意されてるからな?
ユーザが「アプリを選びたい」って思ったときは何も問題ないんだよ。

問題はユーザが「とりあえず前の画面に戻りたい」って思ったときで、
Androidはそれに対して「戻るボタンがあります。たまに意図と微妙に違う動きをします」ってだけで
その違う動きってのも試してみて困るような動作じゃないんだよ。

もはや何にケチをつけてるか分からない
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
884 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:40:09.72 ID:xE7ncZdu
>>881
戻るボタンを何回か押せばいいのと、
画面毎にどうやって前の画面に戻ればいいか見て判断するのと
どっちが直感的ですか
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
888 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:44:23.37 ID:xE7ncZdu
>>883
連携した場合は、同じタスク内に別アプリの画面がスタックされる場合が多いから
その場合はむしろHome長押しでタスク選択には表示されないんだわ。
というか部分的な機能に対してだけ「アプリ切り替え」されてもその画面を構成する文脈が成立しないから、
選べてもあまり意味がない。
この場合、戻るでしか戻れない。

まあタスクまわりについては性格が違いすぎるからiOSと単純比較は難しいけど、
少なくともAndroidユーザの不満はそのへんにはないね。

不満は戻るボタンの配置が機種毎に違うこと。
これは最低だ。なんでgoogleはここをしっかり決めなかったんだよwww
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
892 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:45:52.60 ID:xE7ncZdu
>>886
iOSの戻るは「画面毎にバラバラだけど、目でみて分かる」からセーフ
Androidの戻るは「たまに挙動違うけど、目で見て分かる」のにアウト

ごめんダブスタにしか見えない
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
894 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:47:49.27 ID:xE7ncZdu
>>860で書いたよな俺。

正直、この動作でなにがどうアウトなのかさっぱり理解できない。
しかもiOSはバラバラでも別に文句ないらしいんだぜ
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
898 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:50:54.99 ID:xE7ncZdu
>>897
ユーザの意図しない「挙動」はおこるかもしれんが、意図しない「移動」はおこらんよ。

たいてい警告を出して終了を確認する系だ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
900 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:53:05.52 ID:xE7ncZdu
だんだんD:4Wb7GSh8が意図的に誤解してるような気になってきた。
メシ食いに行こう。

せめて使ってから書けばいいのにね

あ、俺はiOSもAndroidも持ってるよ
http://i.imgur.com/E1og8.jpg
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
902 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:58:36.45 ID:xE7ncZdu
>>901
概ねその通り。
タスク上のrootの画面で戻るを押した時にはLRU順に並んだタスク一覧を戻る感じになる。

http://gpsoft.dip.jp/hiki/?Android%A4%CEactivity%A4%C8task
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
905 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 22:06:36.13 ID:xE7ncZdu
>>904
ある側面ではそうかな。
特にカメラ周りは鬼門が多いね。

別の側面では、Javaで適当に書いてもそれなりに動いてしまうんで、
ツール系は割と書きやすい。

少なくとも、Webアプリより大変だ、ってことはないと思うよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
909 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 22:14:50.48 ID:xE7ncZdu
>>907
だいたいあってる。

同じアプリaをルートに持つタスクが複数できることはあまりない。
アプリaをルートにもつタスクが既にあるなら、2回目以降はそれがフォアグラウンド表示されるか、
そのタスクの上にaの画面を積むのどっちかだ。

intentにつけるフラグを工夫すれば別のタスクとして起動することもできるけど、レアケースだね。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
911 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 22:17:38.40 ID:xE7ncZdu
キモオタいうなあああああ

本格的にメシくってくるわ。ノシ
神アプリをあげるスレ part6
483 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 22:57:42.30 ID:xE7ncZdu
>>479 落っとせ! 落っとせ! ('∀`)
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
926 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 23:25:53.21 ID:xE7ncZdu
>>924
タッチ精度自体が機種依存な話だよな。文章おかしい。

まあタッチ精度が特に優れてないといけないアプリって娯楽とペイントだけですよね。
他のことするならAndroidでも水準は既にクリアしてる
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
934 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 23:58:37.05 ID:xE7ncZdu
>>928
で、娯楽系とペイント系以外でタッチ精度を要求するアプリって、
具体的にどれよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。