トップページ > スマートフォン > 2011年02月09日 > ftzBcLAs

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/3137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22010000100007000000014321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo REGZA Phone T-01C Part44
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part5
docomo spモード バージョンアップ9回目

書き込みレス一覧

docomo REGZA Phone T-01C Part44
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 00:33:39 ID:ftzBcLAs
たったいま再起動した。12月に購入してから2度目。アップデート後は初。
いつも普通に電源をオンオフしたときはマイアドレス消失しなかったけど、
噂の再起動を起こしたいまはマイアドレスが消失して取り直さなければならなかった。

Wi-Fiで運用したかったけど、マイアドレス取得したりおさいふ使うにはspモードが必要なんだよね。
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part5
326 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 00:54:35 ID:ftzBcLAs
質問です。
ガラケーにSIMを戻して電話とi-modeメールとお財布のみで、
T-01Cには公衆無線LANサービス(最初の1年間のみ)とポータブルWi-Fiの定額データスタンダードで運用。
(この他、iPod touchやノートPCなどの移動端末も使用するつもり)
この場合、こうした方が良いんじゃないか?とか運用方法のおすすめ、T-01Cでできなくなることなどを教えていただきたいです。

一応ポータブルWi-Fiはdocomoなのでそれ以外は考えてません。
docomo spモード バージョンアップ9回目
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 01:12:30 ID:ftzBcLAs
>>163
アップデート当日から既出だよ。
docomo spモード バージョンアップ9回目
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 01:16:33 ID:ftzBcLAs
>>180
書き忘れたけど、一度左側のチェックボックスを押すなりすると開くようになるよ。
これもアップデート当日にここで書かれてた。
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part5
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 03:32:07 ID:ftzBcLAs
>>329
spモードメールアプリを利用している場合に限りではありますが、
今の仕様で逆に「タスク気にする必要はない」とか「キル系アプリは入れない方が良い」と言ってる方が間違いだと思う。
マイアドレスが消失するのはspモードのスレを見ればわかる通り、たまりにたまったタスクが影響を及ぼしてるみたい。
タスクで適度にキルしている人は消失しないようになってる。
docomo spモード バージョンアップ9回目
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 08:00:31 ID:ftzBcLAs
>>197
携帯電話を機種変更したとたんにメールが届かなくなったって思うのが普通。
それに、サーバーが違うからとかそんなのはdocomoのいいわけにしか過ぎないのでは?
docomo spモード バージョンアップ9回目
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 13:05:46 ID:ftzBcLAs
>>227の書き込みがマジ情報だと仮定したうえで話を進めると、docomoはAndroid OSのサポートは出来ないってことだよね。
確かにタスク管理アプリも原因の1つではあるけど、それに加えてAndroid OSの仕様でタスクが自動終了されるようになってるんだもの。
マイアドレスが消失する原因を前者だけ見解とするんじゃ、docomoが自ら無能と宣言してるのと同じこと。

もし本当だとしたらそれこそ集団訴訟レベルじゃないか?
docomo spモード バージョンアップ9回目
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 13:07:01 ID:ftzBcLAs
本当だ。アップデートきてる。
docomo spモード バージョンアップ9回目
253 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 13:21:11 ID:ftzBcLAs
アップデートでも、送信しました、認証中、送信しましたの件が改善されてないのかよ。
docomo spモード バージョンアップ9回目
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 13:34:00 ID:ftzBcLAs
>>261
いまだにマーケットの大きいアイコン用意してなかったり、とことんAndroidのやり方ってもんを理解できてないんだよ。
docomo spモード バージョンアップ9回目
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 13:40:07 ID:ftzBcLAs
>>266
そこまで重たくはないけど容量でかすぎ。
docomo REGZA Phone T-01C Part44
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 13:41:57 ID:ftzBcLAs
メールと2ちゃんねるで20分で30パーセント以上電池がなくなってる…
docomo REGZA Phone T-01C Part44
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 13:44:17 ID:ftzBcLAs
>>531と書いてる瞬間に6パーセント減ってた。
アップデート後は妙に早くなった。
docomo spモード バージョンアップ9回目
339 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 21:33:47 ID:ftzBcLAs
今回のアップデートはどちらかというとアプリックス側のプログラムミスを修正しましたって感じ。
あくまでdocomo側の仕様改定みたいなアップデートではないから機能面での改善はないんだろうね。

しかし、プログラムミスですら公開から10日近くかかるってのはソフトウェア会社として問題じゃないのかなあ。
フリーの制作者みたいに数時間後に更新しろとまでは言わないけど、これでは信用を落とす一方。
docomo spモード バージョンアップ9回目
343 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/02/09(水) 22:17:13 ID:ftzBcLAs
>>340
それは当然だけど、あくまでバグありのものを公開してしまったときの対応だよ。
ただ、入念なバグチェックで公開が遅れても所詮大して機能してないデバッカーがやってるんじゃ遅れるだけじゃない?
バグ修正のアップデートすら遅れてる現状じゃあね。
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part5
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 22:25:11 ID:ftzBcLAs
>>348
タスクキルアプリで定期的に解放している自分はマイアドレス消失してません。
自動でタスクキルしてくれるので、OSが自動的にキルするまでにいたらないということです。
そういうアプリもありますのでプラシーボでもなんでもないですよ。
docomo spモード バージョンアップ9回目
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 22:54:49 ID:ftzBcLAs
どうしてここまでspモードメールアプリのまともな更新ができないのか本当にわからないので少し考えてみた。

いままでdocomoは仕様部分しか策定せず、OS部分は製造メーカーに委託しまくってた影響。
ソフトウェアに関して元々docomoの知識は皆無で、今回の場合もアプリックスに委託しなければ何もできない状況。
結局、ガラケーと同じようにdocomoは仕様を策定して、それを外注するビジネスモデルは変わらず。
長年docomoと製造メーカーが一丸となって積み上げてきた知識も他社製のAndroid OSではまるで役に立たずに、
今回のようなOSの仕様によるタスクキルを理解していなかったみたいな結果に陥る。
(spモードメールアプリのマイアドレス消失はdocomoの仕様がAndroid OSに適応できなかったことによるもの)

いままでは1年に1回のモデルチェンジ時にdocomoと製造メーカーが作り上げてきたOSを少しずつ変更してきたので、
ユーザーへの制限も好きなようにかけられたし、時間にも余裕があるからテストもばっちりできていたが、
Android OSはそんなことおかまいなしにアップデートを繰り返してどんどん仕様を変更していくためdocomoや製造メーカーは大混乱。
(Android OSが未だ2.1止まりだったりする原因はこんな感じか)

それに加えて、docomoや製造メーカーによる制限が最小限にしかかけられなくなった影響で、
ユーザーがアプリによって独自に機能を追加することができるようになりdocomoも対応しきれない状態。
しかも、それがdocomoが許可したアプリとかではなく、ユーザーが勝手に作れるアプリだから手に負えない。
(151やDSなんかでもユーザーの方が詳しかったりするのはここらへん)

つまり、docomoが机の上で「こうしましょう、ああしましょう」なんて仕様を策定している間に、
Android OSはどんどん次の仕様に切り替わって日本は結局スマートフォンすらガラパゴス化させてしまうんじゃないの。
それに肝心の仕様もガラケーとの兼ね合いを意識してAndroid OSに適応できないような仕様ばかり策定。
ガラケーまではそれで良かったが、スマートフォンでは通用しないってのを理解してないんだろうか。
(下っ端はわかってるけどどうせ役員が理解できてないケースはどこの企業でもあったりするけど)
docomo REGZA Phone T-01C Part44
614 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 22:56:43 ID:ftzBcLAs
>>612
私はさっき充電できなかったんだが…電源入れ直してみたら充電できるようになったから良かったものの…
それまではいつも通り使用していて、唯一変わったことをしたと言えばspモードメールアプリをアップデートした。
まさかこれが原因だろうかw
docomo spモード バージョンアップ9回目
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 23:18:24 ID:ftzBcLAs
>>349
キャリアが対応できないのはカスだねってだけ。
ユーザー側が切るのは簡単だよ。イヤなら止めれば良いだけ。
docomo REGZA Phone T-01C Part44
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 23:24:19 ID:ftzBcLAs
>>618
そう言われてみるとそうか。今まで入れようがアップデートしようがこんなことなかったから焦った。
docomo REGZA Phone T-01C Part44
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/09(水) 23:52:26 ID:ftzBcLAs
>>622
お財布はおそらくメーカーってよりはアプリ制作会社。
赤外線はファイルの送受信も可能にしてほしい。
いらないタスク代表格は「お天気」、あたりもしないのに無限に復活してくる。
ワンセグは同意。だけど、これもarcsoftとかいう会社だったっけ?

あと個人的にはカメラの解像度の幅がもっと欲しい。12Mと5Mとか4種類じゃ幅少なすぎ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。