- @@@@@@@ 台風情報2019 160号 @@@@@@@
105 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 17:59:21.15 ID:fvCJMSAd - 6位 台風ニーナによる板橋ダム決壊 (死者23万人)
1975年にフィリピン沖で発生した台風ニーナ(昭和50年台風第3号)による板橋ダムの決壊は、世界史上最悪のダム決壊被害とされています。 湖南省一帯では1,631mmという記録的な豪雨に襲われ、河川が急激に増水し、 総貯水容量6億7500m3という巨大な板橋ダムを含む62基のダムが数時間内に次々と決壊し、約600万の建物が崩壊し、1,100万人が被災、26,000人の溺死者を出しまし、 堤防の決壊により60,000万人が死亡しました。 https://zatsugaku-mystery.com/worst-flood-damage/
|
- @@@@@@@ 台風情報2019 160号 @@@@@@@
106 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 18:42:57.88 ID:fvCJMSAd - 過去の主な暖冬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E5%86%AC#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%9A%96%E5%86%AC 1948 - 1949年 国内の平均気温第1位の記録的暖冬となり、地域別では北日本で戦後第1位の暖冬となった。 アイオン台風(昭和23年台風第21号、国際名:アイオン/Ione)は、1948年(昭和23年)9月16日に関東地方に上陸し、各地に洪水被害をもたらした台風。関東地方は、前年もカスリーン台風に襲われており、アイオン台風がさらに追い打ちをかけた形となった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8F%B0%E9%A2%A8
|
- @@@@@@@ 台風情報2019 160号 @@@@@@@
107 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 19:13:33.35 ID:fvCJMSAd - 東京 1949年1月(日ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1949&month=1&day=&view= 東京 2020年1月(日ごとの値) https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2020&month=1&day=&view= 夏季の最高気温に比べて冬季の最低気温の上昇が目立つ。冬の最低気温は100年間に東京で6.0度、札幌で5.6度上がり、15地点の平均(1.9度)を上回った。世界的な地球温暖化に加え、特に都市部では排熱の増加などがあるとみられる。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34144620U8A810C1CR8000?s=1
|
- @@@@@@@ 台風情報2019 160号 @@@@@@@
108 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 19:44:56.13 ID:fvCJMSAd - ヒートアイランド対策技術 - 環境技術解説
http://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=18
|