トップページ > スマートフォン > 2011年01月21日 > l+EYtQxi

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111100000000000002120009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo Xperia SO-01B Part279
Android ベンチマークスレ

書き込みレス一覧

docomo Xperia SO-01B Part279
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 01:42:48 ID:l+EYtQxi
>>147
GoogleEarthなど操作が指定されているものは仕方なく使っているだけで
それ以外はまったく使わないよ。
わざわざ両手を持っていくだけでも面倒だし、
必死に片手操作をマスターするのは曲芸レベルだと思う。
まあ好みの問題だからいいけどね。
docomo Xperia SO-01B Part279
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 02:52:44 ID:l+EYtQxi
電源をOFFにした状態(メイン電源を切った)で充電を開始したら、
画面の中央に乾電池にイナズマの絵(充電中?)が出現したんだが、
前からこうだったか?
docomo Xperia SO-01B Part279
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 03:07:29 ID:l+EYtQxi
>>175
ありがとう。知らんかったw
Android ベンチマークスレ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 04:52:53 ID:l+EYtQxi
>>29
ベンチは3Dとかメモリとかそれぞれの項目の小さな違いを拡大して見せるものだから
実際の操作にかかる時間と比例するものではないよ。

PCでもキャッシュやメモリのベンチマークもあるけど、
メモリとHDD、何十倍もアクセス速度がちがうものをそれぞれの数値で比較しても意味がない。
HDDが80なのにメモリが1対2で倍速いと言っても81と82を比較してるようなもの。

3D性能が上がっても3Dを使ってないアプリではまったく恩恵がないし、
メモリ性能が高くても実際には通信のウェイトの方が大きいから
体感ではほとんど変わらないとかね。

実機を操作してみるのが一番なんだが、DesireもGalaxyもXperiaもベンチほど違いはない。
ひとつの目安と考えた方がいい。
Tegraあたりだと飛び抜けて描画性能がいいから違ってくるとは思う。
docomo Xperia SO-01B Part279
323 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 18:17:21 ID:l+EYtQxi
BCN調査、スマートフォンが絶好調
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110113_420027.html

端末販売台数の7割をスマートフォンが占めるソフトバンクに対し、
NTTドコモも5割弱がスマートフォンになっている。

スマートフォンのOS別では、iPhoneのiOSに対して、Androidが急迫している。
12月単月で見ると、Androidが78.2%、iOSが21.1%と4倍近い差がついた。
Xperia発売以降スマートフォンの勢力図が大きく変わりつつある。
docomo Xperia SO-01B Part279
327 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 18:30:33 ID:l+EYtQxi
>>324
タダで配ってるiPhoneが伸びたのと同じ理由か。
ということはまだまだAndroidは伸びそうだな。
auもdocomoもガラケーの半数をスマートフォンにすると言ってるけど
おそらくAndroid端末が過半数だとおもわれ。
docomo Xperia SO-01B Part279
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 19:20:37 ID:l+EYtQxi
>>331
全スマートフォン中、iPhoneの販売シェア21%だからなあ。

そのうえ他のキャリアで扱うようになったら
ユーザーの大多数が回線に不満を持つソフトバンクを選択する人はいないだろうから
一気に売上が半分以下になる。
全販売台数の7割をiPhoneで占められているソフトバンクは壊滅状態だろ。

Appleが1国1キャリアの方針を解くという発表があってあわてて禿がアメリカにとんだけど、
売上の実績出すためにも必死になるしかないわな。
docomo Xperia SO-01B Part279
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 20:21:32 ID:l+EYtQxi
>>342
いやー、むしろここが頑張りどころなんじゃないかな。
スマフォ戦国時代だしね。
auがスマフォで出遅れて痛い目にあったのを目の当たりにしてるから。
docomo Xperia SO-01B Part279
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/21(金) 20:39:31 ID:l+EYtQxi
>>348
俺もそう思ってたけど俺の周りでも
ガラケーユーザーだけどパケホーダイ契約してるっていう人はけっこういた。
携帯ゲームが流行ってるぐらいだから定額にしてるひとは元々いるみたい。

スマートフォンに移れなかったのはimodeコンテンツが使えなくなるのと
9月までは携帯メールも使えませんと言っていたDSもあったからだと思う。
でも携帯ゲームメーカーもスマフォに進出してきたし、
PCサイトが普通に見れるというスマートフォンの魅力が分かってきたのと、
おサイフ機能が使いたいと言う人が割といたんだがそれも実現してきたという
事があるんじゃないかな。

Androidを一般に普及させた功績としてはXperiaの存在も大きかったと思うよ。
禿が必死に工作してたのも今の状況を予見していたのかもしれないな。
彼もそういうのは分かるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。