トップページ > スマートフォン > 2011年04月21日 > 1YZNPRKW

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/3311 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000210131314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20

書き込みレス一覧

Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 00:16:55.29 ID:1YZNPRKW
>>708 >>716
auの普通の携帯用のモバイルバッテリーは持って無いので解らんが、
ガラケー用のACアダプタに変換噛ませて充電は出来てる
DoCoMoのガラケー用でも変換かまして出来てる
両方共充電時間はそれなり

モバイルバッテリーの出力はどれ位?

>>714
2時間ネタはそろそろ止めろ、本当にやったら迷惑だ
そう言えば本人はまだ、このスレにいるのか??

>>728
ぶり返すな!
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
738 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 00:17:45.37 ID:1YZNPRKW
>>736
デコメじゃ無い、HTML形式のメール
設定で普通のテキストメールに出来る
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 00:54:41.82 ID:1YZNPRKW
>>751
脱獄とは違う
iOSとAndroidを同じと考えてはいけない
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 17:06:23.67 ID:1YZNPRKW
>>804
今欲しいなら、今買う
MNPだと1万円引きになるから禿の違約金ちゃら、7月まで待てばちゃらじゃ無くて、本当に1万円引きになるが
それなら、NMPで1万円引き、後2か月iPhoneのパケット料金支払うなら、8千円位だから(フルに使って)
その支払い分を違約金に回せば実質の違約金は千円程度で済む
そう考えて、6月が切替期間だけど、俺はMNPしてEVOを購入して幸せになってます。
(もっとも、iPhoneはWi-Fi運用してたら、実際には500円程度/月だったから、損してるのだが、パケットを
フルに使ったつもりで乗り換えた

>>829
cdma版のiPhoneにWiMAX入って無いから、無理だろうね
iPhone自体が出るかどうかは、現状判らない状態だし

>>833
あるよ
俺は、今いる場所・環境だと5パターン使えるはず
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 17:14:38.33 ID:1YZNPRKW
>>833
俺的にはトランザムかな

>>850
2日間持つ??
俺は3500mAh使ってるけど、1日が限界だな(2個持ってるけど、とりあえず2個目を使わずに済んでる感じ)
EVOの機能活用してる?

>>851
他機種は(来年から使えなくなる機種除く)新旧800が使えているはず

>>860
z4rootでroot取れるらしいよ、ここに書いてある
ttp://picplz.com/user/fjtk/pic/r455l/
iPhoneは脱獄しないと何も出来なかったが(俺のしたい事が)Androidはroot取らなくても
それなりに使えるので、今の所root取る気無いが

>>918
Dr.Web使うならちょっと待て、有料版が合法的に無料で使えるよ。
3回(期間)有料版を無料で使える日がある。既に2回終わってしまったが、3回目のチャンスがある
第3回 2011年4月29日〜5月5日
↑この期間無料入手可能、しかも2ライセンス。
俺は1回目に2ライセンスGET、EVOでもちゃんと動いてる、DoCoMoのレグザフォンでも、問題無かった。
GalaxyTabは、なんか不安定になり、ロゴ表示で止まってしまい。修理に出したので、不安が残るので
修理から帰ってきてからは、入れていない。(Dr.Webとの因果関係は未検証)
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part19
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 18:37:53.33 ID:1YZNPRKW
>>956
発売直後は、在庫のある店、無い店あったようだけど今は調整出来てるんじゃない。
(俺の買ったショップは6台予約で入荷4台、次の入荷は明言出来ないって言ってた。俺予約の4番目でセーフ)

>>957
発売前の貸出機当時から勝手に再起動する話は数名カキコしてるけど、俺は貸出機(2台)と購入機で
一度も勝手に再起動は無いな、個体差があるのかな?それとも、入れてるアプリとか関係するのか不明
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 20:33:13.04 ID:1YZNPRKW
前スレでWiMAXの事を4Gと書いている人がいたが、日本ではWiMAXは3.9G
WIMAX2は4Gに認定されてるけどね
(アメリカでは現状WiMAXを4G扱いしてるらしいが)
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 21:05:07.81 ID:1YZNPRKW
俺なんかデカバ付けてるから、なおさら使えそうなのが無い
探してはいるんだが

ズボンの右ポケットにDoCoMoのガラケー、左のポケットにEVO
EVOが重いので、右のガラケー持っていないと勘違いする時がある
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 21:32:56.72 ID:1YZNPRKW
前スレで自分銀行使えないって書いてた人いたけど、こんなの発表されてるよ

ttp://www.jibunbank.co.jp/pc/announcement/detail/info_20110419.html

俺は自分銀行使わないから関係無いけど
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 21:55:31.41 ID:1YZNPRKW
>>EVO借りてったり買ってく奴はそれなりに知ってるようなオタクとかインテリ系が買ってく
そういうのが、尖ったユーザーなんだろうな
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 22:01:49.74 ID:1YZNPRKW
>>40
書いてる奴は偏見持ってると思う
そもそも、iPhoneとAndroid機を同じように見るのは間違い
iPhoneはハードもOSもApple1社で行っているが、Android機は
ハード作るメーカ、OS作るメーカ等全く違い会社がやってるし、
その他にも色々なメーカが絡んでる

まー言いたい奴には言わせておけば良いと思うよ

俺はHTCうんぬんじゃなくて、EVOの機能が気に入ったので買っただけだからね
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 23:05:30.78 ID:1YZNPRKW
以前貸出機借りてた時の話、地震速報の鳴る順番
なまず
ガラケー
ゆれくる
の順だった

旧ぽぽぽぽーん入れてた時に全然役に立たなかったので消した
(設定さげて、ちょっとの地震でもすぐなるようにしたけど、1回も鳴らなかった
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 23:08:30.67 ID:1YZNPRKW
今出張中
なまずが反応してから1〜2秒で揺れ始めた
鞄の中のauガラケー鳴らない(当然さ、電源切ってるんだから)
机の上のDoCoMoガラケー鳴らない、iMode契約して無いと鳴らないのかな?
着信お知らせは、ショートメールで届くんだけど、、、。
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part20
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/21(木) 23:21:00.47 ID:1YZNPRKW
>>83
充電器での充電はかなり時間かかるから、覚悟しておいた方が良いよ
ま〜1晩あればデカバでも問題無く充電出来るからね。

俺の充電器にはUSBも付いてるので、これで、本体充電したら超時間かかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。