トップページ > スマートフォン > 2011年06月04日 > Xuvzc6vh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004315116270048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:37:37.56 ID:Xuvzc6vh
まあ、同じ歴史を繰り返してるって事よ。
なんでもそうだろ。新しいジャンルで大ヒットした魅力的な商品がでると、雨後のタケノコの様にフォロワーが出る。
海のものとも山のものともつかない新ジャンルの最初の商品に手を出すのは、センスの良い人たち。
ハイセンス層に行き渡り、マスコミで紹介されるようになると、センスのない、ただ流行を追うだけの層が買い出す。
こういう層は別に本物を求めてる訳ではなく、単に流行に乗り遅れたくないだけだから、形が似てればなんでもイイ訳。
だから安いバッタもんが跋扈しだすw
最近もクロックスなんかがこのパターンだったよな。ニセクロックスの出回った事出回った事w
スマホも同じ道をたどってる。
トレンドセッターのiPhoneと、フォロワーのAndroid端末。
Android端末はiPhoneのソックリさんまでラインナップするしまつw
大衆化する時のお決まりのパターンを辿ってますな、スマホも。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:41:41.38 ID:Xuvzc6vh
>>441
アプリ開発者は利益の大きい方に流れる。
有料版が売れず、チンケな広告費に頼るしかないAndroidに流れる事はないよ。
iPhone版の移植版を開発する事はあってもね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:49:59.77 ID:Xuvzc6vh
>>449
Androidは得体の知れない個人開発アプリだらけになるしかないってこった。
あとは、iPhoneアプリのおこぼれな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:55:49.56 ID:Xuvzc6vh
>>456
嘘はやめよう。
まぁ、ニセiPhoneを買って恥ないセンスの人には通じない話なのかもしれないがw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:14:17.54 ID:Xuvzc6vh
>>470
へー、Androidアプリは二億儲かるのが普通なんだぁー

嘘つくことになんの抵抗もないのは、やはりニセiPhoneを買って恥ないセンスの人ならではだねw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:54:20.26 ID:Xuvzc6vh
>>486
十分売れてるじゃん。
iPhoneと同じ以上に売れてる端末が他にある?
iPhoneが売れてないなら、Xperiaなんて悲惨と言うことになるけど、いいの?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:58:12.31 ID:Xuvzc6vh
>>508
多分ないと思う。
きっと、君以外はそのサービス使ったことないと思う。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:07:45.44 ID:Xuvzc6vh
>>512
>>440で書いたとおり。
大衆化する時のお決まりパターンを辿ってるだけ。
大多数にとっては流行りのスマホなら何でもいいからだよ。
ガラケーみたいに使えるiPhoneみたいなものですよ、と言われれば
流行りのスマホだし、ガラケーみたいに使えるし、これでイイじゃんというのが大衆。
流行には乗りたいが、大きな変化は不安というのが大衆。
iOSだのAndroidだので選んでないのよ、ガジェットヲタ以外はさ。
手を出し易い流行り物が目の前にあるから買った。結果としてAndroidだったってだけ。
アプリが売れないのも、そんなユーザーだらけだからだよ。
主体的にスマホにした訳でも、必要だからスマホにした訳でもないユーザーだらけだからだよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:11:31.54 ID:Xuvzc6vh
>>517
docomoとauのユーザーがSoftBankのユーザーより少ないですか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:19:21.25 ID:Xuvzc6vh
>>521
docomoとauのユーザーがどれだけいますか?
大衆は大きな変化を不安に思うもの、と言ったよね。

脊髄反射でレスするんじゃなくて、少しは考えようぜ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
528 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:21:27.31 ID:Xuvzc6vh
>>522
iPhoneは海外でも、基本的に一つのエリアで一つの通信事業者からしかリリースされていなかったのよ。
加えて、第三世界ではiPhoneは高すぎる端末なの。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:27:15.27 ID:Xuvzc6vh
>>529
キャリア変えてメールアドレス変わる事や家族割や家族間通話無料じゃ無くなるのが、携帯ユーザーにとって大きな変化じゃないと言うとは、恐れ入りますわ。

脊髄反射でレスする前に、少しは考えようぜ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:29:45.80 ID:Xuvzc6vh
>>535
マスである「ガジェットヲタではない普通の」docomoユーザーとauユーザーにとって、キャリア変更が障壁になるから。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:34:00.06 ID:Xuvzc6vh
>>544
なんたるガジェットヲタ発想。。。
この不景気だから一円でも安く、が大衆だよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:36:21.06 ID:Xuvzc6vh
>>546
Appleのどこが自分で自分の首しめてるの???

Appleと同じくらい利益挙げてるAndroid側メーカーある?Googleも含めて。

脊髄反射でレスする前に、少しは考えようぜ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:39:09.11 ID:Xuvzc6vh
>>555
魅力的なら躊躇無く買う。当たり前だ。
一社からしかでていないかなんて何の意味も無い。
大切なのはその商品が魅力的かどうかだけ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:44:38.94 ID:Xuvzc6vh
>>559
また脊髄反射レス。。。

Appleにとって、何のためのシェアなの?
Appleにとって大切なのは、自分の利益を最大化する事だろうに。。。
目標とする利益がクリア出来ればそれでいいんだよ。
無理してシェアとる必要がないの。
大切なのはシェアじゃ無くて利益。
利益出なけりゃシェアがいくらあっても無意味なんだよ。

少しは考えようぜ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:46:04.75 ID:Xuvzc6vh
>>562
意味不明。。。

脊髄反射でレスする前に、少しは考えて。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:48:49.31 ID:Xuvzc6vh
>>570
Appleがしくじった、という主張に対するレスだから。

横レスするなら流れくらいは読んでからにしろよ、最低限さ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:51:41.76 ID:Xuvzc6vh
>>573
そもそもの前提がおかしいだろ。
デザインもスペックも全く同じという前提があり得ない。
それを無視したとしても、今度は何が言いたい質問なのかがわからないw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:52:43.91 ID:Xuvzc6vh
>>575
データダウンロード実績だから、アプリとは限らない。
動画ファイルとかじゃね?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
589 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:54:28.56 ID:Xuvzc6vh
>>581
意味不明。。。

>ならば同じ土俵にたって話すらできてないじゃないですか

何故?????
少しは考えようぜ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:00:51.65 ID:Xuvzc6vh
>>592
君はさ、何のためのシェアなのか、という基本をよく考えてから出直しなさいよ。
頭の悪さを晒してるだけでしかないから、今の君のレスは。
ドMでないなら、よーく考えてから出直しなさい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:05:06.84 ID:Xuvzc6vh
>>599
機能追加して電池持ちが変わらないとか、基本部分無視した前提にしちゃいかんだろ?
言ったとおり、魅力的なら買う。そうでなければ買わない。
買うということは、十分魅力的だったという事だよ。
ガラケー機能が魅力的なら、ガラケーを買うだけだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:08:41.26 ID:Xuvzc6vh
>>602
すり替えを始めるの?
Appleのマネジメントのせいでシェアを落とし、自分で自分の首締めてると言い出した>>546はなかった事にする?w

出直しておいで。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:15:29.12 ID:Xuvzc6vh
>>610
すり替えを図ろうとして、すり替えの証拠を突きつけられたら開き直る。
素晴らしい品性ですな、君は。

さすがニセiPhoneを使って恥ないセンスの持ち主だわw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:21:44.92 ID:Xuvzc6vh
>>617
アホ?
魅力的かどうかが判断基準だと言ってる部分だけ見えない病気なの?

競争があろうがなかろうが関係ないのよ。
目の前の商品が魅力的かどうか。
それだけが重要なの。
いくら競争があって、何千社から商品がリリースされてても、
その商品が魅力的でなければ何の意味もないんだよ。
Appleが何を考えているかなんて知った事ではない。
目の前の商品が魅力的かどうか、それだけだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:23:06.43 ID:Xuvzc6vh
>>619
あれれ?>>546はなかった事にするの?

さすがニセiPhoneを使って恥ないセンスの人だわw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:32:28.62 ID:Xuvzc6vh
>>631
また脊髄反射レスw

シェアを目的化してるのが君。
俺は企業の目的は利益だといってるの。

で、君は「シェアをとれないマネジメントは自分の首を締めてる様なもの」と主張してる。
だから俺は「それは違うだろ?業界一の利益出してるマネジメントのどこが自分の首を締めてる様なものなんだ?」と言ってる訳。
君がAppleのマネジメントがマヌケかどうかと言うの話をし出したから、それに対してレスしてるんだよ。
「君の考えはマヌケですよ。」ってね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
640 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:35:55.27 ID:Xuvzc6vh
>>634
アホ?
今目の前にある商品を買うかどうかという判断に、なんで将来こんな機能も欲しい云々が関係するの???
今目の前にある商品が自分にとって魅力的かどうかで判断するんだろ?
その空想の機能が本当に必要で、無いと困るなら目の前にある商品を買わないだけだ。

君は「買うかどうか」という判断をする権利がないのか?
嫌なら買わないという選択肢がないのか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
645 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:38:05.72 ID:Xuvzc6vh
>>639
また脊髄反射レス。。。

>あとシェア伸ばせばもっと売り上げも伸びるという事実に目を背けるな
まず、シェアと売り上げが必ず比例関係にあるという証明をどうぞ。
あと、売り上げと利益は違うという基本中の基本は理解できてるかな?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:45:51.33 ID:Xuvzc6vh
>>651
それでは、シェアと利益とが比例関係にあるという証明をどうぞ。

簡単な算数の問題です。
一個売ると一円の利益が出る鉛筆を百本売った時の利益と、
一個売ると十円の利益が出る鉛筆を二十本売ったときの利益ではどちらが多いですか?
また、その時のシェアはどちらが高いですか?

よーく考えてからレスしましょうねw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
670 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:53:25.48 ID:Xuvzc6vh
>>666
余りにも浅すぎるw

今の利益率を保つと今の販売台数になるという結果が出てるだろ?
今のやり方のまま台数伸びてくならいいだろうが、台数狙いにいったら
今のやり方を変えなければならなくなる。
その時に利益率を維持できるという根拠はなに?

少しは考えてからレスしましょうねw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
689 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:05:37.34 ID:Xuvzc6vh
>>680
余りにもお粗末。。。

今のやり方だと今の台数という結果が出てるだろ?
この事実を無視しては議論にならない。
で、Appleは空前の利益を出してるのも厳然たる事実なの。
ここまで理解できる?
台数追うには、今のやり方を変えないといけない訳。ここまで理解できる?
やり方を変えたら、利益率が同じ以上になる保証がないの。ここまで理解できる?

シェアが利益に比例するなんて、待ってるよ根拠ない妄想なんだよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:12:37.18 ID:Xuvzc6vh
>>692
>>663をよーく考えましょうw
シェアのために無理しても利益になりません。
設定する利益目標を達成する最適解を実行するのが良いマネジメント。
シェアだけ追い求めて在庫や人員のリスクを無視することこそアホマネジメントの見本。

巨大シェアのためには設備投資も巨大になるという基本を理解できてるかな?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:26:45.58 ID:Xuvzc6vh
>>702
大量に生産するには、大量な設備投資が必要って理解できる?
雇用もたくさん必要って理解できる?
で、在庫抱えたら大変なことになるって理解できる?

想定されるリスクとリターンのバランスだろうに、マネジメントの要点は。。。

少しは考えてからレスしましょうね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:29:08.32 ID:Xuvzc6vh
>>710
パクリ商品は通常オリジナルより安価。
オリジナル買える人はオリジナル買うよ。

ブランドバッグのコピー商品が山ほどあるのは知ってるだろ?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:35:18.09 ID:Xuvzc6vh
>>716
意味不明。。。
その台数が在庫整理なのか新規生産なのか、はたまた設備投資結果の増産の産物なのか、君は知ってるの?
どの理由なのかは経営上重要って理解できる?

無理してシェア追い求めるのはバカ経営だ、と言ってるのは理解できてるかな?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:44:11.19 ID:Xuvzc6vh
>>727
アホ?
勝負は利益だってことだよ。
しかも、戦いの相手は他社ではなく自社の株主と経営目標だ。
コミットした利益を達成出来るかの戦い。

基本中の基本だぞ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:47:19.71 ID:Xuvzc6vh
>>733
利益は重要だぞ、ユーザーにも。
利益が出る限りiPhoneとそのサービスは続く。
利益でなかったらあっさり切り捨てられる可能性がある。
Windowsは消耗戦になってて、結果として果てしないチキンレースになってる。
Macもユーザーに全く不利益ない状態で続いてる。
君の言う通りなら、Macは終わってないとおかしいね。でも現実には健全に続いてる。
事実をしっかり見つめよう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:52:44.52 ID:Xuvzc6vh
>>790
AppleはMacでそれができる事を実証しているね。
そして、Windowsに乗った会社は果てしないチキンレースをする羽目に陥ってる。

どっちが企業として勝ち組に属しているか、アホでもわかるよね?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:00:07.51 ID:Xuvzc6vh
>>801
東京の寒さを凌ぐだけならUNIQLOのダウンジャケットで充分。
そんな価値観もあっていいと思うよ。
でも、遥かに高いモンクレールのダウンジャケットを買うよ、俺はね。
防寒という「できること」は同じだけど、UNIQLOじゃ嫌なんだ。

で、世界中にはこういう価値観の人達も結構居るんだよ。
モンクレールが充分やって行けるくらいね。
君にとっては馬鹿らしいんだろうけどさ。
多分、君には通じない話なんだと思うよ、こういうことって。

時間が知りたいだけなら500円くらいの時計でもいいけど、何千万もする時計が結構熟れたりするんだよ。
時を刻む正確さでは負けるかもしれないそんな高い時計がさ。
君には意味わからないんだろ、多分?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
813 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:01:24.92 ID:Xuvzc6vh
>>802
で、なにをしようとしたの?
どんなツールを使いたかったの?
具体的に知りたいなぁw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:04:56.38 ID:Xuvzc6vh
>>810
へー、としか言えんw
スマホに求める物が違うだけだろ。
君はガラケー機能スマホ買えばいいじゃん。
なんでiPhoneが気になるの?
そんなに魅力的?iPhoneが?w
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:12:09.84 ID:Xuvzc6vh
>>820
ブランド価値じゃないよ。
物としての出来の話。
機能の出来の話じゃないぞw勘違いするなよ。

マテリアルやデザイン、フィニッシュや手触り、使い心地、こういう部分への評価だよ。
物としての出来への評価だよ。
君は防寒具は寒ささえしのげればそれでいいんだろ?
別にそんな価値観を否定はしないさ。
寂しい人生だなぁと同情はするけどね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:33:34.25 ID:Xuvzc6vh
>>847
いや、そういう価値観があってもいいと思うよ。
きっとギャラクシーとかが美しく見えるんだろ?
別にそれはそれでいいんじゃない?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
861 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:39:39.11 ID:Xuvzc6vh
>>856
?君の価値観を否定しない、と言ってるんだけど?
いいじゃん、ギャラクシーが美しく見えるんならそれはそれで。

で、何が言いたいの???
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:44:22.45 ID:Xuvzc6vh
>>862
栄養さえ採れれば味なんてどうでもいい、って価値観はあってもいいが、
それはとても寂しい人生だなぁと思うし、そう思う価値観があってもいいだろ?
また、それを口にしたっていいだろ?

何か問題でも???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。