トップページ > スマートフォン > 2011年01月26日 > Gdmoszp7

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/2280 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000026211200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
au Android IS03 by SHARP Part146
au IS03 質問スレ 8問目
au Android IS03 by SHARP Part147
Androidのホーム画面を晒すスレ Part10

書き込みレス一覧

au Android IS03 by SHARP Part146
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 00:30:57 ID:Gdmoszp7
USBクレードル、説明書きが謎すぎる上にスペック詳細はサイズしかないんだな
機種を立てる部分折り畳めそうで畳めなそうだし
もしかしてこれジャケット付けてるとダメだったりする感じかw
au IS03 質問スレ 8問目
664 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 15:15:34 ID:Gdmoszp7
>>659
携帯電話の仕様です
Android端末を待受放置した場合、電池消費内訳でセルスタンバイは4〜50%が一般的のようです
au Android IS03 by SHARP Part147
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 15:31:40 ID:Gdmoszp7
WAVEはLISMO本体入れてなくても単体でインスコ起動できるな
本体必須のクソ仕様じゃなくてほんと良かった
au IS03 質問スレ 8問目
671 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:06:27 ID:Gdmoszp7
>>668
電池の慣らしで持続時間の向上は見込めますがIS03の電池容量が他機種に比べて少ないのも確かなので
どう頑張っても限界はあります
IS03のデフォルト状態は電波待ち受け以外の面でもあまり燃費が良くないです
重たいホーム、定期更新やスクロール機能のついたウィジェット、自動起動するプリセットアプリやプロセス
自分に合う形にダイエットさせると、電池の持続時間は初期状態よりもかなり伸びると思います

ただタスクキラー系アプリを使う場合はよく内容を把握した上で使用してください
よく聞く例では自動起動するアプリをオートタスクキル設定する→キルされたアプリが復活→またオートキル
この繰り返しで逆に電池を消耗してしまうようです
au Android IS03 by SHARP Part147
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:16:50 ID:Gdmoszp7
>>227
今年3月にデジタルラジオの試験放送が終わるからその後でなにか進展があるかもよ
auは携帯にチューナー乗っけてるほど積極的だったし
ハードでつまずくかもしれないけどw
au Android IS03 by SHARP Part147
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:23:57 ID:Gdmoszp7
>>227
てかradiko使ってなかったからわかんなかったけど
その番組どっちもradikoで聞けるらしいじゃんw
au IS03 質問スレ 8問目
676 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:36:31 ID:Gdmoszp7
>>672
待ち受け放置だけなら電波の良い場所で2日持たせられるようにもなりますが
一旦何かに使用しだすと電池の減りの早さは初期からそれほど変わらないと思います

Androidは通信機会が多いし、OS自体電池食いらしいです
通信やディスプレイも電池消費高めですが、IS03の場合カメラもかなりの電池食いです

長時間使用を前提で電池の残量が気になる場合は
手間になりますが結局のところ予備電池やモバイルブースターの導入が確実です
au IS03 質問スレ 8問目
677 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:44:41 ID:Gdmoszp7
>>675
常に遅れるのでしょうか?
私の環境では1度も経験がないのですがIS03ではメール着信の遅延不具合?の報告が結構あるらしいです
受信時間はサーバーで受け付けた時間、その後配信遅延で10分後に端末に配信
そのために10分遅れて着信音が鳴っているように見える、ということではないでしょうか
全て当てずっぽうな話で申し訳ないです
au Android IS03 by SHARP Part147
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 16:51:57 ID:Gdmoszp7
>>249
公式のradikoじゃ聴視エリア限定だけどrazikoならエリア制限抜けて聞けるんじゃなかったっけ
au Android IS03 by SHARP Part147
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 17:34:57 ID:Gdmoszp7
燃料電池とか2、3年前のauのコンセプトデブモデル思い出すな
一回充電で半年そのまま使えるとか夢語られてから随分経つがやっと実用段階になったのかな

>>265 LP
au Android IS03 by SHARP Part147
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 17:57:04 ID:Gdmoszp7
>>280
ガラケも同じ値段設定じゃないか
au IS03 質問スレ 8問目
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 18:53:08 ID:Gdmoszp7
>>683
恐らくauの採用するCDMA2000の規格仕様ではないでしょうか
根本問題としてこの規格は音声通信とデータ通信の同時使用ができないらしいです
現在のCメールはパケット通信を用いていますが音声回線を利用しているようなので
送信のために3G回線から音声回線にスイッチする必要があります
au Android IS03 by SHARP Part147
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 19:16:12 ID:Gdmoszp7
>>297
radikoでカバーできるようになればそれでもいいんだろうし
デジタルラジオ自体の今後に期待じゃないか
それこそ本放送後ならワンセグ搭載端末にはニコイチで付いてくる可能性大きいだろうし
au IS03 質問スレ 8問目
691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:13:59 ID:Gdmoszp7
>>688
私もにわか知識だったのでちょっと試して調べてみたんですが
IS03のCメール送信は3Gを使用し、受信は3Gオフ状態でも可能のようですね
なので>>687の最後の行は誤りです、申し訳ない

一旦3Gが切れる理由についてははっきりしたことはわからなかったです
サーバーへのアクセスでは音声回線、メールデータ送信には3Gとかってことですかね
Androidのホーム画面を晒すスレ Part10
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/26(水) 20:41:04 ID:Gdmoszp7
>>462
rainmeter = root無し、 samurize = 自分でアプリ作る、 visual style = root、 litestep = 自分でホーム作る
androidに照らし合わせるとこんな感じじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。