トップページ > 天文・気象 > 2020年08月23日 > 9+B6aZm1

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1329 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100100101106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn
高温大学駅伝20

書き込みレス一覧

高温大学駅伝20
303 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 09:05:54.09 ID:9+B6aZm1
おはようございます。

うーわー、今日の琵琶湖の海(湖))陸風交代は、朝の7:30かよー。
立命館大学の切り込み隊長、宮津君に土山君と今津君が挑戦をしているなあ。

頑張れ、東近江。

向かい風(若狭湾+琵琶湖)に負けるな。
背中からくる僅かに来る伊勢湾の風が温かいのは、追い風と信じろ。
高温大学駅伝20
312 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 13:00:20.16 ID:9+B6aZm1
>>306 名古屋大学様
>>310 三重大学監督様

応援ありがとうございます。

東近江に降雨域ができていることをボヤきます。
そして、フル日照のはずの大津が伸びない。

これが琵琶湖ロシアンルーレットです(泣)。

がんばれ、東近江!
高温大学駅伝20
317 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 16:52:00.08 ID:9+B6aZm1
>>316
速報表 ありがとうございます。

13:22 34.0 → 13:30 31.6  北西風 日照時間2分 

降雨域から逃げまくって、捨て身の ダイビング ヘッドスライディング。

理論上、走り抜ける方が速いことは、わかっている。
でも、選手は、藁をもすがる思いで、躰を宙に預ける。
せめて指先だけでも、そこに届け、と。
高温大学駅伝20
324 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 19:51:39.33 ID:9+B6aZm1
>>321 運営様
取り急ぎ

琉球・金沢・東北・福島 の各大学が、台風ステージを迎えて、アンカーが走っていますので、
「避難所での議論」をお願いしたいと思います。

(立命館、東近江君へのコメントは現在制作中)
高温大学駅伝20
329 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 21:36:33.68 ID:9+B6aZm1
>>327 名古屋大学様

コメントをほんとうにありがとうございます。彼に聞きましたら、こう言っていましたよ。

東近江「あの時、前監督の声が聞こえました。"大丈夫だ、お前なら間に合う"と」

あの奇跡のような 34.0 は、ロマンの注入をいただいたからこそだと思います。

>>145で、「男のけじめをつけてこい!」、と言われた東近江を男にしていただきました。

>>314のあの実況も良い発奮材料になったようです。


>>325 沿道のデータの達人様

いつもありがとうございます。しかし、本当にご無理をなさらないでください。


>>326 鳥取大学様

お疲れ様です。
本校にとっても、苦しい試合でした。しかし、多くのことを学べた試合でした。
データ派・分析派の元・日本大学監督様のことですから、
来年はもっとすごい鳥取大学にするために作戦を練ってこられると思います。
高温大学駅伝20
337 :■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn [sage]:2020/08/23(日) 22:57:55.95 ID:9+B6aZm1
>>331 広島経済大学様

ゴール、お疲れ様です。
早速使わせていただきま。、少人数大学立命館は学生全員分17名で計上しました。

…選手たちはこの状況でよく頑張った…。

8月22日 31日目時点での各選手の個人成績
(総合q数31日-後期成績14日)
後期35度平均で490 36平均で504 37平均で518

京都(1076.8-522.5)  
京田辺(1066.2-518.7) 
-------------------------------------------------ゴールの1055.0qの壁
東近江(1045.5-506.8) 福知山(1041.7-502.7)
大津 (1033.4-507.5) 
園部 (1026.6-498.4)
-----------------------------------------------沼1020q
舞鶴 (1016.3-488.5) 
彦根 (1006.0-488.5) 土山(1006.4-490.3) 
---------------------------------------------海溝1000q
長浜 ( 998.8-477.8) 宮津 ( 992.1-471.9)
美山 ( 989.5-479.2) 

南小松( 980.1-479.2) 今津 ( 980.2-478.5)
信楽 ( 975.7-470.7) 米原 ( 962.0-465.5)
間人 ( 934.5-446.7)

新入生、土山が頑張った。
大津と彦根には土下座するしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。