トップページ > スマートフォン > 2011年06月04日 > RQPiIuXs

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00320000000000043030332124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart8
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
Android アプリ総合 Part61

書き込みレス一覧

AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 02:28:03.14 ID:RQPiIuXs
Androidで全機種にまたがるような緊急を要する
セキュリティアップデートって聞いたことないな

機能追加系のアップデートがバラバラなのは
メーカーが独自性を出せることとトレードオフだからなあ。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 02:49:00.59 ID:RQPiIuXs
アップデート保証って、具体的な内容まだ殆ど公開されてないだろ

ソニエリは参加表明してるんだけどこれ海外メーカー扱いなの?
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart8
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 02:58:28.63 ID:RQPiIuXs
>>641
下側のデザインは割とよくできてる気がするけど、人影にソニエリロゴが被ってるのはNGかね…
上の方のはむしろ月を動かすか消すか小さくすると良いんでは。
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart8
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 03:02:09.81 ID:RQPiIuXs
しかしまあみんなアプリのアイコンを目立たなくさせるの好きだよなあ。
LauncherProでDockのScroll入れてると、
いろんなアイコンをスライドさせるのが気持ちよくて
ショートカットの見た目はアプリのデフォルトの奴がベストだと思ってしまうんだが。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 03:22:20.56 ID:RQPiIuXs
>>837
東南アジア製などの安価な端末との差別化に使われるんだろうな。
ユーザがアップデートを求めていてメーカーがそれに対応するのなら、保証を表明していようがいまいが発生するコストは大差ないだろう。
むしろ事前に体制を組める分だけマシなはずだ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:33:59.04 ID:RQPiIuXs
結局「なぜ勝利したのか」の理由は「たくさん機種があるから」ってことでいいのかね?

たくさん機種がある理由はやっぱオープンソースだからだな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:37:05.61 ID:RQPiIuXs
PCでオープンソースがコンシューマに降りてこない理由は
周辺機器メーカーの支持が得られなかったからだった。
そもそも周辺機器メーカーはOSに金を出している訳じゃなかったから、
単にその時点でメジャーだったWindowsに流れた。

スマートフォンでは端末のメーカーはOSに金を出すので、
門外不出のiOSや出費の大きいWindowsよりも
低コストに揃えられるAndroidに流れた。

品質云々いっても端末のメーカーがiOSを買える訳でなし、
この流れはもはや動かないのだろうな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:46:18.34 ID:RQPiIuXs
>>442
>>355 の資料からそう読みとるのは難しいな。

>>>444
個人の開発者と仕事でアプリ作ってる連中をまとめて扱ってもなあ。

コンテンツ系はマーケット審査の緩いAndroidを捨てることはないだろう。
ゲーム系はユーザ登録必須の形で既に動いてるし。
ビジネス系は言うまでもない。

個人の開発者でいうと、フリーでそれなりのものを作る人が結構いるから
なんとかなってしまうのがオープンソースの世界だな。
ジョルテとかあれがなんで無料なのかというレベル
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 15:49:24.06 ID:RQPiIuXs
Android系は独自決済のアプリがそれなりに出るだろうし、
「マーケットの」収益と実際の市場が乖離する傾向は出るだろうな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:12:58.61 ID:RQPiIuXs
所詮iPhoneってゲーム機の代わりでしかないのよね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:15:01.34 ID:RQPiIuXs
>>472
大手ってこんなの?
http://www.konami.jp/products/pawa_android_3d/

konamiで大手に当てはまらないんじゃ、どんなベンダーが大手なんだ?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:21:14.80 ID:RQPiIuXs
>>479
機種の方は時間の問題だと思ってる。
ハード性能が安定しない以上ゲームは機種制限を避けて通れないだろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:33:59.22 ID:RQPiIuXs
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51264939.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
649 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:39:31.25 ID:RQPiIuXs
>>642
たとえばこれとか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/20/news026.html
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 18:41:47.48 ID:RQPiIuXs
「Apple製の携帯電話は、HTCの2倍も売れていない。SamsungはAppleの4倍以上を売っている」

そりゃ訴えたくもなるよなあ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:41:41.75 ID:RQPiIuXs
そんだけできが悪いのにシェアで勝ってるのかあ。Androidすごいな。

グレシャムの法則(グレシャムのほうそく)は、金本位制の経済学の法則のひとつで、
貨幣の額面価値と実質価値に乖離が生じた場合、より実質価値の高い貨幣が流通
過程から駆逐され、より実質価値の低い貨幣が流通するという法則である。一般に
は内容の要約 「悪貨は良貨を駆逐する」 で知られる。

googleが目指したのはスマホのコモディティ化。
Appleがこれに対抗してスマホのブランド価値を高め続けることができるとは思わん。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
793 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:45:25.28 ID:RQPiIuXs
googleにとっての勝利とはスマホ=普通の携帯であり、誰もそれに対して凄いとか言わない状態。

そこにiOS信者がやってきて「iOSはすごいんだぞ」とか煽りに来ても話がかみ合う訳がない。
最初から目標が違う。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:50:39.15 ID:RQPiIuXs
>>792
「プラスチッキーなガラクタと出来ることが対して違わない状態」に近づいていくだけだな。

ノートPC市場がそんな感じだ。
Dellのノートと出来ることが特に違うわけでもないのに高くつくApple製品。
どう考えても市場を選ぶよな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:04:07.19 ID:RQPiIuXs
で、iPhoneが勝利しなかった理由は「コモディティ化を嫌ったから」になるのだな。

端末メーカーが儲かる儲からないの話なんざどうでもいいんだよ。
PCメーカーが儲からなくたってWindowsが使えなくなるわけじゃないんだし。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:15:10.71 ID:RQPiIuXs
googleにとっての勝利とはスマホ=普通の携帯であり、誰もそれに対して凄いとか言わない状態。

そこにiOS信者がやってきて「iOSはすごいんだぞ」とか煽りに来ても話がかみ合う訳がない。
最初から目標が違う。
AndroidはいつiPhoneクオリティになるのか
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:54:41.47 ID:RQPiIuXs
SDが壊れる理由?

AndroidはMediaScannerが無駄に重いからなあ。SDアクセス多いし強制リセットの時に動いてたら影響するし。
Android アプリ総合 Part61
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:04:27.20 ID:RQPiIuXs
>>735
AppWidgetはその仕組み上、ホームアプリに付属のやつとそれ以外とでできることが大分違う。あきらめろ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:28:52.54 ID:RQPiIuXs
とまあ端末の出来の話をしたがる人が多いけど、

問題は「なんでAndroidの方が優勢なのか」なんだよね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:32:14.40 ID:RQPiIuXs
SDカードでFAT32ってのは割としょうがない制約だよなあ。
他のファイルシステムだとカードだけ別の環境でいろんなOSから読むって訳にいかないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。