トップページ > スマートフォン > 2011年01月13日 > O/KfsPMX

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000213430000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
234
docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part3
docomo REGZA phone T-01C Part39

書き込みレス一覧

docomo REGZA Phone T-01C 質問スレ Part3
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 00:03:53 ID:O/KfsPMX
>>65
DSのお姉さんはXペリアの場合、緑のSIMのある数字の物は海外で不具合発生するらしいと言っていた。
REGZAに関しては報告無しのこと。
したがって、不具合なのは緑の中でも一部の物だけです。
簡単には交換してくれないと思います。

docomo REGZA phone T-01C Part39
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 11:10:51 ID:O/KfsPMX
>>214
15%ってw
何時間寝てるねん。時間kwsk

docomo REGZA phone T-01C Part39
236 :234[]:2011/01/13(木) 11:18:08 ID:O/KfsPMX
WIFIの件、毎日新聞自動更新の件了解。
しかし、6時間で85%はすごいな。
俺はスリープ時、wifi off派だから1時間1%減くらい。
ニュース(手動更新)、天気(12時間更新)、ドコモチェッカー(24時間更新)、twitter(1時間更新)等位だな。
docomo REGZA phone T-01C Part39
253 :234[]:2011/01/13(木) 12:13:16 ID:O/KfsPMX
>>250
コンビニVer.

オサイフ無しwww

いつまでたっても無し
その頃、レジで携帯かざしてるwww


永遠に小銭探してる、グローバル


ワロタwww
docomo REGZA phone T-01C Part39
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 13:35:26 ID:O/KfsPMX
再起動の話。

俺も再起動メンバーで、WIFIつけたままスリープさせるとなるって以前に書いた者だが、
それが理由かどうかはわからない。(WIFI関係がしょぼいため、そう思ってた)
かれこれ発売日に買って稼働時間45時間越えないし、知らぬ間(スリープ中)再起動するし、
もし、たまたま再起動中に電話があったとしたら圏外になるんだから我慢できないと
思い、サポセン合計5回ほど、DS来店2回(2回目で修理ゆき)で修理にだしました。
で、代替にXペリアだったのですが、これも再起動起こしたんだよなw
で、即効DSに電話してXペリアで再起動もなったよと言いました。
で、色々かんがえてるうちにREGZAの前はSH902iSだったのですが、画面がちょくちょく消えました。
ひょっとして、FOMAカードじゃないの?とDSに言ったら、「お客様、色々と調べられて申し訳ございませんでした。一度、FOMAカードかえてみます」
と言ったので、修理工場に電話してもらって、まだ到着してないので到着したら
すぐに返却します。との事
で、明日REGZA帰ってくるんだが新しいFOMAカード入れてみます。
ということで、FOMAカードの接触不良とは・・・。そりゃ、9年同じFOMAカードなら
磨り減ってるかもなw

DS、サポセンに言っておくが、電池抜き差し、FOMAカード抜き差し&清掃、アプリの干渉、端末の異常・・・
以外に接触不良っていうのもマニュアルに入れておかんかい!(交換w)

新FOMAカードで再起動になったらホントに修理行きだな。
docomo REGZA phone T-01C Part39
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 13:41:38 ID:O/KfsPMX
>>292
FOMAカードの色は?何年同じカードで使ってます?

docomo REGZA phone T-01C Part39
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 13:52:23 ID:O/KfsPMX
>>298
どういうときに電源おち?
使ってるとき?(画面ON)
使ってないとき?(スリープ)

電源おちた場合、しばらく放っておいて(1〜5分位)電源復活しませんか?(防水の絵)
docomo REGZA phone T-01C Part39
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 14:14:13 ID:O/KfsPMX
>>309
そうなってくると、俺の端末もFOMAカードを緑→白にしたくらいでは再起動直らないかもな。
だめなら、修理だすけど((+_+))
docomo REGZA phone T-01C Part39
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 14:29:00 ID:O/KfsPMX
>>313
俺もスリープ時に電源おちて、(なぜわかるかというと、スリープ時に使いたいと思って物理キー真ん中押したとき
に反応がなかった)「え?何これ?」と思って裏豚開けようともがいてるうちに防水の絵が出てきたから
勝手に再起動と言ってるわけでありまして、電源落ちと同じ解釈でいいのかな?

充電にことに関してはわからないですが、俺と同じFOMAカードの接触不良じゃないですか?
DSでの交換→しばらく使ってみる→OKorNG
NGなら修理でいいんじゃないですか?
俺は明日REGZA戻ってきたらそうしますよ。

docomo REGZA phone T-01C Part39
320 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 14:34:45 ID:O/KfsPMX
>>318
代替のXペリアでも再起動なるんだ。
もち、タスクキラーなんて入れてない。

FOMAカードor基盤だね。少なくとも俺の場合は。
docomo REGZA phone T-01C Part39
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 14:47:33 ID:O/KfsPMX
>>324
>緑SIMの時から再起動は一度もないな
ということは、SIM代えたの?
docomo REGZA phone T-01C Part39
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 15:10:29 ID:O/KfsPMX
>>332
最初俺が感じた症状とほぼ同じ。(WIFI接続のままスリープ、なるとき、ならないときあります)
2つのWIFI環境で起こりうる(家WHR-G301N、仕事場FREESPOT)

で、あまりにも稼働時間が続かないので先日DSへ。
代替機のXペリアでも再起動w

だから、FOMAカードかな?(緑、6年以上は使ってます。2台持ち経験ないため抜き差し最低限)・・・と考えがブレました。

docomo REGZA phone T-01C Part39
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 15:22:09 ID:O/KfsPMX
>>342
たしかに、代替のXペリアも同じ環境で再起動だからWIFIもありうるね。
WIFI環境だったらどうしようもないな。それともOS2.1以下がだめなのかな?

docomoはユーザーにWIFI環境見直せでおわっちゃいそうだ。

SPモードがWIFIで使えるようになるまでに対処してほしいな〜。

docomo REGZA phone T-01C Part39
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 15:28:58 ID:O/KfsPMX
>>345
サポセンかけた時に言われた。
手に渡ってない人が多いから報告がないものと思って、軽く聞いてたけど。

マジで考えブレまくりw
FOMAカードかWIFIか。
鶏が先か卵が先か・・・。

docomo REGZA phone T-01C Part39
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 23:21:48 ID:O/KfsPMX
>>486
なぜ修理?
俺は再起動で修理に出したけど、SIM代えて使ってみると言ったら工場に電話してくれて
明日戻ってくるぜ!



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。