トップページ > スマートフォン > 2011年03月30日 > AbzcVVMO

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/3264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数63000000000100001010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo Xperia SO-01B Part287
「Xperia Arc」と「iPhone5」、どっちがオススメ?
【IP電話】IDEOS 日本通信 BM-SWU300 その9【U300】

書き込みレス一覧

docomo Xperia SO-01B Part287
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:05:40.90 ID:AbzcVVMO
>>358
GmailやGoogleカレンダーの同期は
安定して圏内なら20分ごとにサーバー接続維持の更新処理が走るだけ程度で
バッテリーの減りは相当少ない。
いわゆるロングポーリング。

ところが圏外とかを検知すると圏内復帰で自動再接続する、とかなので
たとえば地下鉄で駅間が圏外とか、
トイレやロッカールームとか奥まったところが圏外でわりと頻繁に行く、
とかだとそのたびに通信が増えて消費電力がわりかし増える。

docomo Xperia SO-01B Part287
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:09:43.42 ID:AbzcVVMO
>>351
モノによる。

まずタスクキルがもっとも必要なのは
「いつの間にか裏で勝手にハングアップするようなアプリを殺させる」で
これは保険みたいなもの。

次に、たとえばホームアプリとか常駐通信アプリとかで
「メモリが足りなくなってくるとOSから強制終了されることがある、
  でも本当は終了してほしくない」
っていうアプリの終了契機を減らすため、
それ以外のアプリのタスクキルをきっちり入れておくというパターン。

後者も意外と使い勝手に影響する。
docomo Xperia SO-01B Part287
362 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:13:42.98 ID:AbzcVVMO
>360

>Root考えたけど結局公式2.1にした
(root考えるという表現の意味が不明。それが2.1につながる理由もない)。
とか
>ジョルテを省く任意で入れた〜
(じょるてを”はぶく”にんいでいれた〜)
とか、
日本語おかしいですよ。

docomo Xperia SO-01B Part287
371 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:41:41.61 ID:AbzcVVMO
>>367
終了されてほしくないアプリがメモリ不足を理由にOSから終了されるのを防ぐ、
という観点を「メモリを空ける」と表現するなら、
それは目的として至極妥当なことだと思うよ。

ホームアプリくらいなら終了されてもあまり困らないけど、
たとえばプロファイルアプリが終了されててマナーモードになりませんでした、
タスクスケジューラアプリが終了されてて定時通信が実行されませんでした、
とかでは話にならない。

そういう利用者自身の都合でのアプリの階層化について
タスクキルも手段の一つになりえる、という話。
たとえば
・小物ツールとかは画面消灯時点で即タスクキル
・普通のアプリは画面消灯後10分タイマーでタスクキル
・最重要アプリはタスクキルしない(ゆえにほぼ確実に生き残り続ける)
みたいにね。

docomo Xperia SO-01B Part287
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:46:33.19 ID:AbzcVVMO
>>370
K-9はGoogleアカウントの同期とは別に自前で通信する。
プッシュ受信させるならIMAP IDLEという方式になり、
やってることは前述ロングポーリングのメール通信向け版みたいなことを行う。

バッテリーの持ちとしては、たとえば電波状況は安定しているときに
・Gmailの自動同期は1時間に1%消費、ただしときどき10分程度の遅延あり
・K-9のプッシュ受信だと1時間に3%消費、ただし遅延が発生することはまずない
とかそんなくらいの違い。
docomo Xperia SO-01B Part287
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 00:56:40.84 ID:AbzcVVMO
>>375
Android 2.1のGmailアプリには
・返信するときに全文引用が強制的に付く
・自動同期をオフにしてるときに書いた送信メールが送信されるのは、
  自動同期がオンにされたとき。これを忘れるとずっと送信待ちで放置される
という困った制限があるので、返信メールを送るのには使いづらい
(カスタムロムを含む、Android 2.2以降の最新版Gmailアプリだとこの制限がなくなっている)。

無難なのはGmailアプリは受信専用で自動同期有効、
それで着信したメールに返信したけりゃK-9や標準Eメールアプリで返信、とかだと思う。

「Xperia Arc」と「iPhone5」、どっちがオススメ?
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 01:13:43.76 ID:AbzcVVMO
iPad2でも同じこと言われてるけど、
Flashも使えないiPhoneで性能だけ上がってもね。

ゲーム専用でしかないならtouchで十分。
docomo Xperia SO-01B Part287
380 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 01:20:35.52 ID:AbzcVVMO
>>379
まー、そんな悩みもAndroid 2.3が来れば全部解決さ。


くれば、な。まぁ来なかったら海外ファーム焼くけど。
「Xperia Arc」と「iPhone5」、どっちがオススメ?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 01:21:46.72 ID:AbzcVVMO
>>176
昨日に引き続き今日もず〜っと丸一日粘着ですか?

ソフトバンクはそんなことにお給料を払うような企業なんですね。
【IP電話】IDEOS 日本通信 BM-SWU300 その9【U300】
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 11:08:45.88 ID:AbzcVVMO
>>448
>マーケットのダウンロードってキャリアでしか制限かけられないんじやない?

アプリのコンテンツホルダが設定できるし、
設定できる制限はわりかし広い。

なので、たとえばSkypeが一時期「国内のドコモやSB端末」には表示されなくなったが、
これはわざわざドコモやSBがそう制限したのではなく
Skype側が
「日本は除外。あとドコモやSBに該当するIMSI(not IMEI)は除外」
とかそういう設定をした上でSkypeをAndroidマーケットに公開している。


docomo Xperia SO-01B Part287
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 16:17:00.20 ID:AbzcVVMO
POBOX4.0は日本語入力時のキートップに英数表示がなくなっちゃったので
英数変換が使いづらくて正直マイナス。
モード切替は重いし未変換入力状態が切断されちゃうし。

自前でスキン作ればいいんだけど面倒くさい。
X10向け2.3が出たらそんときはたぶん自前で作るけど。
docomo Xperia SO-01B Part287
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/30(水) 18:55:16.64 ID:AbzcVVMO
そういや昔、Xperiaスレに
ソフトバンクから支給されたXperiaで荒らし煽り活動してる奴がいたな。

p2使ったりjigブラウザとか使ったり、
万が一運営から規制されても絶対にソフトバンクに足がつかないようにして
延々とXperia利用者だがXperia糞と書き込み続けた非常に痛い奴だった。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。