トップページ > SM > 2018年07月02日 > wEsnA4Ly

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し調教中。
麻縄緊縛について〜3縛目〜 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

麻縄緊縛について〜3縛目〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
215 :名無し調教中。[sage]:2018/07/02(月) 09:25:59.83 ID:wEsnA4Ly
>>212
潜在的な危険は縛る以上誰にだってあるよ。

縛りに上限がないなんて言ってはいない。
よく行く講習会以外でもちょこちょこと他の講習会や縄会に参加してるし、界隈でうまいとされてる人の縄を見たり教えてもらったり話をしたりすることはよくある。
どんな縛りでも30分以内にしろなんてのは初耳だし、それが一個人の経験則だって言われてもピンと来ない。
時間的な制約がなければ、それ以上の時間をかけて縛ってる人はよそでも普通に見るからね。

結局どのくらい縛っておいても大丈夫かはどういう縛り方でどういった箇所にどのくらい圧をかけるかによる。
高手後手は上腕に上縄と下縄をかけるけれど、この位置を間違えると神経に圧が大きくかかってしまい、10分も経たずに怪我をする。
そういう事故を避けるためにどの講習会でも危険部位や縛る位置、テンションを教えてる。

その結果どのくらい縛っていても大丈夫かは個々の縛りと受け手に依存する。
誰がどんな縛りをしようと30分以内、なんて限界などないって話をしてる。
俺の縛りではトータル二時間くらいは許容範囲だけど、そうじゃない縛り方の人もいるだろうね。
あくまでパイセンが俺の縛りの時間を否定してるので反論してるだけ。誰でも長時間縛っても大丈夫なんて言ってないし、貴方が上限30分の基準に得心が行くならそうすればいい。
麻縄緊縛について〜3縛目〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
216 :名無し調教中。[sage]:2018/07/02(月) 09:40:58.29 ID:wEsnA4Ly
あとは吊りを念頭に入れてるかどうかで考えは変わるかもね。
吊りが出来上がって安定してるときは(ちゃんと吊れてれば)体の負担はあんまりなくて、気持ちよくて受け手が寝るなんてのは実際よくある話。
でも吊り上げてる途中や下ろしてるときはどうしてもバランスが一時的に崩れて一部に荷重が大きくかかったり、かけてる縄がずれたりしがち。
受け手が痛い思いをするし、この瞬間の怪我も多い。
そうならないように吊り上げ吊り下ろしは素早く行う必要があるし、うまく吊れたようでもどこかに荷重がかかりすぎてることはあるので、あまり長時間やらない方が良いのは確か。

とはいえ例えば鳥籠みたいな吊りは、手数が多くて30分以内なんてのはかなり難しいけどね。初めて吊る人は完成までに一時間くらいかかるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。