トップページ > スマートフォン > 2011年05月21日 > lYA8mNP2

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/4498 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数014978431889437139111110000121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
グワポ ◆baLKNOWJr.
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
Androidスマートフォン購入相談支援スレ

書き込みレス一覧

次へ>>
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
24 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 01:41:14.20 ID:lYA8mNP2
テンプレ
>2010年初頭まで、販売シェア90%を誇っていたiPhone


シェア90%を誇ってただけじゃなくて、
Androidがなかなか市場に出てこなかっただけじゃね
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
43 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 02:25:30.48 ID:lYA8mNP2
>>38
SPモードとか改善されたん?
個人的にはバッテリーが1日も持たないレベルなら、多機能さはいらんな。

携帯を使いだしてから10機種くらい使ったと思うけど、
バッテリー交換してまで使い続けた事なんて1回くらいしかないな。
iPhoneもバッテリーがヘタってきたら買い替えるよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
50 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 02:43:47.82 ID:lYA8mNP2
>>48
保証期間内にバッテリーが劣化した場合は無償交換の対象になるだろ。

てかバッテリーの劣化が気になってくるのって、
1年半、2年、それ以降だと思うが、
そんなに長く使う気なの?何年も使うの?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
56 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 02:51:52.19 ID:lYA8mNP2
あ、分かった。
1日に2〜3回の充電が必要だから、劣化も早いわけか。

1年弱くらいでバッテリー取り替えないとならんのね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
59 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 02:55:10.95 ID:lYA8mNP2
>>57
1年以内にバッテリーの寿命が到来するってのは、
1日に何度も充電するほどハードな使用環境ってことだろ?

別にそんなハードな使い方しないからどうでもいいよ。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
64 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:02:10.09 ID:lYA8mNP2
むしろバッテリー交換式じゃない事を評価する人も多い

1)最小限のスペースで最大限のバッテリー容量を得られる
2)本体の軋み、ギシアンと無縁
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
69 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:10:12.36 ID:lYA8mNP2
>>66
いや本音だよ。
だってバッテリー交換した事なんかほとんどないんだもん。
1度もないって人もいたじゃん。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
74 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:16:10.81 ID:lYA8mNP2
バッテリー交換式であるメリットは以下の通り

1)日常的にバッテリーが足らない時に予備バッテリーと入れ替える
・予備バッテリーの専用充電器がなくては日々の充電が面倒
・交換の度に本体の電源を落とさねばならないのは面倒
・上記2つの理由から外部バッテリーの運用をする人の方が多い
・そもそもiPhoneの容量不足を感じてる人自体が比較的少ない

2)バッテリーが劣化してきた時に新品と交換する
・Android機種はバッテリーの劣化速度が早いので数ヶ月ごとの交換が必要、
 iPhoneでは1年半〜2年くらい持つ
・1年経ったら新機種が出てる、2年経ったらほとんどの人が買い替えてる
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
82 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:24:52.46 ID:lYA8mNP2
>>76
バッテリー容量少ないけど交換可能なことよりも
バッテリー容量が多くて交換の必要性がない方が良い

それは別に普通の意見だと思うんだが
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
83 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:26:44.94 ID:lYA8mNP2
>>81
おれエネループのモバイルバッテリー持ってたけど、
よくよく考えたら昨年の夏から一度も使ってなかった事に気づき、
Xperiaユーザーの友人にあげたよ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
88 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:35:50.95 ID:lYA8mNP2
>>85
うん、それは確かにね。

オレが言いたいのは、一長一短であって、
非交換式が劣ってるってわけではないと言う事。


AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
90 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:40:02.94 ID:lYA8mNP2
バッテリー着脱関連に関しては引き分けってことでいいだろうか?

その点に関して勝利宣言をするのならば、少なくとも
iPhoneより小型で、長時間持つ端末が出てきてからにして欲しい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
95 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:51:33.87 ID:lYA8mNP2
>>91
自分にあったものを選択すれば良い→不問
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
96 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 03:53:48.14 ID:lYA8mNP2
>>93
その辺の割り切りがちょうどよく感じてるな。

Androidの方が優れてる部分あるのは事実だが
(たとえばマルチタスクとか動く壁紙とかウィジェット?)


簡単に言っちゃえば。1日バッテリー持たないならイラネってのが本音。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
102 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:07:32.48 ID:lYA8mNP2
>>99
確かに飾りだが、なんかすげー!って目を引くのは事実だね。

正直いうとウィジェットも飾りと感じる。
スマホのアプリなんてそのひとつひとつがウィジェットみたいなもんだから。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
103 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:14:32.21 ID:lYA8mNP2
もっと言っちゃえば、壁紙自体いらんw

ホーム画面なんてアプリを選ぶ画面だし、
シンプルで視認性が高いほうが良いので、俺はこう
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_rP9Aww.jpg
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
106 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:24:20.29 ID:lYA8mNP2
>>104
iPhoneの株価アプリ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxfj7Aww.jpg

Macの株価ウィジェット
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7P9Aww.jpg



これより小さくする必要性が感じられない。
って事。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
107 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:26:42.73 ID:lYA8mNP2
>>105
アニメチックにしたりリアルチックにしたり、

その必要性を感じない。って話。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
109 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:31:30.67 ID:lYA8mNP2
Androidのホーム画面と、iPhoneのホーム画面って別物と思うんだよな。
比較すること自体がちょっと違うというか。


Androidで下の方のアイコン押すと、アプリ一覧みたいなの出てくるじゃん?
あれってなんてーの?名前知らんけどさ。縦にスクロールするやつ。

iPhoneのホーム画面は役割的にはそれに近い。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
111 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:41:39.54 ID:lYA8mNP2
たとえオレが何かの事情でAndroidユーザーになったとしても、
オレはホーム画面1ページ目はアイコンだけを並べるだろうね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_rP9Aww.jpg

ウィジェットは使わないし、動く壁紙も使わないだろう。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
112 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 04:46:02.66 ID:lYA8mNP2
あーAndroid欲しくなってきたw

見た目的にはXperia arcが好みだけど
やっぱiPhoneにはない機能重視でレグザとかがいいんかな

調べてみようかな
Androidスマートフォン購入相談支援スレ
558 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:00:33.19 ID:lYA8mNP2
1.現在使用中のキャリア/機種名/現購入コース/購入遍歴等
ソフトバンク iPhone 4

3.次購入希望の機種に求める機能
新OSへのアップデート等の対応の良さ

4.希望するデザイン・気になる機種などがあればどうぞ
Xperia arcのピンクは少し気になる

5.現行販売品以外に白ロムでの旧機種の購入は可か不可か?


6.その他、書き足したいこと等をどうぞ
iPhoneオタだが、Androidにも興味が出たので購入検討中
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
118 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:07:18.24 ID:lYA8mNP2
>>114
iPhoneユーザーのオレからするとでかすぎる感じはするね。
でも見た目的には好みな方。ピンクがいい。レグザは評判悪いんか。
じゃあやっぱGalaxyと言う事になるんだろうか。オススメ機種と言えば?


>>115
割とこういうガジェットに関しては興味がある方なので大丈夫と思う。
iPhoneでも脱獄して一通りのカスタマイズは試した。(今はほとんど素の状態)
Androidスマートフォン購入相談支援スレ
559 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:11:54.65 ID:lYA8mNP2
通話、パケット通信できなくてもいいから安く維持出来るものを希望です。
本体価格も安い方がいい。

デザインとか機能とかは二の次でいいので、
OSが新しい事、CPUが早い事重視です。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
120 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:14:36.60 ID:lYA8mNP2
>>119
S2って新しいやつだろ?高そうだなぁ。
あんま凄すぎるとメインにしたくなっちゃうからw
現時点での平均的なやつでいいよ。

あとどうせならソフトバンク以外のモノを買って、
電波検証用としても使いたい気がしてるんで、ドコモがいいなぁ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
123 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:19:12.04 ID:lYA8mNP2
arcって何がダメなん?カッコいいじゃんね。
バッテリー持ちは追求しない、iPhoneが十分持ってくれてるから。

レグザは正直、店頭でホットモック触って
(画面のデフォの表示内容が)一番ダセーと感じた機種だ。

まあダサくても構わないんでREGZAスレ覗いてみるわ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
125 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:23:59.64 ID:lYA8mNP2
>>122
acroググってみたけど、いいねぇ。
もしこの世にiPhoneが存在しなかったら、オレも獲得戦争に参加してたと思う。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
129 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:29:36.56 ID:lYA8mNP2
>>127
ガラ機能ついてるし、見た目もカッコいいし、
Android勢の中では比較的よさそうに見えるな、オレは。


今年の夏からはかなりAndroidスマホが普及するだろうね。
20代〜40代あたりで携帯が買い替え時期になってる人の
半分以上はスマホにするんじゃないかね。

完全にiPhoneを超えるだろうね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
134 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 05:38:48.47 ID:lYA8mNP2
>>132
さんざんiPhoneに勝ったと言っといて、
いざ「買う!」と言ったらそんな頼りない事いうなよぉ

Googleや一流メーカー達が頑張って作って、
ドコモが主力商品として売り出してるくらいだから
そんなに糞って事もあるまい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
150 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 06:25:49.87 ID:lYA8mNP2
>>137
いや、持つよ。
「あくまでも社会人としての生活を維持した上で」という条件の上でだが。

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
151 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 06:31:45.86 ID:lYA8mNP2
>>149
iPhoneユーザーのオレはウェブページをそのままブラウザで見るという機会は少ない。

ネットの情報はほとんど全てRSSリーダー経由で見る。
Reederというアプリ(Android版があるかは不明)だが、
仕組みはよく知らんが、アホみたいに高速。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
153 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 06:37:06.64 ID:lYA8mNP2
>>152
そんなに音質を追求しないのでオレは128kbpsと256kbpsのAACだわ。
iPhoneに入れてるのは3000曲くらいで17GBかな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
157 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 06:58:31.13 ID:lYA8mNP2
>>155
朝おきて、まずiPhoneでネットラジオ付けて聞きながら出かける準備。
洗面所やキッチン、洗濯物を干すのにベランダまでも持ち運べる。

通勤の間にはiPodで音楽を聴きながらRSSリーダーでニュースやブログを読む。
あとメールチェック。もちろん2chへの書込みも忘れない。

午前中の勤務。1時間のうち10-15分くらいはサボって2chやらメール。
昼休みにはボッチのオレは1時間ほとんどiPhone弄りっぱなしだ。

午後は取引先へ向かう。電車で1時間。iTunesでレンタルした映画を見る。
行き帰りでちょうど映画1本分。移動も苦にならない、むしろ楽しみ。

アフター5には友人からメールや電話が来て食事の約束。
時間の調整などで何本か電話をする。
(通話時間は月間平均12時間程度なので、一日平均25分)

食事を済ませて帰宅。もちろん帰宅中もiPodで音楽聞きながら2chだよ。
ここまで使うとさすがのiPhoneもお疲れ気味だが、
少なくとも20〜10%程度はいつも残ってる。

青葉は使ってない。青葉使ったら持たないだろうね。
いろんな事考えて、有線イヤホンの方がいい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
159 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 07:09:45.53 ID:lYA8mNP2
>>154
音楽を楽しんでいるわけであって、音質を楽しんでるわけではない。
そもそもそんなにいいイヤホン使ってるわけでもないし。
64kbpsくらいのネットラジオもよく聴いてる。

自宅地下のリスニングルームで数千万円級のオーディオセットで
目を閉じてブランデーを舐めながらクラシック音楽を愉しんでるわけでもないしな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
162 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 07:27:40.86 ID:lYA8mNP2
>>161
iPod使ってる人が一番多いんじゃね?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
172 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 07:59:45.90 ID:lYA8mNP2
>>167
正直オレにはyoutubeやニコ動を1時間2時間見続けるのが無理。
飽きちゃう。なんか面白いのあんの?あるなら教えてよ。

ナビは移動中ずっと使いっ放しって事はないかな。
出かける時に大まかな道のりを確認して、近くまでいってから詳細を確認して。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
197 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 08:59:19.19 ID:lYA8mNP2
>>175
ダメだ、そんなの見てらんねえw

>>181
iTunesとほとんど変わらないっつーか、iTunesの方が楽でしょ。

>>190
オレはレンタルは滅多にしないかな。(レンタル店に聴きたいCDがないという事情)
数年前まではCD購入がほとんどだったけど、最近はiTunes storeが多くなってきた。

P2Pってのは違法ダウンロードでしょ?
そんなのやるくらいならiTSで買った方が楽。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
200 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:08:23.06 ID:lYA8mNP2
つーか今時まだ違法ダウンロードとかやってる人いんの?
ほとんどいないんじゃね?

iTunes storeで簡単に合法的にDL出来るようになったのに。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
208 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:19:52.21 ID:lYA8mNP2
>>203
大半は手持ちCDからインポートしたもの、レンタルしたものだよ。

だから30万は使ってないが、10万は使ったかな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
216 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:26:37.04 ID:lYA8mNP2
>>203はもう出てこれないんだろうな

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
218 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:28:30.05 ID:lYA8mNP2
月にCD1枚買って、10年で30万くらいにはなるもんな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
228 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:35:54.17 ID:lYA8mNP2
>>220
Windows的か、Mac的かという違いでもある感じだね。

>>221
褒めるべき部分は褒める、認める
あえてその部分を無視して叩きに徹するのも面白くないしな

>>222
繋ぐだけで何も操作せずに勝手に転送される
iTunesーiPodの方が一枚上手かと。
Androidスマートフォン購入相談支援スレ
561 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:48:24.86 ID:lYA8mNP2
>>560
了解ww
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
254 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:53:25.66 ID:lYA8mNP2
>>247
ポッドキャストはiTunesが勝手にダウンロードしてる。
iPhoneは充電のために毎晩Macに繋ぐ。

(結果)何もしなくてもiPodにポッドキャストが入ってる。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
259 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 09:57:26.57 ID:lYA8mNP2
>>249
MacBookやiPodなどの製品もそれぞれの分野でランキング上位にいるので、
iPhoneに対して特に驚きはない。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
265 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 10:00:12.14 ID:lYA8mNP2
>>256
2chだからね。しかも敵陣、スマホ板だからねw

>>258
スリープ常用だから、XOOMをスリープ解除するのと同じようなもんだ。
Windowsだといちいち電源切らなきゃならない?から面倒になるよな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
269 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 10:02:52.03 ID:lYA8mNP2
>>261
別に待ってるって感覚はないかなぁ。
CD数枚分の転送があるにしても2分くらいじゃないの。
日常的には数曲・数アプリくらいだから1分くらいかな。

その間Macの方で2chみたりしてるしさ。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
281 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 10:11:23.02 ID:lYA8mNP2
>>271
再構築して現実的な魅力ある製品として提案したのは功績かなと。
iPhoneに限らずApple製品はみんなそう。

>>274
売上数やシェアに誇りを感じるってのがそもそもないかな。
90%以上のシェアをWindowsを使ってる人は誇りを感じてるの?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
300 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 10:30:26.11 ID:lYA8mNP2
>>289
まさに原始人だね。

iTunes使うメリットは、自動化して転送の手間を減らす事もあるんだが、
そのときそのときに聞く曲を自動で選んでもらう機能もあるのよ。

ランダム再生で曲聞いてて、「あ、これいいな。今こんな曲の気分だな」
と思ったら、そんな雰囲気の曲のリストをiTunes(iPhone)が自動で作ってくれる。

手持ちのライブラリの中から「こんないい曲はいってたんだ!」
と再発見があったりしてね。

自分で選んでプレイリスト作ったりだけだと、
どうしても偏っちゃって早く飽きがくるし、
聴かない曲は全然聴かないままになっちゃったりしがちでね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 14勝目
314 :グワポ ◆baLKNOWJr. [iPhone板代表]:2011/05/21(土) 10:38:00.73 ID:lYA8mNP2
>>308
ところが破綻しない。スマートプレイリストを駆使したり、
アーティスト/ジャンルごとの同期/非同期の設定が簡単だから。

microSDでの手動管理こそ、破綻がくる。
全部手動D&Dでで入れ替えしなきゃならなくなるから。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。