トップページ > スマートフォン > 2011年06月04日 > oeC2+/iG

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000313916



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 20:05:17.60 ID:oeC2+/iG
>>729
iPhone4って発売当初から実質0円じゃないか?w


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 20:07:25.30 ID:oeC2+/iG
>>758
iPhone4 日本価格決定 32GB→480円 16GB→0円  えっ
http://iphonedat.blog16.fc2.com/blog-entry-362.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 20:18:27.64 ID:oeC2+/iG
>>765
intelMacに変わってBootCamp(Windowsインストール)が付いた時点で
もうApple自身が今までのMacを全否定だからなw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 21:03:27.10 ID:oeC2+/iG
iPhone/iPad/iPodで同期できないデータを救出する方法
http://gigazine.net/news/20110604_iphone_backup_extractor/
◆同期できないエラー
何が原因で発生するのかは不明ですが、
iTunesで同期させようとするとこのように「不明なエラーが発生しました(13019)」というエラーが出てしまい、
iPhoneの中身のデータにアクセスできないという事態に。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:37:05.44 ID:oeC2+/iG
>>897
内蔵フラッシュでこのありさまw

iPhone/iPad/iPodで同期できないデータを救出する方法
http://gigazine.net/news/20110604_iphone_backup_extractor/
◆同期できないエラー
何が原因で発生するのかは不明ですが、
iTunesで同期させようとするとこのように「不明なエラーが発生しました(13019)」というエラーが出てしまい、
iPhoneの中身のデータにアクセスできないという事態に。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:49:36.41 ID:oeC2+/iG
>>904
堅牢?ぶっ壊れているんだがw


>しかしiTunesから見えるのはこれ。全然違います。
>つまり、ぶっ壊れているわけです。
>壊れている原因はまさにこのボイスメモで、
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
912 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:57:19.34 ID:oeC2+/iG
>>909
SDカードだから普通にwindows用の修復ソフトつかえばいいよ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:00:39.87 ID:oeC2+/iG
>>907
iPhoneのデータ破損!!
http://s.ameblo.jp/bar-scratch/entry-10623574489.html
iPhoneのデータが全部ふっ飛びました!

な〜ぜ〜に〜・・・。

なんかね、今日お店のPCで充電しようと思ってつないだら、アップデート出来るって表示が出ましてね。
ついでやしそのまましちゃおうと思ったら・・・。
変な画面になって、そのまま私のデータはどこかへ旅立ちました。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:08:37.97 ID:oeC2+/iG
>>916
復元ソフト使えないよね内蔵メモリーだからな
SDだったら復元容易なのに
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:11:48.27 ID:oeC2+/iG
>>914
断片化はデータ修復とは関係ないよ
そもそも断片化はHDDでの話だから
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:19:48.74 ID:oeC2+/iG
>>922
>>923
まさか断片化の意味も理解せずに使っていたのか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
断片化(だんぺんか)とは、コンピュータ上のメモリの管理上の一単位が、
そのままでは有効利用できない状態になることを言う。
具体的には、使用中のメモリ領域がわずかな大きさの未使用領域を挟んで飛び飛びに配置され、
連続した未使用領域が大きく確保できなくなる状態を言う。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:25:25.89 ID:oeC2+/iG
>>929
仮にもPCに詳しいなら
断片化の用語の使い方を間違えないと思うがw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:28:30.21 ID:oeC2+/iG
>>932
シーケンシャルにデータが配置されていない
位置がバラバラに配置されてるのを「断片化」って言うんだよ

iPhone使っていてPCに詳しいんなら常識だと思うがなw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:38:37.14 ID:oeC2+/iG
>>943
あくまで不揮発メモリ(ストレージ)での断片化という話だからな
メインメモリは揮発メモリだから種類が違うよ?

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:46:41.49 ID:oeC2+/iG
>>955
SDカード(フラッシュメモリ)やハードディスクはストレージに分類される
あんたがメインメモリ(RAM)でも断片化あるからとか言い出すとは思わなかったがw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 23:57:45.64 ID:oeC2+/iG
>>959
断片化の使われ方はこれでいいよ
ストレージとRAMで断片化の意味は変わらないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。