トップページ > スマートフォン > 2011年01月28日 > qoTiii11

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011262000010001000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
ATOK for Android Part 1
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part4

書き込みレス一覧

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 01:47:38 ID:qoTiii11
iPhoneにはゲーム以外に何があるんだ?
就職できない能なし向けの就活用アプリだっけ?w
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:06:12 ID:qoTiii11
iPhoneにゴミアプリが充実してるのは、アプリ作者のせいじゃない。
代替IMEすら認められてないようじゃ、どうしようもないと思う。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:08:36 ID:qoTiii11
iPhoneのその充実したアプリで、Androidにできない何ができるのかを示さないと、
iPhoneがAndroidより優れているってことの説明はできないんじゃないの?
買取価格とか訴訟とか言ってるようじゃねぇw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:13:29 ID:qoTiii11
>>893
自分の言える範囲で言えばいいんじゃないの?
>>884にケチつけてるけど、人にケチつけてる割に、自分の書き込みには何の具体性もないんだが。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:16:59 ID:qoTiii11
Appleが制限してるせいで、iPhoneには代替IMEすら認められてないのに、iPhoneのアプリは
質、量ともAndroidを圧倒なんて言われても、誰も信じやしないよw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:23:25 ID:qoTiii11
>>900
反論するならそうでないことを示すのが当たり前だって、>>902も言ってるよw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:31:58 ID:qoTiii11
>>904
定義が分からん。
お前の言うアプリって何なの?
暇潰しのゲーム?w
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:37:54 ID:qoTiii11
IMEはアプリじゃないとか、意味の分からんこと言われてもなぁw
お前の脳内定義なんか知ったこっちゃねぇよw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:42:41 ID:qoTiii11
その2つがスレタイへの回答の一つにもなってるしな。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:43:45 ID:qoTiii11
>>916
だから、発想が貧困な俺らに対して、具体例を挙げてみなよw
俺らは具体例を挙げてるんだがね。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:49:14 ID:qoTiii11
>>919
だからさ、今度はiPhoneにだけできてAndroidにはできないってとこ、何か見せてよw
FLASHとIMEしかないって言うけど、iPhoneにはそれすらないんだけどw
画像表示、動画表示するのはアプリじゃないとか、正直お前のアプリの定義はさっぱり
分からんのだがw
アプリを定義できてから出直しといでw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:53:21 ID:qoTiii11
まずはiPhone信者が具体例挙げないとw
俺らはもう挙げてるよw
とりあえずIMEとFLASHねw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 02:58:01 ID:qoTiii11
>>930
数の差=質の差の証明ができてないから、無理なんじゃね?
iPhoneはIMEやFLASH程度のことすら禁じてるんだからなおのこと説明が必要だね。
質で上回るところを見せてくれないと。
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:03:04 ID:qoTiii11
>>934
iPhoneの優位性はゴミアプリの数だけってことでよろしいか?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:11:36 ID:qoTiii11
アナリストもiPhoneの凋落を予想してんのか。ご愁傷様w
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:26:00 ID:qoTiii11
話そらし始めちゃったなぁw
結局それも質でなく数なんだよねw
質の話はまだなの?
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:31:48 ID:qoTiii11
>>952
数w
でも、その中にIMEとFLASHはないんでしょw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:42:19 ID:qoTiii11
具体的にIMEとFLASHを挙げてるのにねぇ。
これに匹敵する何かを挙げないとw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:48:06 ID:qoTiii11
>>962
Android並に自由度があっての数の差があればいいんだけどね。
IMEやFLASHが"認められない"時点で、その理屈は通らないでしょw
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 04:04:57 ID:qoTiii11
相変わらず自慢は数だけですねー
その20万の中には、IMEが選べず、FLASHに対応してない不利を覆すだけの具体的な
キラーアプリは存在しないんですかねー
ATOK for Android Part 1
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 04:52:43 ID:qoTiii11
・ハードウェアキーボードへの正式対応(推測変換候補等をキーボードから決定できる, 入力パネルが隠れる, 日英切替をキーボードから行える, 他)
・カーソルキーボード
・マッシュルーム対応
・QWERTYでABCの時(フリックでアルファベットの時)に英語入力モードにするかどうかの設定
・「う」→「ヴ」→「ぅ」を「う」→「ぅ」→「ヴ」に
・文字種トグル(あ→A→1)からA(1)を外す設定、もしくはフリック対応
・OpenWnnフリック対応版みたいに、濁点等のフリック対応
・QWERTYでShiftキーのフリック対応
・ターミナルエミュレータへの対応

ぼくのかんがえたさいきょうのATOKw
SimejiとOpenWnnフリック対応版とATOKのいいとこどりで。
とりあえず、今回の更新で、ATOKをメインで使うことがほぼ確定した。
ATOK for Android Part 1
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 09:56:39 ID:qoTiii11
>>610
マーケットで買ったものは、端末リセットしても、別の端末にかえても、購入済みとして記録が残ってる。
アカウントの設定してからマイアプリってところを見れば、購入済みのが並んでて、すぐにダウンロードしてインストールできるよ。
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part4
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 13:09:23 ID:qoTiii11
マニュアルと富士通の製品サイト見ると、BluetoothのSPPには対応していないことになってて、ドコモのサイトにはSPPに対応
してることになってるけど、どっちが正解?

富士通
> 注12:対応プロファイル(HFP/HSP/OPP/HID/A2DP/AVRCP/PBAP/SDP)
ttp://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/info.html?fmwfrom=t-01c_index

ドコモ
> プロファイル HSP、HFP、HID、OPP、A2DP、AVRCP、SPP、PBAP
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/spec.html

ELECOMのキーボードの販売ページでは、

> ※1 HIDモードでもSPPモードでもお使いいただけます。ただし、SPPモードでお使いいただくには当社ホームページより専用
> ソフトウェアのダウンロードおよびインストールが必要です。
ttp://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000002858/

とあるから、SPPに対応してそうなのだが。
Bluetooth SIGにはSPPもSDPも載ってなかった。
ttps://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=17193


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。