トップページ > スマートフォン > 2011年01月10日 > 2aev8bzp

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002651115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Android au IS05 by SHARP Part2

書き込みレス一覧

Android au IS05 by SHARP Part2
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:26:38 ID:2aev8bzp
auとシャープが考えている事は
IS03と同じCPU載せられたら調達コスト下げられなくね?www
うはwwwまじやばwwwwww

って事なので旧世代スナドラでしょう
産廃スマホ確定ですね

Android au IS05 by SHARP Part2
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 19:42:55 ID:2aev8bzp
ドコモからQWERTYキーボード内蔵の
Xperia X8サイズの奴が出るらしいから
そっちにするかな

本体サイズも液晶サイズもIS05と近いし
第2世代SnapDragon 1GHz搭載で1400mAhバッテリー搭載
Android au IS05 by SHARP Part2
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:00:17 ID:2aev8bzp
>>875
IS03と同じCPU(=チップセットも1世代目に落ちる)にする事で
調達部品を統一化してコスト削減するのも視野に入っていると
GPUは2〜3倍劣るクソな端末になる
すでに3世代目も出始めている今、今更1世代目なんて買う気もおきん

キャリアやメーカーからすれば値段もこなれてきた1世代目の産廃部品使う方が
安くあがるんだろうけどさ、そんな産廃を2年縛りで買わせるんだぜ、悪徳もいいとこだよ
とはいえ端末いくら良くてもSBだけは勘弁な
Android au IS05 by SHARP Part2
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:09:30 ID:2aev8bzp
>>877
LGの4インチスマホがアジアで発売されてるけど
3世代目じゃなかったけ?(デュアルコアに外部でTegra2 GPU搭載)
Android au IS05 by SHARP Part2
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:31:59 ID:2aev8bzp
>>879
んだからTegra2ってSnapdragonでいえば3世代目クラスじゃないの?って


ちなみにau方式に対応したsnapdragonだと1GHzなのは1世代目だけぽいから
1Ghzか800MHzかを検討しているという事はIS05は間違いなく1世代目で来る
(2世代目でau方式に対応してるのが1.3GHz、800Mhz、デュアルコア?くらいなので)
au方式の場合基板サイズが小さくできないからIS03はバッテリーが小さかったといわれてたんで
せめてCPU等が小さくなる2世代目に期待してたけど、これじゃ正直買う気おきねー

最悪な結末はこうかね

QSD8650(65nmプロセスルールで発熱ヤバイ上にAdreno 200でゴミ)1GHzに加えて
本体を小さくする為にバッテリーは880mAhです、予備バッテリー2個つけるんで大丈夫ですよねwwwwwwwwwwww

あははwwwww


Android au IS05 by SHARP Part2
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:40:55 ID:2aev8bzp
>881
> MSM7630からMSM8255への変更と考えるのが普通だと思うんだが。

普通じゃねーだろ
MSM8255ってauの方式に対応してたんだっけ?
してたなら謝る
Android au IS05 by SHARP Part2
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:46:13 ID:2aev8bzp
>>881
MSM8255はau方式だと対応していない場合、IS05は雑誌やネットの記事が誤報で
初めからQSD8650で設計されていた(800MHzにダウンクロック)という可能性がある

QSD8650A(1.3GHz)のダウンクロックで設計していたってのはまずありえないと思うし
MSM7630(800MHz)をオーバークロックするのもメーカーの考えとして薄い

元々CPUを出している所が1GHzで動作する想定のものを800Mzに下げる事と
800MHzで動作する想定のものを1GHzに上げるのは違うので

第2世代で1GHzだとMSM8255だけど、au方式しか対応してないと思うし
結論からすればIS05はIS03、IS04、IS06と同じQSD8650で来る可能性は高いよ


Android au IS05 by SHARP Part2
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 20:52:28 ID:2aev8bzp
>>884
MSM8655はまだ無理じゃない?
それって出たばかりの奴だよね
シャープがそんな最新の載せてくるかな

MSM8655が載って来るなら
2世代目だし自分で800MHz駆動にすればいいし
1.2GHzまで最大OC可能との噂もあるしね

1世代目じゃない可能性も出てきた点について
訂正感謝とともに謝罪します、すいません

Android au IS05 by SHARP Part2
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 21:06:52 ID:2aev8bzp
>>886
正直、結論からすればQSD8650って気がするな
今更1Ghzへの検討中が可能って事になるとね

MSM7630とMSM8655が基板的にほとんど変更がないって事がない限りは
IS05も初めからQSD8650で設計されていたと考えるのが妥当

特にIS05発表初期、搭載CPUは1GHzと言われていた理由(各誌の記者が間違えた)も
QSD8650だとするなら想像つくんだよね
CPUがMSM7630って発表なら逆に1GHzと考える余地はないわけだしさ

悲しいけど1世代目な上に本体サイズ小さくする為に
IS03より小さいバッテリーという最悪の結果も覚悟しないとあかんな

Android au IS05 by SHARP Part2
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 21:30:34 ID:2aev8bzp
>>888
そういうお前もいい加減定職についたらどうだ?
親はいつまでも生きてないぜ、チンカスニート
Android au IS05 by SHARP Part2
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 21:31:51 ID:2aev8bzp
693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:03:26 ID:cF63S9lX
>>656
>>618みたいな馬鹿なレスしてるお前が言うかww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:27:39 ID:cF63S9lX

勝手に妄想して暴れて謝って大人しくなってキチガイは日常に生きるのが大変だな
Android au IS05 by SHARP Part2
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 21:38:01 ID:2aev8bzp
1世代スナドラなんかゴミ産廃だぜ
Android au IS05 by SHARP Part2
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 21:45:11 ID:2aev8bzp
1GHz検討の為に発売5月とかなって
それで今更な1世代ゴミスナドラですとか言われて買うのかよw
その頃には続々と新世代搭載の夏モデル発表!とかなってるんだぜ
auの本気がこれじゃ悲観的にもなるわ

Androidのauと言われたい(キリッ
auの本気(キリッ

ドヤ顔してた社長は辞任もんだろwww
Android au IS05 by SHARP Part2
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 22:43:38 ID:2aev8bzp
>>898
つ HT-03A
Android au IS05 by SHARP Part2
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 23:45:38 ID:2aev8bzp
>>905
5月以降発売になるんじゃね
IS05なんで5月に発売とかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。