トップページ > スマートフォン > 2011年01月10日 > BfTaGvOf

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002005701015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Xperia X10 mini/mini pro part8
docomo Xperia SO-01B Part274
docomo Xperia arc Part3
docomo Xperia arc Part4

書き込みレス一覧

Xperia X10 mini/mini pro part8
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 16:15:27 ID:BfTaGvOf
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/01/se-x10-mini-pro-successor-it168.jpg
docomo Xperia SO-01B Part274
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 16:42:03 ID:BfTaGvOf
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/01/se-x10-mini-pro-successor-it168.jpg
docomo Xperia arc Part3
819 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:22:00 ID:BfTaGvOf
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/01/news002.html

―― ドコモも、2010年4月に「Xperia」を発売し、その後に「Galaxy S」や「LYNX 3D」「REGZA Phone」など多くのスマートフォンを投入しましたが、
市場での手応えはいかがでしたか。

辻村氏 手応えはありますね。当初は2010年度のスマートフォン販売台数を100万台程度と想定していたのですが、
中間決算の段階で130万台まで上方修正しました。おそらく、その数字も超えると見ています。それだけの伸びしろがあります。

辻村氏 (2011年は)まずはスマートフォン普及のスピードが加速されます。
ドコモの総販売数のうち、200〜300万台くらいがスマートフォンになるのではないでしょうか。
この数字は上ブレする可能性もあります。僕としては、300万台に近い数字になると考えています。

Arkは2011年度で計算されてるはずなので
発売は4月以降
docomo Xperia arc Part3
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:33:39 ID:BfTaGvOf
ペリアは70万台
銀河が20万台は最低でも売れた
docomo Xperia arc Part3
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:54:28 ID:BfTaGvOf
>>832
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537029/06_o_.jpg
東芝とシャープあとLGタブがくるから数字的にあう

なによりここで
http://www.gapsis.jp/2010/07/ntt7xperia.html
ドコモは来春にソニー・エリクソン製Androidスマートフォン「Xperia」の次期モデルを
投入する計画を持っているという。

と夏の時点であるので今期はない

docomo Xperia arc Part3
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:56:30 ID:BfTaGvOf
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537029/06_o_.jpg

ギャラタブ入れればもうあってしまうのか
docomo Xperia arc Part3
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:58:51 ID:BfTaGvOf
>>844
欧米のQ1 1-3月
日本のQ1 4-6月
docomo Xperia arc Part3
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:02:35 ID:BfTaGvOf
CESみたいに世界に情報発信する場所だからね
docomo Xperia arc Part3
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:05:26 ID:BfTaGvOf
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/01/news002.html

―― ドコモも、2010年4月に「Xperia」を発売し、その後に「Galaxy S」や「LYNX 3D」「REGZA Phone」など多くのスマートフォンを投入しましたが、
市場での手応えはいかがでしたか。

辻村氏 手応えはありますね。当初は2010年度のスマートフォン販売台数を100万台程度と想定していたのですが、
中間決算の段階で130万台まで上方修正しました。おそらく、その数字も超えると見ています。それだけの伸びしろがあります。

辻村氏 (2011年は)まずはスマートフォン普及のスピードが加速されます。
ドコモの総販売数のうち、200〜300万台くらいがスマートフォンになるのではないでしょうか。
この数字は上ブレする可能性もあります。僕としては、300万台に近い数字になると考えています。

3月発売だとこの数字にならない
docomo Xperia arc Part3
857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:09:21 ID:BfTaGvOf
>>854
本当に冬で7機種といってた?
だとするとあと4機種でることになるんだけど
それだと明らかに計画と合わない
docomo Xperia arc Part3
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:26:21 ID:BfTaGvOf
クラウドってGoogleの音声検索みたいのであって
本来Gmailとかはクラウドじゃないけどね
docomo Xperia arc Part3
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:32:51 ID:BfTaGvOf
>>878
今回はどこにドコモロゴが入るかな…wktk
docomo Xperia arc Part3
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:35:58 ID:BfTaGvOf
銀河みたいにどうしようもないところに
ロゴいれられたらどうしよ
docomo Xperia arc Part3
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:39:32 ID:BfTaGvOf
>>891
http://livedoor.blogimg.jp/gogomasaman/imgs/e/7/e7a2743c.jpg
docomo Xperia arc Part4
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 22:33:52 ID:BfTaGvOf
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1101/01/news002.html

―― ドコモも、2010年4月に「Xperia」を発売し、その後に「Galaxy S」や「LYNX 3D」「REGZA Phone」など多くのスマートフォンを投入しましたが、
市場での手応えはいかがでしたか。

辻村氏 手応えはありますね。当初は2010年度のスマートフォン販売台数を100万台程度と想定していたのですが、
中間決算の段階で130万台まで上方修正しました。おそらく、その数字も超えると見ています。それだけの伸びしろがあります。

辻村氏 (2011年は)まずはスマートフォン普及のスピードが加速されます。
ドコモの総販売数のうち、200〜300万台くらいがスマートフォンになるのではないでしょうか。
この数字は上ブレする可能性もあります。僕としては、300万台に近い数字になると考えています。

Arkは2011年度で計算されてるはずなので
発売は4月以降


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。