トップページ > スマートフォン > 2011年06月04日 > FXdnh8UY

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/3551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001031020000001743325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 07:45:40.99 ID:FXdnh8UY
GfK最新きました
5週連続トップ独走(^-^)/



GfK 携帯販売ランキング
集計期間:2011年5月23日〜5月29日
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20110603_449585.html

1位 iPhone 4 16GB(前週1位)
2位 AQUOS PHONE(前週3位)
3位 iPhone 4 32GB (前週2位)
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 09:23:25.21 ID:FXdnh8UY
>>301
キモオタ

iPhone ⇒ Androidへの流れ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 09:26:12.50 ID:FXdnh8UY
女性
ガラケー ⇒ iPhone

一般人
ガラケー + 新規iPhone 2台持ち

キモオタ(データトラフィックを独占するカス)
iPhone ⇒ ドコモAndroid


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 09:50:00.28 ID:FXdnh8UY
>>315

iOS VS Android
マーケットの評価


1年前の時価総額
GoogleもAppleも1700億ドル

2011年5月31日の時価総額

Apple 3120億ドル
Google 1679億ドル



AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 10:16:29.44 ID:FXdnh8UY
60 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] :2011/06/03(金) 18:12:47.02 ID:+yAPfYy80
>>44
androidはマーケットへの新規アプリ登録数も月単位でガクッと減ってるので、開発者の逃亡が加速してるみたいね。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 12:05:28.80 ID:FXdnh8UY
今のAndroidの悪評で、iPhone5なんてだされたら Androidは終わり
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 12:31:41.44 ID:FXdnh8UY
Androidとはなんだったのか

ってガチでなってしまう
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 19:59:21.49 ID:FXdnh8UY
iOS VS Android
マーケットの評価


1年前の時価総額
GoogleもAppleも1700億ドル

2011年5月31日の時価総額

Apple 3120億ドル
Google 1679億ドル


Androidとはなんだったのか
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:05:28.37 ID:FXdnh8UY
>>755


http://japan.cnet.com/digital/ranking/keitai/
携帯電話ランキング
GfK Marketing Services Japan
(2011/5/23〜2011/5/29)

1位 iPhone 4(16GB) ソフトバンクモバイル
2位 HONEY BEE 3 ウィルコム
3位 AQUOS PHONE SH-12C NTTドコモ
4位 iPhone 4(32GB) ソフトバンクモバイル
5位 HONEY BEE BOX ウィルコム
6位 Xperia arc SO-01C NTTドコモ
7位 P-07B NTTドコモ
8位 HONEY BEE 4 WX350K ウィルコム
9位 docomo STYLE series F-02C NTTドコモ
10位 REGZA Phone IS04 KDDI
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:06:49.55 ID:FXdnh8UY
>>759

Android端末はなぜダメダメなのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307172585/

Android端末はなぜ危険か

米GoogleのAndroidを搭載したスマートフォンとタブレット端末には、セキュリティ上の課題がある。
本稿では、会社が支給する端末か従業員の私物のAndroid端末かを問わず、大企業および
中堅・中小企業(SMB)におけるAndroid搭載端末のセキュリティ対策について主なポイントを解説する。

Android搭載端末ユーザーは、その管理機能とセキュリティ機能を理解する必要がある。
IT部門に好まれるカナダのResearch In Motion製BlackBerryや米AppleのiPhoneに搭載されているiOSと異なり、
Androidにはネイティブの端末管理機能が存在しない。ユーザーは個人のGoogleアカウントを設定して連絡先や
予定表を同期し、アプリケーションはAndroid Marketから購入しなければならない。購入したアプリは無線で
インストールされる。Androidのアップデートは端末を販売している携帯電話事業者が無線で配信するが、
更新されるOSのレベルや機能は各端末のメーカーやモデルの仕様によって異なることもある。

しかし企業のIT部門がAndroid端末の遠隔制御を実行することは可能だ。Android 2.2(コードネーム:Froyo)で
加わった「Android Device Administration API」では、セキュリティ属性の読み込みと書き込みのためのコードを
サードパーティーの開発者が作成できる。Androidのネイティブ電子メールクライアントでは、このAPIを使って
Exchange Active Syncポリシーの強制(例えば暗証番号またはパスワードの必須化、遠隔操作による消去の
実行など)を実現している。会社の電子メール、連絡先、予定表も、Androidネイティブまたはサードパーティーの
アプリを使ってExchangeと同期できる。

続き
http://news.livedoor.com/article/detail/5608552/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:20:38.39 ID:FXdnh8UY
>>770
煽り抜きで、リアルでAndroidの評判は良くない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:35:55.50 ID:FXdnh8UY
>>777

Appleの純利益 約2兆円

Googleの純利益 約1兆円
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:38:34.86 ID:FXdnh8UY
>>784
Androidを買い煽ってる人はタチが悪い
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:39:42.13 ID:FXdnh8UY
>>786
Androidのシェアの増加は意味がない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 20:49:32.95 ID:FXdnh8UY
>>794
マイクロソフトは落ち目

【株式/米国】マイクロソフト(microsoft ; MS)株が急落、ウィンドウズ部門の不振嫌気[11/04/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304124299/

対象的にAppleは成長過程

【PC】「購入者の約半分が初Mac」--アップル販売好調の理由★2 [11/05/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305550165/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:16:08.17 ID:FXdnh8UY

開発者の悲鳴。Androidマーケットの実態

261 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] :2011/06/04(土) 21:09:16.84 ID:hQpcaAaN0

androidmarketはマジでぜんぜん売れない。
本当に俺の作ったウィジェットは需要がないのかを探りたくて、機能制限版を
無料で出したら、いろんな国でものすごい勢いでインストールされてる。
なんかね、もういろいろとやる気なくすわ。

インセンティブがまるで働いてないから、開発者が冷めてる

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:27:23.15 ID:FXdnh8UY
真理

219 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] :2011/06/04(土) 15:59:29.03 ID:MXXRYsv60
Androidはバージョンが入り乱れてて、
使えないアプリ続出でやめたわ。
iPhoneは操作性もいいし、安定してる。
アプリも申し分ない。


自由よりも優先順位が上なのが、安定性、操作性。ここを抑えるのが最大のポイント。安定のない自由など無意味。

Androidは、ある程度自由を放棄して安定性、操作性を上げるしか成長の道はない。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:39:24.73 ID:FXdnh8UY
>>849
けっこう痛いとこをついてる

例えばaccessって会社だけど、たぶんドコモ(iモード)にどっぷりつかってて、どうしようもない状態に追い込まれてる



AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:57:22.87 ID:FXdnh8UY
>>864
Appleならやりそうだね

Android厨のレスが止んだ。
核心をついたか。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:16:34.77 ID:FXdnh8UY
単純にOSの設計思想が

iOS >>> Android

なんだろうね。
Androidは悪くないけど、iOSと比べちゃうとやっぱりiOSのが上。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:21:48.49 ID:FXdnh8UY
安定性が無いとかまるで中国人が作ったOSみたいだね。Androidは。

Androidの持つ性質が中国そっくり。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:34:21.18 ID:FXdnh8UY
個別機種で不満だらけ。
共通点はAndroidOS。

ダメなのは機種そのものというより、OSに、Androidに問題があるってみるのが普通。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:28:41.10 ID:FXdnh8UY
>>926
>>>760
>長文ダラダラ、コピペ房にはTwitter出来ないね


ReTweetっていう便利な機能があります
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:34:49.71 ID:FXdnh8UY
廃業寸前のガラケーコンテンツ業者のiPhoneに対する恨みとAndroidにかける意気込みは半端ないな。


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 24勝目
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:41:48.86 ID:FXdnh8UY
>>948
iモード関係はこれからも衰退の傾向は止まらないから、ずーっとずーっとAndroidマンセーiPhone敵視ってパターンが続くっぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。