トップページ > スマートフォン > 2011年01月11日 > qtLAoHG2

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000033010101000011011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
304
docomo Xperia arc Part4
【元祖】次期Xperia 総合スレッド Part1【本家】
Sony Ericsson 次世代Xperia 総合スレッド Part3
docomo PRO HT-03A part63

書き込みレス一覧

docomo Xperia arc Part4
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 09:27:04 ID:qtLAoHG2
シルバーってテカテカ筐体ではないんだね。ますますシルバーが欲しくなった
docomo Xperia arc Part4
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 09:43:22 ID:qtLAoHG2
今使っているHT-03Aと比較してみた。何から何までレベルアップしすぎて今から期待がハンパじゃない
ただCPUのプロセッサが型番だけじゃどの程度違うのかがわからないのが残念だ

OS      1.6            2.3
CPU      MSM7201a 528MHz MSM8255 1GHz
サイズ    113*56*14       125*63*9
質量     123g           117g
通話/待受  240m/140h       420m/400h
ROM/RAM  512MB/192MB    ?MB/512MB
SDカード   最大2GB         32GB
青歯     V2.0+EDR        V2.1+EDR
画面     TFT/3.2インチ     TFT/4.2インチ
        320*480、65536色  480*854、16777216色
カメラ     320万画素       810万画素、フラッシュ、シャッターボタン
その他(arcのみ) FMラジオ、マルチタッチ、HDMI出力、ステレオジャック、BRAVIAエンジン
docomo Xperia arc Part4
313 :304[sage]:2011/01/11(火) 09:53:20 ID:qtLAoHG2
>307
あのモッサリといわれるペリアでもか・・・wktkがとまらねえw

ところでスマホのCPUの性能がよくわからないんだけど、
PCのそれで置き換えるとMSM7201aとMSM8255ってどれくらい違うの?
docomo Xperia arc Part4
327 :304[sage]:2011/01/11(火) 10:06:10 ID:qtLAoHG2
おい、なんでもない俺の書き込みで荒れるとかやめてくれw
【元祖】次期Xperia 総合スレッド Part1【本家】
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 10:19:29 ID:qtLAoHG2
docomo Xperia arc Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294660424/

こっち使え
Sony Ericsson 次世代Xperia 総合スレッド Part3
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 10:20:14 ID:qtLAoHG2
こっち使え
docomo Xperia arc Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1294660424/
docomo Xperia arc Part4
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 12:47:36 ID:qtLAoHG2
iPhoneはあまり知らないけど、指紋というか指先の油が付きにくいようなコーティングがしてあるんだね。
他のスマホでもそういうのあるものだろうか
docomo Xperia arc Part4
469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 14:10:09 ID:qtLAoHG2
>466
Win7もブラウザじゃないと動かないよね。どうしてこうなった
docomo PRO HT-03A part63
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:08:25 ID:qtLAoHG2
今これ使っていてそれなりに満足しているけど、流石にスペック的にきつくなってきたね。
購入を検討しているarcと比較してみたんだが、比べるのも馬鹿馬鹿しいくらいの差があった。
これだけスペックあがって端末のサイズも縦横1cm弱程度の拡大に留まり、厚さや重さに至っては薄く軽くなってすらいる。
待ち受け時間なんかも比較にならない。
俺は乗り換えるけど、HT-03Aはずっと持っておこうと思う。
ガラケーのときはこういう名残惜しい気持ちになったことなかったんだけどね。
androidやスマートフォンの魅力を教えてくれて本当にありがとうという感じ。

OS      1.6            2.3
CPU      MSM7201a 528MHz MSM8255 1GHz
サイズ    113*56*14       125*63*9
質量     123g           117g
通話/待受  240m/140h       420m/400h
ROM/RAM  512MB/192MB    ?MB/512MB
SDカード   最大2GB         32GB
青歯     V2.0+EDR        V2.1+EDR
画面     TFT/3.2インチ     TFT/4.2インチ
        320*480、65536色  480*854、16777216色
カメラ     320万画素       810万画素、フラッシュ、シャッターボタン
その他(arcのみ) FMラジオ、マルチタッチ、HDMI出力、ステレオジャック、BRAVIAエンジン
docomo Xperia arc Part4
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 21:25:58 ID:qtLAoHG2
512MB/192MBなHT-03Aで別に困っていない俺は異端なのかね?
皆何にそんな使ってんだ
docomo PRO HT-03A part63
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 22:54:59 ID:qtLAoHG2
そんなもん人によるでしょ。
俺の手には少し小さいかな
ポケットに入れやすい、取り落とすことがないなどのメリットは充分に感じられるし、デザインと相まって可愛らしいのも大好き。
arcは逆にクール系だけど格好良いと思ったし、少しだけ大きくなったのはむしろ俺の手にはジャストなのではと期待している。
薄くなったのでポケットに入れても気にならないだろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。