トップページ > スマートフォン > 2011年02月02日 > ZwvRR1RM

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2839 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003231030000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
docomo spモード バージョンアップ7回目

書き込みレス一覧

docomo REGZA Phone T-01C Part42
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 11:31:09 ID:ZwvRR1RM
Edyチャージしてみた。
えらい混んでいて時間が掛かる上に、パスワード入力してチャージボタンを押した後画面遷移中に「混み合ってます」エラー。
で、やべえなあと思いながら残高照会したら、一応チャージされてた。
今からパソリで確認しよっと。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 11:53:20 ID:ZwvRR1RM
とにかく反応が遅い。
パソリで確認したら、ちゃんとチャージされてた。
パソリ持ってる人だったら、チャージはもちろんまだスマホ未対応のEdyギフトの受け取りなんかも出来まっせ。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 11:58:08 ID:ZwvRR1RM
>>740
条件が違うとすれば、俺はWi-Fi経由だった。
それかもね。
docomo spモード バージョンアップ7回目
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 12:13:12 ID:ZwvRR1RM
>>768
その目的でspモード契約したよ。
受信許可設定して貰う為のお知らせメールを送るため。
どうせタダだし、iモード契約残したのはおサイフケータイ移行のため。
それが済んだらiモードも不要。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
744 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 12:18:04 ID:ZwvRR1RM
>>742
その点は大丈夫。
ま、アプリさえ出来てくれれば、Felicaポート付きWiMAXノートパソコンもあるし、外でのチャージもOKの状態ではあったけど。
docomo spモード バージョンアップ7回目
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 13:24:44 ID:ZwvRR1RM
spは新年度(4月)までは、ベータ版だと思って使ってた方がいいよ。
無料期間は、その為のエクスキューズだろうし。
人柱作業が好きな人以外には、まだ勧めない方がいい。
docomo spモード バージョンアップ7回目
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 13:32:19 ID:ZwvRR1RM
要するに、パケホ相当の契約は1つあれば十分と思ってる人が多いんだな。
そんな事だから、キャリアはテザリングに消極的にならざるを得ない。
メーカーは、3G抜きの機種出した方が儲かるのは分かってるけど、キャリア様には逆らえないって感じか。
docomo spモード バージョンアップ7回目
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 13:41:57 ID:ZwvRR1RM
>>815
パケホ下限の範囲内では?
docomo spモード バージョンアップ7回目
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:00:26 ID:ZwvRR1RM
>>825
そうそう。
あるいは、スマホ使いがキャリアメールなんて使ってんじゃねえよ、かな?
docomo spモード バージョンアップ7回目
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:04:32 ID:ZwvRR1RM
>>833
それには、他キャリアも解放すると言う条件が付きそうだな。>メールサービス解放
むしろ、ISP事業を分離しろ、の方がいいかもしれない。
docomo spモード バージョンアップ7回目
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:15:06 ID:ZwvRR1RM
>>840
そゆこと。
だから、メールサービスを事業として独立させてやれば、キャリア間移動も出来るようになると思う。
と言うか、キャリアとは切り離すって事ね。
docomo.ne.jpはドコモメールサービス(株)のドメイン、みたいな。

docomo spモード バージョンアップ7回目
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:22:11 ID:ZwvRR1RM
>>846
うん。まあ、採算取れるような話でもないし。
NTTの回線使ってても、KDDIのメールアドレス使えるのと同じような状況が携帯でも作れるといいんだけど。
交換機とIPで事業分離させるってのも一つの案だが、へたに専業特化させると、根拠のない経費を計上してサービス料金を高止まりさせる要因にもなりかねないな。
NTTも含めて、通信事業の再編は、今の政権下じゃ無理か。
docomo spモード バージョンアップ7回目
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:34:27 ID:ZwvRR1RM
>>864
それには、Googleも協力しないといけないんだけど、すると思う?
docomo spモード バージョンアップ7回目
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:41:07 ID:ZwvRR1RM
携帯電話会社を、土管会社とサービス会社に分ければ、いろいろな提携サービスも柔軟に出来るようになるだろうが…
インターネット接続サービス+メールサービスで300円という値段にはならないと思う。
docomo spモード バージョンアップ7回目
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:44:11 ID:ZwvRR1RM
現実的なのは、GoogleがMVNOで携帯電話会社になる事だな。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:50:36 ID:ZwvRR1RM
>>749
吸盤が優れものみたいですね。
しぼ柄風のダッシュボードでも大丈夫でしょうか。
docomo spモード バージョンアップ7回目
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:53:15 ID:ZwvRR1RM
AVも黎明期は疑似ばっかりだったなあ。
小林ひとみとか…
docomo REGZA Phone T-01C Part42
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 14:58:45 ID:ZwvRR1RM
吹雪いてるのかと思った。
docomo spモード バージョンアップ7回目
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 15:12:10 ID:ZwvRR1RM
まあ、どう見てもベータ版ユーザーテストだから、そのうちアップデートされると期待してる。
docomo REGZA Phone T-01C Part42
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 15:27:59 ID:ZwvRR1RM
>>758
dクス
早速発注しました。
私のはセンターメーター(プリウス)なんで、ハンドルの前に取り付けます。
なんか、葉脈をモチーフにしたとか言うしぼ柄のダッシュボードなんで、簡単な吸盤じゃ取り付け不可だったんですが、これなら大丈夫そうです。
docomo spモード バージョンアップ7回目
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/02(水) 15:30:40 ID:ZwvRR1RM
>>892
有料になっても駄目だったら解約するだけだよ。
ユーザーなんだから上から目線でおk


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。