トップページ > スマートフォン > 2011年05月02日 > IFq2w8rQ

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/3211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000131020209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo spモード 14通目のメール
docomo REGZA Phone T-01C part54

書き込みレス一覧

docomo spモード 14通目のメール
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 16:55:26.71 ID:IFq2w8rQ
予約送信機能つかないかな。確か以前友人が使っていたボーダフォンの携帯や最近のドコモ富士通にはついていたはず。

あと質問。マイアドレスが消失する条件って改善後はSIMカードを抜いたときだけになったの?
もともと消失することはなかったけど改善後はタスクキルしても消失しないからどのタイミングで消失するのかサッパリ。
docomo spモード 14通目のメール
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 17:23:19.47 ID:IFq2w8rQ
>>826
toがひとつだけだったり、いきなり本文にフォーカスが行くことを誰か嫌がってた人いるのかね?
フリック移動は逆だろって声はたびたび見かけたけどアニメーションしろとまでは言ってないし、製作者側がよかれと思って?つけた機能がことごとく外れてるな。

一回公開アンケートでもしてみりゃ良いのに。
docomo spモード 14通目のメール
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 17:27:28.77 ID:IFq2w8rQ
書き忘れたけど、このアプリって不明瞭なアップデートが多すぎる。
普通は不満点を潰していけばそれ相応の良いアプリになれるのに、それを放置して新たな不満点を作り出すとか普通の思考じゃできない。
docomo spモード 14通目のメール
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 17:45:13.98 ID:IFq2w8rQ
とりあえずやってほしいこと。
・公開アンケート
・いま何をしているのか、次回に何をしようとしているのか、今後どんな計画があるのかの情報を随時公開(情報提供の場を設置)
・新しい機能や既存の機能に手を着けることは一旦保留して問題点のみ改善
こんな感じかな。毎回この機能は良いでしょう?答えは聞いてないですけど!みたいな状態じゃ不満たまりまくりだよ。

>>828
ここでの書き込みを見る限りでは、スマホケアに電話しても初めてのクレーム扱いにされるみたいだし上に意見が上がってないとしか思えない。
docomo REGZA Phone T-01C part54
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 18:04:51.35 ID:IFq2w8rQ
逆にここまで2.2に上げない理由ってなんなのかね。本体の性能的に無理でしたってわけでもあるまいし。
KCP+とまではいかないけど、ドコモが(外注に頼むなりして)Android OSを一括して引き受けて、各社はハードに専念する方が良いんでないの?
ハード会社はドコモの決めた仕様から、いかにデザインとハードスペックを高めたものを作り出すかをしてりゃ良いだけ。
docomo REGZA Phone T-01C part54
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 20:15:17.81 ID:IFq2w8rQ
>>793
本来はGoogleが提供する生のAndroidをさっさと搭載すりゃ良いものを、プリインアプリとかおサイフ入れるためにはGoogle以外が作るしかない。
その場合は各社が作れば良いけどソフトウェア開発のスピードに差がありすぎ。
だから、例えばドコモ(または外注)に一括してAndroidの改良(という名の改悪)してもらった方がREGZAみたいなことにならなそう。
Nexus Sから遅れても三ヶ月くらいには最新OSを発表できるようにすれば良い。

おサイフとかを否定する気はないけど最初の予定から遅れすぎてる。
docomo REGZA Phone T-01C part54
816 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 20:21:21.27 ID:IFq2w8rQ
>>810
805じゃないけどこれじゃないの?
ttp://juggly.cn/archives/27256.html
docomo REGZA Phone T-01C part54
830 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 22:08:09.68 ID:IFq2w8rQ
>>818
元がAndroidだから後者はあり得ないでしょう。あったとしたらリコールレベルで問題になるよ。
それに、それを言うなら東芝の2.2が使える可能性もないでしょう。遅れるし使えないってこともあり得るのでは?
OSに限っては各社一斉スタートが一番マシじゃない。
性能が原因ではないのに、こちらは2.2、こちらは2.1なんて遅れてる方は怒りたくなるだろうし、ドコモ側も対応に四苦八苦するだけ。
最悪、最初の二年間以降のメジャーアップのときはiPhoneと同じように5,000円以内のお金を要求するようでも良いと思う。その代わり最新OSを素早く提供できる環境が必要あるけど。

富士通が出す夏のAndroidが2.2、もしくは2.3で、それまでに同じバージョンになってなかったら富士通東芝は信用問題になりそう。

docomo REGZA Phone T-01C part54
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/02(月) 22:21:45.22 ID:IFq2w8rQ
こんなところで声をあらげても仕方ないのはわかってる。
けど、俺はむしろ、みんなが>>827のように怒りたくならないなんてよほど調教されてるとしか思えないのだが。
更新しなくても当然とか言い出せる人もいるしどうかしちゃってるんじゃないのかとさえ思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。