トップページ > スマートフォン > 2011年01月13日 > dF4+lz76

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020153133000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo REGZA phone T-01C Part39

書き込みレス一覧

docomo REGZA phone T-01C Part39
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 09:52:25 ID:dF4+lz76
>>213
前スレ始めあたりで楽ナビAVIC-HRZ900で成功した人がいるから
クラリオン側の問題かアプリの操作の問題かね?
その人も最初は手間取ったらしいが、何度かやって成功したっぽい
docomo REGZA phone T-01C Part39
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 09:57:38 ID:dF4+lz76
>>214
電池使用時間みたら何が悪さしてるか分かるでしょ?
docomo REGZA phone T-01C Part39
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 11:38:35 ID:dF4+lz76
>>236
多分、頻繁に通信してたんじゃねえかな?
でも、raziko1時間FTP鯖で維持して音量出して使っても
10%くらいしかバッテリ減らんかったけどね、俺。
もちろん画面はスリープだが
docomo REGZA phone T-01C Part39
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 12:08:41 ID:dF4+lz76
>>249
ロックしてたとかかなぁ
WAON使ってるけど問題ナス
docomo REGZA phone T-01C Part39
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 12:14:25 ID:dF4+lz76
あーファイル自体は移せてるから
文字化けは可能性高いな
docomo REGZA phone T-01C Part39
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 12:16:44 ID:dF4+lz76
>>255
両方つけてるが落ちてる感覚無いけどな
そもそも剥がす前提の物じゃない気が

ちなみに感度落ちるフィルムもあるよ
そういう場合、飛散防止フィルムうんぬん関係なく
他の機種でも感度悪いのが普通だが
docomo REGZA phone T-01C Part39
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 12:45:32 ID:dF4+lz76
>>264
緑SIMについてはDOCOMOは受け身だね
まあ、交換はしてくれるらしいから問題は認識してるんだろうが
問題なく運用できてる人も多いんだろうけど、さて
docomo REGZA phone T-01C Part39
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 12:55:34 ID:dF4+lz76
>>267
機種関係なく緑SIMで接触不良報告は結構あるって話
大丈夫な人は全然大丈夫なんだが

>>272
なんだそれ?
発売日から使ってるけどそんな症状は無いよ
docomo REGZA phone T-01C Part39
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 13:03:22 ID:dF4+lz76
>>279
こういう報告自体俺は見たことないけどね

>>281
感度は保護シートで変わる
まあ、あれって高ければ良いってもんじゃないらしいが
このスレでもシート変えたら全然よくなったって話出てたよ
docomo REGZA phone T-01C Part39
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 13:37:32 ID:dF4+lz76
>>289
>>1-3とblog見てればいいと思う
ハードに使うならモバイルブースターも買った方が良いかも
>>292
ATOKのプチフリっての体験無いが、俺は
詳しく言うとどんなん?
docomo REGZA phone T-01C Part39
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 13:42:34 ID:dF4+lz76
ちなみにATOKのバージョンアップは終わってる?
俺、ATOK関連で不具合なんて起きたことないな
docomo REGZA phone T-01C Part39
330 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 14:56:20 ID:dF4+lz76
>>328
俺、Googleマップ入れてるけど問題ないよ?
docomo REGZA phone T-01C Part39
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 15:07:09 ID:dF4+lz76
つか、問題発生の緑率多いな
Lynx 3Dもニュースになってたが
docomo REGZA phone T-01C Part39
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 15:35:59 ID:dF4+lz76
>>354
どっちかっつーとこの問題発症してる奴の緑sim率が異常に高いと思うけどな
ちなみに俺、wifiで問題でたことないよ。もちろん白sim
docomo REGZA phone T-01C Part39
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 15:44:13 ID:dF4+lz76
>>360
緑の中でも差はあるっぽいね
docomo REGZA phone T-01C Part39
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 16:06:59 ID:dF4+lz76
>>367
advanced task killerやめて直ったって人の
報告はスレに何件か書き込まれてたよ
docomo REGZA phone T-01C Part39
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 16:14:22 ID:dF4+lz76
>>369
スリープの時間指定したらいいよ
docomo REGZA phone T-01C Part39
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 16:22:37 ID:dF4+lz76
>>371
確かに報告では緑への偏りがあるもんね
緑の人は交換した方が良いかもね、これを機に


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。