トップページ > スマートフォン > 2011年06月12日 > 4Wb7GSh8

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000020100100000481019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SIM無しさん
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2

書き込みレス一覧

AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
715 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 01:25:22.42 ID:4Wb7GSh8
>>661
押すべきボタンがただ一つ、という以上に直感的操作があるかい?
Android信仰から離れて、冷静に考えてみな。
ボタン一つなら、どんなアホでもそのボタンを押す。
取り合えずこれを押してみろ、という纏め以上にわかりやすい操作系はない。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
725 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 01:53:22.92 ID:4Wb7GSh8
>>722
ならWiMAXの方が全然いいはずだが?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
777 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 09:19:38.18 ID:4Wb7GSh8
>>728
画面上にその時必要なボタンが出ているのは、まさに直感的操作用だろ。
たくさんの共通ボタンにアプリ毎の機能を割り振られたら、全く直感的では無くなる。
iPhoneはラクラクフォン以上に高齢者にも直感的だよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
778 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 09:25:33.09 ID:4Wb7GSh8
>>729
田舎の人かぁ。

速度全然ちがうぞ、WiMAXと3Gだと。
携帯回線で良い田舎の学生なら、そもそもそんなに通信回線必要ないだろ?
料金的にも不利だしな。
もう一度考えたほうがいいよ。無駄金使ってるから。それで貧しいんだよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
781 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 11:58:59.22 ID:4Wb7GSh8
>>780
金の使い道について。
ガラケーとWiMAXの組み合わせが最安かつ最速の運用だろ?
無駄金使うから貧しいんだよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
795 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 14:13:16.42 ID:4Wb7GSh8
>>786
その読みは正しいかもしれない。
PCがWindowsで占められている以上、連携の点からもWindowsフォンに流れる可能性はある。
メーカーも余計なリソースをOS対策に割り当てられる状況じゃないし。
Microsoftがフルサポートするなら、来年には市場の構図が変わってる可能性ある。
韓国中国とその他新興国メーカーはAndroid、日本とヨーロッパ、アメリカメーカーはWindowsフォン、
という構図になっててもおかしくない。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
838 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:33:08.76 ID:4Wb7GSh8
Android自慢のインテントだけどさ、ここで聞いてる話では
アプリ連携ができて、戻るボタンで元のアプリに戻れる、というのが自慢のポイントなんでしょ?
知らないから聞くんだが、例えばABCという3つのアプリを渡り歩いた場合、CからAに戻るには、最低でも戻るボタンを二回押すの?
アプリBで十アクションしてたら、その回数ボタン押さないとAに戻れないの?
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
846 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:47:15.81 ID:4Wb7GSh8
>>844
だとすると、iOSのシステムの方が優れてるなぁ。
アプリ跨いで戻りたいときは常にホームボタンダブルクリック。
直感的操作という意味でiOSに分がある。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
855 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:56:22.22 ID:4Wb7GSh8
>>848
だからさ、それって直感的じゃないじゃん。
それを劣ってるといってるんだ。
ユーザーの意図しない方の戻るが起こり得るシステムじゃん。
アプリBで二アクションした後に戻るボタンを二回押したらアプリAに戻っちゃうんでしょ?
本当はアプリBに居たかったとしてもさ。
こういうのって直感的じゃないよね。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
857 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 20:59:14.35 ID:4Wb7GSh8
>>849
問題はそこじゃないんだ。
戻るボタンというものを持つことで、戻るアクションに二系統の操作系があることなんだよ。
それが混乱の元になるという指摘。
アプリ間移動は常にホームボタン。アプリ内移動は常に画面上。一貫した操作系が直感的操作にとって重要という話。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
875 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:29:06.15 ID:4Wb7GSh8
>>860
いや、アプリによって違う時点でダメなんだよ。
それは混乱のもと。
ブレない共通性が直感的操作には大切。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
881 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:38:09.80 ID:4Wb7GSh8
>>879
どこが?
iOSの場合、アプリ内移動は目でみて分かるのがデフォルトになってるよ。
ここを押せば戻ると書いてあるんだから、間違えようがないだろ???
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
886 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:41:46.79 ID:4Wb7GSh8
>>880
いやいや、その「たまに意図しない動きをします」が致命的なんだよ。
これがあったらその時点でアウト。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
887 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:43:49.06 ID:4Wb7GSh8
>>884
圧倒的にiOSでしょ。
Androidは意図しない移動をする事がある時点で終わってる。
それがあったら、最早直感的とは最も離れた存在なんだよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
891 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:45:28.38 ID:4Wb7GSh8
>>885
それ、そのアプリ固有の問題だろ?
つーか、どのアプリか言ってくれないと話にもならないけど。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
893 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:46:55.23 ID:4Wb7GSh8
>>889
知らない。
Androidユーザーの>>880にきいてくれ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
897 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:50:02.52 ID:4Wb7GSh8
>>892
意味不明。
目でみて分かるの意味が違うw

iOSの話はアプリ内戻るボタンの位置の話。
Androidの話はユーザーの意図しない移動が起こる話。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
899 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 21:52:34.57 ID:4Wb7GSh8
>>894
意図しない動きはアウトでしょ?
iOSは意図しない動きはないよ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか★2
914 :SIM無しさん[sage]:2011/06/12(日) 22:21:17.36 ID:4Wb7GSh8
>>900
最初からAndroidは知らない、と言ってるんだけどね。
で、>>880が意図しない動きがあると言うからそれに従ったまで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。