トップページ > スマートフォン > 2011年01月11日 > hjLzfU0V

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100000000000003101211011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
docomo Xperia arc Part4

書き込みレス一覧

docomo Xperia arc Part4
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 00:41:55 ID:hjLzfU0V
日本だとLTEは地雷なだけなきがしてきた
通信料5GB超えたら従量制の上になおかつ料金もいまのパケホより高いとか・・・
docomo Xperia arc Part4
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 02:12:55 ID:hjLzfU0V
Intelの時はPen4そのままDualにしたんだっけか
Core 2系の成功はマルチコアというよりは
周波数偏重からクロック辺りの性能重視に切り替えて
それが見事に成功した事だよな

当時はOSからなにからなにまで複数コアに対応してなかったからな
今でも一部のソフトくらいだろう、マルチコアで意味があると言い切れるのって
ハイスペック要求するゲームでも2コア対応くらいまでだろうし
docomo Xperia arc Part4
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:01:41 ID:hjLzfU0V
維持費は安いほうではあるが
安かろう悪かろうを地でいってるだけ
docomo Xperia arc Part4
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:10:46 ID:hjLzfU0V
>>611
ht-01aの割賦が払い終わったとこ
だが、ht-01aの携帯としての使い勝手が終わってたので
以前使ってたSH903を通話機として使ってる

あと、割賦はやめたほうがいいな、色々面倒だし
docomo Xperia arc Part4
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 16:34:26 ID:hjLzfU0V
そもそもSDはどこまでサポートされてるか公式発表なかったような
docomo Xperia arc Part4
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 17:02:45 ID:hjLzfU0V
>>678
どこならいいんだ?
ソフバンはありえないし
auか?
docomo Xperia arc Part4
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 19:57:35 ID:hjLzfU0V
対応アプリは少ないらしいが
無理やり退避させるアプリがあるとかどっか出てたきがする
docomo Xperia arc Part4
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 20:02:32 ID:hjLzfU0V
まぁ、内臓ROMもRAMも多いに越した事は無いかな、現状だと

携帯機は電池との兼ね合いがあるから難しいわな
docomo Xperia arc Part4
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 20:11:11 ID:hjLzfU0V
つか、OSはノーマルのままいれてほしいよな、そのままアップデートできるようにさ
正直、メーカーの独自色求めてる奴なんていないだろ
PCのOSみたいな感じに筐体、OS、アプリで完全に分離させた方が
開発効率的にみても圧倒的にいいと思うんだが
docomo Xperia arc Part4
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 21:29:46 ID:hjLzfU0V
>>934
HT-01a使いだけど重くね?
俺のだとMP3の再生も結構ぶつぶつ止まったりするんだが
docomo Xperia arc Part4
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/11(火) 22:56:27 ID:hjLzfU0V
無いわけじゃないと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。