トップページ > 天文・気象 > 2020年05月21日 > z5s3zl7W

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400021000000000040000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
積雪大学入学試験 26

書き込みレス一覧

積雪大学入学試験 26
428 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 02:00:29.75 ID:z5s3zl7W
羅臼で豪雪になるメカニズムってなんだ?
低気圧後面の北北西風知床上昇流でウトロ豪雪はわかるけどな
積雪大学入学試験 26
429 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 02:04:12.70 ID:z5s3zl7W
>>425
海沿いだと後志北部の余市小樽エリアが最強か
青森はどの爆発力はないけど高確率で100cm行く
アメダスはないけど、人口密集地でもある札幌市北部も平野部としては相当な豪雪地帯だろう
積雪大学入学試験 26
430 :名無しSUN[sage]:2020/05/21(木) 02:10:25.30 ID:z5s3zl7W
余市や小樽は季節風が最も強まる向きの西北西側に陸地がある
北風になっても石狩湾Lの直撃を受けたり、反射風で収束帯もできる

北近畿沿岸部で特に雪の多いと言われる餘部も少し似た地形

季節風を90°に近い角度で受ける地域で最も雪の多いのは石狩や厚田、羽幌かな
積雪大学入学試験 26
431 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 02:21:06.82 ID:z5s3zl7W
極値
稚内 199 1970
羽幌 189 1974
留萌 204 1946
小樽 177 1945
寿都 189 1945
江差 194 1945
青森 209 1945
深浦 91 1984
秋田 117 1974
酒田 100 1940
新潟 120 1961
金沢 181 1963
敦賀 196 1981

平均気温考えると、北陸の海沿いの爆発力やばくね
積雪大学入学試験 26
434 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 06:55:55.87 ID:z5s3zl7W
>>433
太平洋・オホーツク側だと

紋別 127 1958
網走 143 2004
根室 115 2014
釧路 123 1939
帯広 177 1970
広尾 196 1970

苫小牧 77

2m以上はないけど極値は日本海側とあまり変わらない
まあ平均気温低いから当たり前という気もする
一度積もると50〜80cm程度ならばまるまる1.5ヶ月は解けないからな
積雪大学入学試験 26
435 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 06:58:13.26 ID:z5s3zl7W
極値は小樽=帯広

だが平年だと小樽は帯広のほぼ2倍
積雪大学入学試験 26
436 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 07:10:59.49 ID:z5s3zl7W
>>432
>対岸の青森よりも過ごしやすい
確実にそうだろうね
平均気温も互いに氷点下の中で1.2℃しか変わらないし
そもそも青森の緯度で低すぎる
函館雪で青森雨なんてのはほとんど見ないし、低気圧ではどっちも雨になるし
青森と道南(渡島檜山)に実質的な大きな気候の差はない


函館が北海道の割に雪少ないのは道南全般に言えることだが南低で雨になりやすいってのもあるだろうな
雨で雪が溶ける機会が、後志や石狩以北と比べて何倍も多い
それでも冬型でもっと積もっても良さそうなものだが、風が強すぎてだめなのかも
積雪大学入学試験 26
446 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 18:03:03.24 ID:z5s3zl7W
>>445
平年で2m近いとか...つえーな
間違いなく海岸部では国内最強
積雪大学入学試験 26
447 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 18:07:52.61 ID:z5s3zl7W
>>442
鎧 350ってマジか
香住の降水量や豊岡鳥取の積雪を見る限り、但馬沿岸部は1977年2月も相当積もったと思う(200〜250cm?)
積雪大学入学試験 26
448 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 18:14:16.00 ID:z5s3zl7W
1977年2月
温泉 235cm(18日09時)
村岡 218cm(18日09時)
城崎 166cm(18日09時)
香住 150cm(18日09時)
浜坂 119cm(18日09時)

1981年1月
温泉 165cm(14日09時)
香住 157cm(15日09時)
村岡 125cm(14日09時)
積雪大学入学試験 26
449 :名無しSUN[]:2020/05/21(木) 18:20:45.30 ID:z5s3zl7W
1936年
現在の浜坂平野部と見られる久斗や大庭(地籍?)で310cm

最深積雪(cm)と(観測月日)
大庭(久斗山) 495(2.29)
照来 460(2.21)
温泉(春来) 438(2.30)
八田 408(2.3)
内川 330(1.31)
奥佐津 320(2.4)
温泉(熊谷) 320(2.22)
五荘 319(3.4)
大庭(大庭) 310(2.28)
大庭(久斗) 310(2.28)
射添 287(2.3)
村岡 270(2.5)
温泉(温泉) 264(2.3)
資母(中藤) 260(2.5)
城崎 258(2.6)
中竹野 250(1.3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。