トップページ > スマートフォン > 2011年03月05日 > HRngHCUl

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/3784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000024000215722



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Android アプリ総合 Part48
docomo MEDIAS N-04C part4
docomo MEDIAS N-04C part2
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73

書き込みレス一覧

Android アプリ総合 Part48
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 00:10:19.15 ID:HRngHCUl
>>766
nProなんつう凶悪なソフト作った韓国のソフトを信用とか・・・
docomo MEDIAS N-04C part4
183 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 15:19:06.22 ID:HRngHCUl
>>182
マジレスすると特設サイトとかあんま意味ないw
アンドロイダーとかみたいなアプリ紹介サイトの方が余程当てになるとおもう
Android アプリ総合 Part48
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 15:37:06.50 ID:HRngHCUl
>>862
機密文書に私物ケータイはやめたほうがいい
docomo MEDIAS N-04C part2
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 16:01:01.30 ID:HRngHCUl
>>20
さっさと削除依頼出しとけ
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 16:01:51.59 ID:HRngHCUl
>>31
いくらなんでもそれはない
禿ハイスピードの普及はLTEにも抜かれるだろw
docomo MEDIAS N-04C part4
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 16:14:39.60 ID:HRngHCUl
>>194
一見すると可愛らしいコアラに両腕掴まれて微笑ましい光景だが
意外に強い力で抱きつかれて両腕血だらけなんですね^^
よくわかります(^ω^)
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 16:21:37.31 ID:HRngHCUl
正直、携帯電話キャリアは無線帯域の一定量を通話用に確保しなきゃならないからな
ただでさえ無線通信は有線よりも無線帯域がボトルネックになってるっつーのに
WiMAX辺りなら音声やりません宣言してるから無線帯域を全部データに回せるってんであの体制が維持出来てる訳で
禿でなくてもドコモでもLTEの品質はそこまで高い物は維持できんと思うぞ
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 20:40:31.58 ID:HRngHCUl
>>40
LEDフォトライトじゃ暗いところで効果ないし
薄暗いくらいだったらこいつの高感度モードで結構綺麗に取れる
docomo MEDIAS N-04C part4
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 20:45:34.59 ID:HRngHCUl
>>294
正面キーはそのくらいの感想だがサイドキーの押しにくさは致命的
カバーで補完すれば使い勝手悪くなくなるのかもだけど
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 21:56:48.57 ID:HRngHCUl
Touchはもう持ってるわ
スピーカ接続のドッグにぶっ刺して自宅で音楽聴くのに使ってる
音質に拘りない俺にとってはこれで十分
ついでに寝る前にベッドに寝っ転がってネットするのにも使ってるかな
Galaで同じことやるとそのまま寝て次の日電池空になってあー!ってなるから・・・
docomo MEDIAS N-04C part4
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:29:54.31 ID:HRngHCUl
>>331
ルネサスと合併したのはNECエレ
NEC本体じゃないし
そもそもルネサスも経営苦しかった
もともと東芝と合併しようと交渉してて折り合いつかずにNECとくっついた
赤字同士が傷を舐めあってるだけで別に一方が優位で吸収した訳じゃないぞ
docomo MEDIAS N-04C part4
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:34:17.68 ID:HRngHCUl
>>334
グローバルモデルってのに日本でしか使えない機能を付けるとかソニーがゴリ押ししても一緒に持ってる
エリクソンがいい顔しないだろ
つか、遅れてでも夏にはおサイフ付きは出すって言ってんだから十分な譲歩だと思うけど
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:44:13.03 ID:HRngHCUl
>>65
別に?
ガジェット好きが高じて買ったようなもんだし
強いて言うなら、置き時計代わりに時間表示するフォトフレームアプリ置いてるとか?
メール着信とかならGalaで出来てるからあってもなくてもどうでもいいし
docomo MEDIAS N-04C part4
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:51:01.63 ID:HRngHCUl
>>340
無くなるって話聞かないけど旧料金では月々割にならないよ
更に言うと、WiFi運用とか考えなきゃ旧料金にするメリットもないよ
docomo MEDIAS N-04C part4
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 22:59:12.23 ID:HRngHCUl
>>343
今までの端末購入サポートが月々割に変更
加えて新パケホ専用のプランにした
事実上WiFi運用には値下げしませんよって施策だよ
あと、ついでにSIMフリー施策への対応かな
SIMフリーにしたら月々割は中断って噂もある
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:01:30.66 ID:HRngHCUl
なんつうか・・・
よりにもよってレンズを叩くか
世界広しといえど、レンズメーカーって数えるほどしかいないから
自分が好きな端末のレンズと同じもの使っててプギャーってなるだけなのに
docomo MEDIAS N-04C part4
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:10:40.61 ID:HRngHCUl
>>346
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/28_00.html
ここの下端の方の
[参考1]新たな料金サービスの全体像
を見てみろ。下限料金が低い定額サービスは月々割対象外
端末購入サポートでの割引分が月々割に変わったんだから事実上
WiFi運用への割引施策締め出し
まあ、金落としてない連中だし当然といえば当然か
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:12:37.74 ID:HRngHCUl
>>77
STmicroの不良品BSIですね^^
Sony製BSIだったら確かに完敗なんだが
docomo MEDIAS N-04C part4
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:15:40.27 ID:HRngHCUl
>>353
WiFi運用で一切3G使わない覚悟があるなら旧料金
ちょっとは3G使うかもなんて考えてるなら気にしなくても一気に上限行っちゃうからパケホフラット
パケホダブル2なんか存在意義なし
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:17:13.85 ID:HRngHCUl
>>81がゴキブリに変異した件
docomo Galaxy S (SC-02B) part 73
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:20:29.07 ID:HRngHCUl
>>84
あ、そうだった
ごめん
でも、色シェーディングでまくりの不良品BSIってことには代わり無いだろ?
docomo MEDIAS N-04C part4
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 23:25:08.58 ID:HRngHCUl
>>358
貧乏人だろうがちょっとでも使ったら簡単に上限行くんだから
WiMAXなどの別回線でもないならフラット運用するのが吉
嫌ならスマフォ選ぶな
まあ、WiMAXなんかも別途新しく契約するんなら得でもなんでもないがな
固定回線解約してWiMAX一本にするくらいの覚悟が必要
まあ、この場合住んでる場所で回線品質がピンきりだからTryで試すの必須
(エリア内でも微妙な場所の違いでスポット圏外だったり接続が糞だったりする)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。