トップページ > スロット店情報 > 2011年08月07日 > 4H8Ilgv3

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/2270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000400000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた
小平の糞店を語るルーダス・part3

書き込みレス一覧

小平の糞店を語るルーダス・part3
80 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた[]:2011/08/07(日) 01:39:08.91 ID:4H8Ilgv3

秘宝増台だってwww

相変わらず糞はピントがずれてんなぁ

一方、出玉王はミリオンゴッドを導入

勝負合ったな

まぁもとから出玉でもイベントの信頼度でも糞は出玉に負けてたけどな
小平の糞店を語るルーダス・part3
84 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた[]:2011/08/07(日) 07:00:51.26 ID:4H8Ilgv3

【大阪】パチンコ台を不正改造、大当たりを自由に操作していた…放火された系列店の社長らを逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311146872/



小平の糞店を語るルーダス・part3
85 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた[]:2011/08/07(日) 07:01:25.83 ID:4H8Ilgv3
ホールの不正

http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.news24.jp%2F82454.html&date=20070424080126

パチンコ台に部品を不正に取りつけ、店員が好きなときに大当たりを出すよう遠隔操作して
いたパチンコ店が摘発された。
風営法違反容疑で摘発されたのは、横浜市のパチンコ店「ボナンザ」で、役員・松本浩幸
容疑者ら2人が逮捕された。

調べによると、松本容疑者らは店の裏でモニターを見ながら、店が雇った「サクラ」や、
負けが込んだ常連客に大当たりを出していたという。

調べに対し「大当たりが出る店と思われれば、客が集まると思った」などと容疑を認めている


小平の糞店を語るルーダス・part3
86 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた[]:2011/08/07(日) 07:02:25.63 ID:4H8Ilgv3
ホールの不正

パソコンの専用ソフト+裏ロム

★パチスロ機不正:裏ロム装着、パチンコ部品業者逮捕 福岡
 調べでは、河村容疑者は04年12月中旬、福岡市中央区港2のパチンコ店「ミナト会館」
(廃業)の経営者の男(57)ら2人と共謀。福岡県公安委員会の承認を受けず、店内にある
パチスロ機194台のうち25台に不正なプログラムを内蔵した「裏ロム(出玉制御基盤)」を
装着して改造した疑い。
 河村容疑者や経営者は「パソコンの専用ソフト」で裏ロムを「遠隔操作。」
客の出玉を不正に操作して売り上げを得ていた。河村容疑者は経営者から
「200万円以上の報酬」を得ていたらしい。

ソース:毎日(2006年1月12日、過去の記事なので今は見れない)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060112k0000m040146000c.html
その時に立った2chのスレッド
【社会】パチスロ機25台に不正裏ロム装着 パチンコ部品業者逮捕…福岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136995633/l50

河村容疑者や経営者は「パソコンの専用ソフト」で裏ロムを「遠隔操作。」
客の出玉を不正に操作して売り上げを得ていた。河村容疑者は経営者から
「200万円以上の報酬」を得ていたらしい。


小平の糞店を語るルーダス・part3
87 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた[]:2011/08/07(日) 07:03:19.44 ID:4H8Ilgv3
パチンコ台の当たりが出る確率を自由に操作できるように不正改造して営業したとして、
大阪府警保安課と此花署が、大阪市此花区四貫島のパチンコ店「Ciao(チャオ)(旧crossニコニコ)」
など系列3店を風営法違反(遊技機の無承認変更)容疑で家宅捜索し、経営者の中尾広志容疑者(50)
=同区四貫島=ら幹部2人を同容疑で逮捕していたことが20日、捜査関係者への取材でわかった。

同店は、2年前に発生した客ら15人が死傷した放火殺人事件の被害店舗。
府警は中尾容疑者らが収益を上げるため、客数などに応じて当たりの確率を変えて営業していたとみて調べている。

逮捕容疑は平成21年6月、系列店3店のうちの1店舗で、パチンコ機「CR大海物語スペシャル」など
12台に、当たり確率の設定を変えるICチップを不正に取り付け、府公安委員会の承認を受けずに
営業したとしている。府警は3店からパチンコ台など計約60台を押収した。
府警は改造を請け負った男(56)も同容疑で逮捕しており、パチンコ店の依頼で不正改造を請け負う
グループが存在するとみて調べている。

放火殺人事件は21年7月5日に発生。無職の高見素直被告(43)=殺人罪などで起訴=が店内に
ガソリンをまいて火をつけ、客ら15人が死傷した。

■業界10兆円ダウン「不正改造なくならぬ」
パチンコ店でつくる全日本遊技事業協同組合連合会によると、パチンコ需要は減少を続け、
店舗数は平成7年の約1万8千店から3割減少。約30兆円あった業界全体の売り上げも20兆円まで落ち込んでいる。
業界関係者は「客の多い時間帯に大当たりが出るように設定すると全体の客寄せになる。経営が苦しい小規模店では
パチンコ台の不正改造の需要がなくならないだろう」と解説する。

警察庁によると、店側の不正改造事件の摘発数は年々減少しているが、「数が減った」
「手口の巧妙化で発覚しにくくなった」との2つの見方があるという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110720/crm11072014200012-n1.htm



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。