トップページ > 天文・気象 > 2020年08月02日 > 98wIt7zZ0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/805 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 99c3-LqCg)
【梅雨明け】2020夏総合スレッド251【もうすぐ?まだ先?】

書き込みレス一覧

【梅雨明け】2020夏総合スレッド251【もうすぐ?まだ先?】
271 :名無しSUN (ワッチョイ 99c3-LqCg)[]:2020/08/02(日) 21:15:09.69 ID:98wIt7zZ0
84とか85年の後にある1986みたいな冬が
1945年に対する1947年
1947年も冬トータルの負偏差は相当大きいのに雪とか顕著寒波が記録に見当たらなくてあんまり語られないよね

そして冬の4、50年周期の寒冷化の底に超厳冬が現れ、その1、2年後にそれを少し弱めた安定型大厳冬が出る
この安定型大厳冬が出ると2、3年後に冬の気温の高温ジャンプが起きる
1945-47-49、1984-86-89みたいに

そしてジャンプ直後は暖冬が連続するが、それからまた数十年かけて一発寒波から長期寒波が増加していくって周期

2010年代の傾向から2020年代半ばに大厳冬が現れ、2029年頃に超暖冬と予想していたが…平成から令和の変わり目に…
【梅雨明け】2020夏総合スレッド251【もうすぐ?まだ先?】
286 :名無しSUN (ワッチョイ 99c3-LqCg)[]:2020/08/02(日) 23:03:19.63 ID:98wIt7zZ0
1986年は高田で326p、東京で18p、鹿児島で20pとやっぱり
平成の寒波で1ヶ所でこれに勝っても全部これくらい降ったことはない
特に高田は2012年の222pが最高で昭和厳冬に全く及ばない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。