トップページ > スマートフォン > 2011年01月20日 > AR3jSlqP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02101000005324114500000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
720
docomo Xperia SO-01B Part278
docomo Xperia SO-01B Part279

書き込みレス一覧

docomo Xperia SO-01B Part278
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 01:14:51 ID:AR3jSlqP
NEW X10FlashToolでroot取得できないなぁ。

rootit1は実行したけどダメ、の次にrootit2が実行されて
「完了。たぶんroot使えるようになったと思うよ」的なメッセージが出るんだが、
実際にはrootが取れていない。

NEW X10FlashToolを実行した直後のパターンは2つで、
・Xperiaが再起動しないとき。rootは取れず、busyboxが消えてしまう。
・Xperiaが再起動するとき。rootは取れず、busyboxは入っている状態になる。

もともと2.1にjit入れてたんだが、それが原因だろうか?
docomo Xperia SO-01B Part278
772 :720[sage]:2011/01/20(木) 01:56:28 ID:AR3jSlqP
NEW X10FlashToolがダメだったんで
rootmeをやってみたらこっちはうまくいったっぽい。

NEW X10FlashToolがダメだったり、rootmeのほうがダメだったり、
人によって違いがあるのはなんでだろうねぇ。

docomo Xperia SO-01B Part278
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 02:14:43 ID:AR3jSlqP
>>775
rootme落としてきて解凍して、
rootme.batを叩いて終了したらXPERIAを再起動してbusyboxから入れなおし、でOKだった。
docomo Xperia SO-01B Part278
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 04:51:20 ID:AR3jSlqP
>>818
撮影後に、レタッチソフトで回転情報を消してやればいいよ。
F6EXIFだったかなんかそんなフリーソフトでも
分かりづらいやり方だができたはず。
docomo Xperia SO-01B Part278
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 10:14:15 ID:AR3jSlqP
>>855
2chのrootスレは「ROM焼き」スレだから
それとは違うJIT導入やらテーマ変更やらがハブられてるのが実情。

スレタイを今後どうするかは別として、今のところは
「ROM焼き」じゃない話はこっちでいいと思う。

docomo Xperia SO-01B Part278
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 10:36:44 ID:AR3jSlqP
>>865
分けてるよ。
だから、ワンクリroot普及後の「ROM焼きじゃねーよな」を考慮して
分けないようになってるしたらばでは「ROM焼き」とかは入ってない。
一括りに「改造」とかで括っている(はず)。

スレタイがワンクリroot以前のままの2chのほうがややこしいだけ。
docomo Xperia SO-01B Part278
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 10:49:38 ID:AR3jSlqP
>>870
Opera(mobile)も、ピンチで拡大縮小すると
折り返し調整してくれなかったりで微妙に使いづらい感があるなぁ。

個人的には、端末を横持ちして両親指を使うようなアプリで、
・産経新聞ビューア
・ギャラリー、Justpictures
くらいかな、使い道があるのは。

FreeX10-beta2が出て、カメラが使えるかもしれないと聞いて入れてみたが
起動直後に再起動ループになったんで2.1に戻した。

docomo Xperia SO-01B Part278
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 10:54:07 ID:AR3jSlqP
>>872
お、そうなんだ。
今バッテリー残量少ないから、昼休みに充電しながらやってみるよ。

docomo Xperia SO-01B Part278
875 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 10:59:36 ID:AR3jSlqP
>>874
祭りのときくらい、荒らすのはやめてほしいんだが。

docomo Xperia SO-01B Part278
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 11:08:29 ID:AR3jSlqP
>>872

>873 だけど、今やってみた。
バッテリー抜き合計5回、もう止めようと思ったとき起動した。

今回のソニエリアップデート後のところからFreeX10-beta2にして、
カメラ(静止画撮影のみ。動画はまだ未実装)もマルチタッチも動くとこまで確認。

ソニエリ2.1xを常用するか、FreeX10-beta2を常用するか超悩む。
docomo Xperia SO-01B Part278
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 11:21:20 ID:AR3jSlqP
>>878
正直ね、そんなのはどうでもいいんだよ。
自分が問題にしているのはスレタイとそこから紐付けられる
"今の"Xperia利用者の意識の話。

root(取得とその後の改造)がROM焼きと結びついていたときは、
あなたの論調が正しいと思う。当時のrootスレのスレタイにも不満は無い。
でもワンクリrootその他が普及しきってROM焼きですらなくなり誰でも簡単にrootが取れ、xrecoveryで気楽に戻せるようになって裾野は異常なまでに広がった、
Xperiaそのもののネタも収束していくという現在では、
Xperia関連のメインの話題すらroot関連に流れて行くのは至極当然だろう。

そこで、「ROM焼き」スレは存在自体が揺らいでるし、
必要ならスレタイ直すべき。そんだけの話。

それに不満なら、いつものとおりのお願い。
「じゃあ、他にネタ出せよ」
docomo Xperia SO-01B Part278
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 11:38:18 ID:AR3jSlqP
>>882
>本スレでメーカー保障外の行為を語る危険性を全然認識してねぇな。

最初からネタが少なければ自己責任系のネタも本スレで行われるし、
話題が少なくなってスレ統合されて行く中で、
自己責任系のネタが本スレに統合される、なんてのも当たり前のことだと思うけど。

ちょっと見てきたが、最新機種をのぞけばどの「機種本スレ」も「ROM焼き」スレも
同じように
「ROM焼きスレに池」「だがそれ以外のネタはない」「どうしよう」ばかりだね。

docomo Xperia SO-01B Part278
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 12:04:41 ID:AR3jSlqP
>>889
そして「自治厨うぜえ厨」もうぜえという悲しい現実。


結論:今挙がってるネタに不満なら自分からネタを出そう。
docomo Xperia SO-01B Part278
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 12:08:22 ID:AR3jSlqP
>>890
過去には配布されていたけど、今は配布が停止している場合にはそうなる。

たとえばiSyncrというiTunesとAndroid端末を同期できるアプリがあるが、
以前はこれと別にiSyncr Rating Widgetというウィジェットだけ別配布されていた。
で、このウィジェットがiSyncr本体に統合されたので、ウィジェットだけのほうは配信停止された。

ただ、ウィジェットだけのほうも有料アプリだったので
当時決済していた人のマーケットには今でも出てくるし、
他サイトのQRコードなどから飛ぶと当時からのユーザーでなくても無理やりダウンロードページに飛べる。
で、エラーになる。
docomo Xperia SO-01B Part278
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 13:03:35 ID:AR3jSlqP
>>900
カメラ機能のUIが、ソニエリ純正とは大きく違うのでちょっと分かりづらいね。

カメラ起動して一番右のアイコン、フォーカスモードとかのところが
縦スクロールするようになってて、下のほうに山ほど入ってる。


docomo Xperia SO-01B Part278
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 13:22:07 ID:AR3jSlqP
>>911
ATOKは製品版買わせるための試用版だから、
すぐ直せるはずの細かいところが(たぶん意図的に)使いづらいんだよね。

たとえば、
・フリックのポップアップガイドが消せない。
・かな入力モードでのスペースが強制全角で入る。(PCでは半角指定も可能)
・記号類を入力するのに入力文字種変更が必要。とくに「>」とか
・かな->英数変換もUIが使いづらい。
ほとんどはたぶん製品版まで意図的に修正されないと思う。

逆に、
・辞書が賢く文節区切りも正確
・入力ミスを修正したあと全体を再変換すると文節区切りもやり直してくれる
・フリック判定やQWERTYキーボード判定がやたらと使いやすい
 (POBoxも今回のアップデートで改善したから今はトントンくらい?)
とか、底力は高い。
docomo Xperia SO-01B Part278
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 13:32:05 ID:AR3jSlqP
>>918
俺は逆にrootme以外は全部ダメだった。
何が違うのやら。

>>919
2011年2月末が試用版の利用期限で、製品版はその後とアナウンスされてる。
なので本当に2月末か3月初頭くらいだろうね。
docomo Xperia SO-01B Part278
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 13:39:01 ID:AR3jSlqP
>>921
今、マップで試したけどGPS使えたよ。建物の間だったので精度は30mだった。
モバイルネットワークでの検出は3Gでやってみて大体500mくらいの誤差で表示された。
docomo Xperia SO-01B Part278
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 14:42:24 ID:AR3jSlqP
>>938
勝手にスレを乱立させるのはみんなの迷惑だから止めてほしいのだが。

それとも工作員の御方かい?
せっかくのソニエリファーム祭り&FreeX10beta2祭りなんだから
今くらいおとなしくしててほしい。
docomo Xperia SO-01B Part278
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 15:48:37 ID:AR3jSlqP
細かいアプリでもrootがあるとより便利になるってのもあるね。

たとえば
・AppMonster(アプリのバックアップ)
 -> rootがあるとより多くのアプリのバックアップが取れる

・WidgetLocker(ロック画面を置き換えてウィジェットとか配置できる)
 -> rootがあると標準ロック画面の乗っ取りが強化できる

・SleepTimer(プレイヤーアプリにタイマーでストップ命令を出す)
 -> rootがあると何が何でも強制停止とかまでできるようになる

・Meridianだったかなんか音楽プレイヤーアプリ
-> rootがあると端末の状態に反応できる範囲が増える

とか。
docomo Xperia SO-01B Part278
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 16:01:10 ID:AR3jSlqP
>>970
現実的な話で言えば、

1) SEUSなどで端末根幹のカーネルやドライバ類まで置き換える。
 xrecoveryでも手が出ない域でROM焼きが必要
-> 完全にROM焼きスレの領域。この次元で壊れるとxrecoveryも不可能だし
   SEUSすら効かなくなると死亡確認。

2) 上記 1) よりも上のレイヤーで、アプリ層を置き換える。
 xrecoveryでバックアップ・リストア、カスタムzipインストールなどができる
 (注:正しくはカスタムzipであって、カスタムROMではないんだよね、これ)。
-> 現在グレーゾーンだが、これはROM焼きよりも上の次元の話。
  xrecoveryが運悪く壊れた場合を除けば、ほぼxrecoveryで回復できる。
  xrecoveryが壊れても、 1) に手を出していないのでSEUSはほぼ確実に使える。

3) 上記 3) よりも上のレイヤーで、テンポラリrootになってなんかする
 z4rootで一時的にroot取得して、カメラのシャッター音設定を変えたり
 root権限必須のバックアップをしたりする。再起動するとunrootに戻る。
-> root取得しただけではシステム領域に影響はない。
  その後のrootでの作業次第では 2) と同じリスクを抱える。

って感じ。

個人的には、 2) はリスクを明示した上でこのスレでもいい気がして鳴らない。
docomo Xperia SO-01B Part278
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 16:10:43 ID:AR3jSlqP
>>977
俺の周囲だと、「iPhoneってJailBreakするといろいろできるらしいぜ」みたいに
コンビニ雑誌とかで知識仕入れた人が、
Androidでも「Androidケータイも似たようなことできんじゃね?」で
最近のワンクリrootとかに走る場合が多いね。

その辺俺が聞かれる場合も多いけど、たいていはカメラの音消しとテーマ変更。
特にオシャレで女に人気の人が意外とテーマ変更にこだわってるのが印象的。

docomo Xperia SO-01B Part278
990 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 16:46:11 ID:AR3jSlqP
>>987

>976 で書いたとおり、過去と違って今は
「root」と「ROM焼き」の間には現実に劇的なレベル差があるんだよ。

そこで、 「【ROM焼き】docomo Xperia SO-01B root」ってスレタイだと
>976 の 2) や 3) の人は普通行かないし、行く必要も無いと思う。
実際問題としてROM焼きの次元じゃないんだしね。

docomo Xperia SO-01B Part278
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 16:48:35 ID:AR3jSlqP
>>991 >>992
逆に、「ROM焼き未満のrootの話は自己責任でどうぞ」と
一言釘を刺しておくっていう手もあるよ。

Xperiaの話題は今が最後の頂点で、この後確実に落ちてく。
そんな今、新しいスレを1本増やすってのも変な話じゃないかな?

2chで潔癖症になる必要は無いと思うし。

docomo Xperia SO-01B Part279
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 17:02:18 ID:AR3jSlqP
>1 乙、と同時に
「話し合いが終わってないのに勝手にテンプレをいじるな」と強く思う。

やってることが荒らし煽りとなんら変わらないと自白してるも同然だよ。
スレ立てしてくれるのはありがたいが、それじゃ誰もついていかないだろう。
docomo Xperia SO-01B Part279
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 17:07:02 ID:AR3jSlqP
初心者質問スレがroot話題OKで、本スレがroot話題禁止ってのも
まー面白い話だな。

docomo Xperia SO-01B Part279
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 17:15:29 ID:AR3jSlqP
>>8
普通にここでいいと思うよ。
わざわざROM焼きスレに行って叩かれる必要はない。

>>10
本スレが潔癖症というのは本質的におかしいんだよ。
他のスレは子供みたいなもので、親である本スレは余裕がないとね。
docomo Xperia SO-01B Part279
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 17:24:58 ID:AR3jSlqP
>>14
前スレ >976 で書いたけど、どこまで踏み込んでるかで話が変わる。
今は 2) か 3) の人が多く、この場合根っこはいじらないからね。
iPhoneの場合 1) と 2) がOS内部でも切り分けられていないのでいろいろ引きずられる。
逆にいえば 1) に踏み込むととたんに話は変わる。ガチ文鎮上等の茨の道。

いらんくなった部分消して抜粋
>1) SEUSなどで端末根幹のカーネルやドライバ類まで置き換える。
> xrecoveryでも手が出ない域でROM焼きが必要
>-> 完全にROM焼きスレの領域。この次元で壊れるとxrecoveryも不可能だし
>   SEUSすら効かなくなると死亡確認。
>
>2) 上記 1) よりも上のレイヤーで、アプリ層を置き換える。
> xrecoveryでバックアップ・リストア、カスタムzipインストールなどができる
>->xrecoveryが運悪く壊れた場合を除けば、ほぼxrecoveryで回復できる。
>  xrecoveryが壊れても、 1) に手を出していないのでSEUSはほぼ確実に使える。
>
>3) 上記 3) よりも上のレイヤーで、テンポラリrootになってなんかする
> z4rootで一時的にroot取得して、カメラのシャッター音設定を変えたり
> root権限必須のバックアップをしたりする。再起動するとunrootに戻る。
>-> root取得しただけではシステム領域に影響はない。
>  その後のrootでの作業次第では 2) と同じリスクを抱える。
docomo Xperia SO-01B Part279
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/20(木) 17:34:28 ID:AR3jSlqP
>>18
ん〜、まぁその辺は俺のほうが順序が逆転した話をしているのは理解しているのだが、
その障壁のおかげで
xrecoveryによるやたら安心のバックアップ&リカバリとカスタムzip導入ができるライン、
というところにノウハウが貯まった
(そしてROM焼きまで突っ走らなくても気軽にroot取得できるようになった)と俺は思っている。

マニアたちのノウハウが、天上界ばかりに集まってる状況から、
彼らも強制的に現世に降りてきてそこで努力させられてくれたおかげでパンピーはラッキー、
みたいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。