- ☆関西降雪情報U Part13a☆
548 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 00:04:44.00 ID:5u5tdnKj - GFSが昨日から演算毎に変わらず月末からの場の転換=日本谷への移行で西日本寒波を予想し続けている。
|
- 【無冬】2019冬総合スレッド237【もう春】
926 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 20:35:48.48 ID:5u5tdnKj - 来週末の歴史的暖波
下層9℃線が食い込みではなく面的に本州南部を広く覆い、5700m線が能登半島とか、10月中旬や5月上旬並みだぞ… サブハイの強大化はもっとヤバくて、北緯30度に迫るのは秋霖季や梅雨入り直前の初夏並みだし… 極め付けは世界の正偏差の最大域が日本の本州という状態。 12月〜1月は日本の統計史上過去に匹敵する記録すらない突出した猛暖冬が確定した。
|
- 【無冬】2019冬総合スレッド237【もう春】
938 :名無しSUN[]:2020/01/17(金) 21:06:15.41 ID:5u5tdnKj - >>929
22日〜25日の猛烈暖気は、本当に平年値+10℃〜12℃級ですよ。 1月下旬の850hPa平年値は潮岬で−2.1℃、輪島で−7.6℃ですが、 来週後半は潮岬で10℃、輪島でも4℃前後の下層暖気が北上、居座る予想です。 これを寒波に例えるなら、下層−15〜−18℃級の猛寒気が数日間中部日本を覆いつくすようなものです。 >>932 完全に逆サンパチですね。 西日本猛厳冬の昭和38年に対して今冬は朝鮮半島から東シナ海及び西南日本が正偏差の中心域です。
|