トップページ > スマートフォン > 2011年01月28日 > kZexxJXG

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021000002110000000211112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo REGZA Phone T-01C Part41
Apple, 全ての国で「iPhone」独占提供契約を終了
au Android IS01 by SHARP Part80
【初心者おk】au Android IS01 質問スレ Part2

書き込みレス一覧

docomo REGZA Phone T-01C Part41
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:11:25 ID:kZexxJXG
>>549
ソリティアでもリバーシでもいいけどゲーム自体の電力より画面のほうが電池食うだろ
Apple, 全ての国で「iPhone」独占提供契約を終了
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 03:12:55 ID:kZexxJXG
>>116
ドコモが出せない点は二点
1、ドコモブランドロゴを付けない
2、サポートをドコモに任せない
1はともかく2は絶対両者譲らないだろうしな
iPhoneでケータイ補償が使えるなら皆ドコモ入るだろうけど
それはAppleが許さないだろうしさ
docomo REGZA Phone T-01C Part41
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 04:22:46 ID:kZexxJXG
>>556
ほぼ同一機種のauは発売日未定だし生産能力がないというよりは
どちらも弱腰だったってのがあるだろうな
にしても売れてないリンクス3D
docomo REGZA Phone T-01C Part41
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:35:26 ID:kZexxJXG
>>561
3D>おサイフもつけたしうちシャープwだし売れるの確定
レグザ>防水はつけたけどさ今までの東芝売れなさすぎだし、ドコモ供給は控えとくか。。。
T-01A、T-01Bの過剰在庫は最悪だったからなぁ
docomo REGZA Phone T-01C Part41
586 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 10:42:21 ID:kZexxJXG
ちなみにお前らただでさえ在庫少ないんだから交換はあまり強く言うなよ
修理で我慢しろ
docomo REGZA Phone T-01C Part41
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 11:10:26 ID:kZexxJXG
>>587
通話とワンセグで約2倍かそれ以上再生時間違うから
多分スカイプのほうが体力消耗早いんじゃね
docomo REGZA Phone T-01C Part41
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 12:33:16 ID:kZexxJXG
>>601
在庫がないレグザに負けるってどういう気持ち?
て3Dに聞いてみたいな
au Android IS01 by SHARP Part80
186 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 20:17:04 ID:kZexxJXG
BT子機って、例えばIS01側でBT切ってる状態で着信が来たとき
すぐIS01側のBTオンにすれば子機で受話できたりするものなの?
au Android IS01 by SHARP Part80
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 20:24:55 ID:kZexxJXG
>>187
そんな便利なものまで!
やっと8円じゃないユーザーが報われるんだ。。
au Android IS01 by SHARP Part80
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 21:36:27 ID:kZexxJXG
>>194
なんかそれ、>>156にそっくりだな。
OEM?パクリ?
【初心者おk】au Android IS01 質問スレ Part2
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 22:39:35 ID:kZexxJXG
>>545
まず服を脱ぎます。それから
$su
誰でも最初は初心者だ気にするな。
docomo REGZA Phone T-01C Part41
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/28(金) 23:54:29 ID:kZexxJXG
>>606
今は「全損」のチェックが厳しいから補償入らないのはアホの子か金持ち
速攻でなくしても/だめにしても本体代プラス15120円出せる金持ちなら入らなくていい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。