トップページ > スマートフォン > 2011年04月11日 > hUnw9CEy

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/3347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002003100000447223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
482
518
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
docomo Galaxy Tab SC-01C Part31

書き込みレス一覧

Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 10:48:02.04 ID:hUnw9CEy
>>323
EVO自体は普通に無線LAN使えるから、新幹線の中で使える無線LANの契約をしてあるなら、使えるだろ
何の契約もしていなければ、電波は拾えるが接続は出来ない。
尚、新幹線の中の無線LANサービスは複数のサービスが提供されているが、バックボーンは全て
JR東海のサービスなので、どこで契約していても同じ速度しか出ない。ってか遅いのでメールの
チェック位にしか使えない。(グリーン車のは多少は速いらいいが)

>>354
サイズ的にアウト
裏にカード貼るとカメラレンズ隠すか、キックスタンドが使えなくなる
(これ気にしないのならOK)
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 10:54:21.47 ID:hUnw9CEy
上の方で音楽聞きながら写真撮るとシャッター音が気にならないみたいな
書き込みがあったけど、シャッター音しないアプリはストアに複数上がってるね

田代的使用でなければ使って良いんじゃない
(雰囲気壊さない為に音出したく無い時あるもんね。俺は某将棋大会で
写真撮ったら、シャッター音で全員にガン見された経験がる)
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 13:14:00.67 ID:hUnw9CEy
串通すのと、IPアドレスの割り当ては別もんだろ
串通した先では串のアドレスに見えるが、そのアドレスを端末に割り当ててるわけではない
docomo Galaxy Tab SC-01C Part31
217 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 13:30:46.98 ID:hUnw9CEy
ギャラタブの挙動が変だ

最初LEDライトが点かなくなって修理 → 基盤交換で帰ってきた

帰ってきたらなんか固まったり、落ちたりする事が頻繁になり、
ロゴ画面から進まなく再度修理 → 症状復元せずと記載あるが、しっかり初期化されて帰ってきた
(症状再現しないなら、普通に起動するから初期化なんかしないだろうに)

今日環境構築しなおしているが、また、固まって、落ちた
なんか怖くて設定できないな、また修理に出すのはいやだけど、、、。

誰か修理から帰ってきたら、調子悪くなったなんて人いない??
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 13:50:09.92 ID:hUnw9CEy
>>399
PCは予算内で出来るだけ良いの買っておけ
youtubeも今じゃHD画質が主流になりつつあるし、PC買ったらyoutube見る
以外にも使いたくなるからな
メモリは4GB以上な

PC用のCPUはデュアルコアでもピンキリだから、それだけじゃ判断出来ないぞ

店員に騙されるな。店員は普段はお客側的な態度とってても、結局は売らなきゃ
話にならないし、店(会社)側から積極的にうらなきゃならない商品を指示
されてる場合があるからな
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 14:07:45.66 ID:hUnw9CEy
>>404
Core2Duoは2世代前の高性能CPUだよ
まだまだ現役で使える性能だけど、長い目で見たら、、、

Core2Duoの次がCorei5で最新のが第二世代のCorei5になる

2世代前でも、最新のCeleronのデュアルコアよりもCore2Duoの方がましだと思う

Windowsはvistaだったら要注意だ、詳しくはググってくれ
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 20:28:19.34 ID:hUnw9CEy

>>432
スレチだけど書いとく
使い方にもよるがi5は新旧でかなりの差がある
(Core2Duo、旧i5、新i5全て使ってるので違いは判る)

32bitOSでも2GBと4GB搭載では快適さが違う(これも使い方によるが)
確かに32bitOSでは4GB搭載しても、その全てがOSで利用出来るわけでは無いが
3GB前後はOSで使用出来るので、2GBとの差はある
(残りの1GB前後も使いようはある9


>>438
WiMAXの本家は日本の場合UQ
EVOはどうやらKDDIで串を噛ます仕様のようで、それがネックになっている可能性あり

>>441
かかるから、素直にISフラット入っておけ
(散々既出)

>>442
助手席ナビは使えるんじゃないのか?
auのじゃなくて、ナビタイムのが
(googleのナビで十分かもしれんし9

>>461 >>442
俺は SlingPlayerを使っているが、何にも無い状態から準備するには費用かかりすぎか
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 20:44:17.79 ID:hUnw9CEy
350mAhのバッテリー使用のレポ書いとくので興味のあるやつは参考にしてくれ
興味の無いやつはチラシの裏だと思って読まなくて良い

5:30頃3500mAhのバッテリーフル充電から使用開始
本日の使用内容は主に以下の感じ、場所がらWiMAXの感度は良いので基本WiMAX接続
メールの受信(今日は30通弱)
花粉情報をネットで確認(1時間に1回程度毎時間)
なまず速報常駐(M5以上で通知来るように設定してあるので結構鳴ってた)
SlingPlayerを使ってTV視聴(昼に10分程度、地震の後に40分程度で合計50分位か?)
テザリングでGalaxyTabと繋げてGalaxyTabの設定した(EVO購入後の為に)数分
単体でネット接続してニュースやツイッターを見てたがどれ位使ったか計って無い

こんな感じで使って20時過ぎに残量15%以下となったので、テスト終了
14時間半位使えた事になるが、今日は割とPCの前で仕事してたが、移動が多い時などは
もっと頻繁んい使うと思われるので、普段の使い方したら、3500mAhのバッテリー2個で
丁度1日分にちょっとあまるかも程度だと思われる。
2個買ってあるので丁度良い感じかな

尚、所有している外付けバッテリーには500mA出力と1A出力があるので、今1A出力に
繋いで充電しているが、1A出力でもUSB充電の表示になってる。
しかも、充電超おせ〜〜〜
ぎりぎりまで使わずに、ある程度使ったら充電(給電)しながら使うのが吉かな
後は、PCがAC接続してるなら、充電(給電)しながら使えば3500mAhのバッテリー
1個で1日持つかもしれない。。。バッテリー痛みそうだが、、、
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 20:48:39.55 ID:hUnw9CEy
>>481
既出ページ

夕方の地震はガラケーも、なまずも両方鳴ったけど、さっきの地震は、なまずしかならなかったな。
さっきの方が若干揺れが弱かったが(俺居る場所比)
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
490 :482[]:2011/04/11(月) 20:57:34.30 ID:hUnw9CEy
>>486
これってEVOに対応してるのか?

GalaxyTab用の↓なら持ってるので、EVOでも同じように専用のが出たら買うが、、、
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
493 :482[]:2011/04/11(月) 21:03:46.28 ID:hUnw9CEy
>>488
その通り、受信は出来るが送信は出来ない。
普通に受信出来るのは自分のガラケーから送って受信出来る事を確認

でも、夕方の地震速報届いて無いな、EVOのCメールは対応しないのか、、、、
EVO貸出機使っているやつで、地震速報来たやついる??

>>489
俺もそれを見越して、夏モデル発表まで待つつもりでいたが、実機使ったら
待ちきれない、既に3500mAhのバッテリー2個、単体充電器、保護フイルム全て手元にある
夏に全部入り(WiMAXやテザも含めて)のガラスマ出たら、秋ぐらいにもで買い替えるわ
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
495 :482[]:2011/04/11(月) 21:07:52.86 ID:hUnw9CEy
ダメ元でGalaxyTab用↓使ったら、AC充電表示になった。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1056/
↑買う前に作ったケーブルどこやったかな、あれでも出来そうだな
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 21:29:21.08 ID:hUnw9CEy
俺的にEVOの一番良いのは1台で2系統の通信が使える事、そしてそれがテザ出来る事
先月の震災で、それが身に染みた。
同じような目にはそうそう合わないとは思うが、念の為すぐにでも欲しい
docomo Galaxy Tab SC-01C Part31
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 21:34:57.39 ID:hUnw9CEy
>>224
結局どうした?
症状再現せずでも、初期化してかされるかもよ。
俺は2回目の修理の時に症状再現せずで帰ってきたのに初期化されてた
症状はサムソンのロゴから先に進まず、起動できない状況、DSのお姉さんもしっかり確認してるのに

上でだれかが言ってたが、どうしてもなら、物理的に壊すしかないが、
わざとだと無償修理にならんだろう。
LEDライトを2時間程度点灯させとけば、次から光らなくなるから、基盤交換決定!
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:06:32.49 ID:hUnw9CEy
誰も>>495 に喰いつかんのか!?
便利だと思うんだけどな。

今回借りてる貸出機は時々WiMAX切れる。場所柄WiMAXの電波強いんだが、、
前回借りた時は全然そんな事無かったのに

購入後を見越して、ガラケーのキャリアメールをauoneに自動保存してEVOに疑似プッシュ
しているが、前回の貸出機では、ガラケーに若干遅れて着信の場合が多かったが
今回借りてるのは、ガラケーとほほ同時か時にはガラケーよりも先に着信する時もある
これくらいなら、十分使えそうな気がする
(ガラケーは残して、MNPでEVO購入予定)

Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:08:01.86 ID:hUnw9CEy
>>516
是非試してくれ
PCとEVOでスカイプで、同時に手持ち携帯からEVOに電話だ
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:10:54.39 ID:hUnw9CEy
>>519
長電話しなくても3G接続なら、動画接続切れるんじゃなかったけ?

動画以外にも電話中にWiMAXでネットに接続して色々調べものも出来るしね
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
532 :518[]:2011/04/11(月) 22:31:58.70 ID:hUnw9CEy
>>518 >>521 の代わりに試してみた

 EVOはWiMAX接続で以下
1.PCからEVOにスカイプで呼出
2.EVOでスカイプ受話
  この状態で手持ちの携帯からEVOに電話
3.EVOの画面に電話の着信画面が出る
  受話する
4.この時PCのスカイプの画面は自動で保留となる
 (実際に使うなら、スカイプ中に電話が来たら、スカイプの相手に一言いう感じだろうな)
5.電話を切る
  EVOの画面はスカイプの保留をどうするのか聞いてくる(旨の意味ね正確にはメモ取ってない)
6.スカイプの通話再会(継続だったかな)を選ぶとPCのスカイプ画面が保留から通常の通話画面になる

以上の結果から、WiMAXでスカイプを使っている時は通常の携帯通話も可能(スカイプは保留)と
いう事だ。

逆のパターンは試していないが多分同様じゃないのかな?
これが、3G通信のみだと出来ないんだよね。
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
535 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:36:09.51 ID:hUnw9CEy
>>534
俺は木造のしっかりした一戸建てだ
WiMAX感度良好
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
541 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:43:54.89 ID:hUnw9CEy
>>536
俺も3GS持ちだがやっぱりEVOはデカいし重いよ(デカバッテリつけてるせいもあるが)
テザリングはiPhoneだと公式じゃ無いから緊急時にしか使わなかったけど、これは公式に
使えるからかなり気分が楽だ、速度も比べものにならない位良いしね

>>537
俺的にはiPhoneの方がましだった気がする
(iPhone時代俺の移動時間長いので、3Gでインターネットラジオ受信しながら、Bluetoothで
聞いてると到着までに半分は無くなったが、これはそれ以上に悪い気がする。同じ使い方は
まだして無いけどね。聞きたい局がiPboneは専用ソフトがあったけど、Androidで無いので
前回借りた時は試せなかった。現在は別の方法でAndroidでも聞けるようになったけど、
デカバッテリーが届いたので、そっちを貸出機で使ってるので感覚がわからん)
上の方に俺が今日使ってた状況のバッテリー報告あるから気になるなら読んでみて
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 22:45:56.56 ID:hUnw9CEy
>>541だが、勿論俺はEVO買うよ、誤解の無いように一応書いとく
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
554 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 23:14:50.58 ID:hUnw9CEy
>>548
既にAndroid用セキュリティーソフトは複数存在するよ
有料、無料共ね
Android au HTC EVO WiMAX ISW11HT by HTC Part14
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/11(月) 23:18:32.70 ID:hUnw9CEy
>>552
>テザリングのスピード、モバイルルーターと比べるとか
そら比べるだろう。モバイルルーターの代わりに使おうと考えているやつも多いんだから
遅くなるの承知で俺は買うけどな

>EVO本体がWiMAXに近い周波数帯のWiFIとかBluethooth等、電波吹きまくりだし。
その辺の事も最近のは割と対応済みで、昔ほど鑑賞しなかったりするし、使わない時
OFFにしとけば、干渉は無いだろ?
WiMAXは2.5GHz帯と言われているが、実際使われてる周波数は2.6GHz帯に近いしね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。