トップページ > スマートフォン > 2011年05月24日 > PcUjYBVI

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/4027 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000013560000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 02:01:40.65 ID:PcUjYBVI
勢いあっても普通に議論とかなら別にいいんだろうけど
>>39みたいなコピペ連投がな・・・
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 02:38:46.34 ID:PcUjYBVI
>>65
キャリア決済も始まったし以前よりも気軽に買えるようになったら結構売れてるようだけど?
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/01/010/
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 09:49:10.69 ID:PcUjYBVI
>>167
6割
有料アプリをダウンロードする率がAndroid約30%iPhone約40%だから
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 10:19:55.68 ID:PcUjYBVI
>>224
あー
これ俺が元ネタ貼ったんだけど調査日が3/31だった
ドコモのキャリア決済開始日当日だったね
キャリア決済導入でAndroidの購入額はもう少し伸びてると思うけど
これはあくまで日本の話だからな
世界的に見たらどうかって新しいところの資料はない
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 10:36:00.68 ID:PcUjYBVI
>>240
カード登録しなくても買えるというのはお手軽なんだよね
あまりネットにカード登録したくないし
googleも早くプリペイドに対応すればいいのにな
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 10:52:53.71 ID:PcUjYBVI
>>244
そりゃギネスで「世界最速で売れたゲーム機」に認定されてるから
ゲームとかアートとかそっち方面を重視しているからだと思うよ

ゲームに関してはSONYがPSSuiteでまずはPSのゲームの提供ってあるから
SONYがテコ入れしてくる可能性は高い
個人的にはそこまでスマホでゲームなんてこだわりはないからどうでもいいけどねw
ゲームするならやはり物理キーあったほうがいいし
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 11:03:19.26 ID:PcUjYBVI
>>267
http://www.youtube.com/watch?v=V7ZASY1csY0
こういう層はiPhoneユーザーとして望みなしって言うのか
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 11:10:47.11 ID:PcUjYBVI
>>274
スマホ用キーボドだって同じようなもんだしw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 11:12:35.65 ID:PcUjYBVI
>>276
タッチパネルにこだわらないと望みなしなんだろ?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
292 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 11:19:32.64 ID:PcUjYBVI
>>289
うむ
わざとだw
でも追求と行ってもやはりタッチ式パネルキーボードでは満足できない層がいるってこと
物理キーがほしい層もいるがiPhoneではそれは設計思想から無理だろうけどね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 11:53:19.32 ID:PcUjYBVI
>>314
売れていないソースよろ
国内ではほぼ同等ぐらいユーザーが金使っているみたいだけど
ドコモのキャリア決済開始前で
ソースはこれ
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/01/010/
2011/3/31現在の調査でだけど
それより新しいソースあるならよろしく
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:10:45.71 ID:PcUjYBVI
>>331
学習していないのはお前
iPhoneユーザーの6割は有料アプリをダウンロードしないの層に含まれてることは無視か?
それに金額が高い低いの問題じゃなくて「全く売れていない」の論拠を聞いているんだが
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:33:21.17 ID:PcUjYBVI
>>350
話が噛み合わないな
ちなみにアンケートとったのソフトバンク系列だから
iPhoneもAndroidも全部平均すれば誤差の範囲
200円ちょっとで10円かそこらiPhoneの平均が高いかな?
それに同じアプリでも広告付き無料とかキャンペーン中無料とかいったパターンも多いけど
それでもそこそこ金使っていると思うよ
それでもしょぼいMarketっていうのならそのソース頂戴?って言ってるだけなの
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:43:17.15 ID:PcUjYBVI
>>388
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100810/1026829/
最近LZHで圧縮することもなくなったけどね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:47:54.30 ID:PcUjYBVI
>>391
どうせはるならきちんと貼ろうよ

>有料アプリの平均ダウンロード数は3か月間で2.9個。3か月間に有料アプリケーションを購入した合計金額は平均で約1200円となった。
>男性は女性の倍近い金額を使っている。また、有料アプリのダウンロード率でAndroidを圧倒したiPhoneユーザーだが、合計金額の平均ではそれほど大きな差はついていない。

%に調査の差はあるけど合計金額の平均値に大差はないってこの調査でも言ってるじゃん
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:51:25.69 ID:PcUjYBVI
>>407
俺に謝られてもw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 16勝目
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/24(火) 12:55:53.43 ID:PcUjYBVI
>>416
昔はLZHにお世話になったんだけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。