トップページ > 天文・気象 > 2018年12月18日 > gLTafX840

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000002000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 1e56-6TvB)
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
地球温暖化65

書き込みレス一覧

【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
527 :名無しSUN (ワッチョイ 1e56-6TvB)[]:2018/12/18(火) 01:50:13.35 ID:gLTafX840
南西諸島、冬至に真夏日、熱帯夜もありうるな
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
529 :名無しSUN (ワッチョイ 1e56-6TvB)[]:2018/12/18(火) 03:36:07.05 ID:gLTafX840
西日本の南低大雪の天気図は高気圧も押しの緩やかな張り出し、低気圧も発達していない。
そして明らかに東谷の流れ。

地球温暖化65
791 :名無しSUN (ワッチョイ 1e56-6TvB)[]:2018/12/18(火) 15:11:23.14 ID:gLTafX840
夏の120年周期も神の見えざる手か
https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/mukou/meeting/Report/04/masamura.pdf
この論文では太陽活動としているが、120年というのは太陽活動周期でも
無理があるような

http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html
日本の平均気温の統計開始ちょっと前の1890年代前半は1894年猛暑を中心に猛首都月だった。ちょうどこの統計は大冷夏連続期から始まってる。
だとするとこの2、3年で猛暑は一気に終わり、2020年代〜30年代前半はは冬の40年周期の厳冬期と夏の大冷夏期が重なることになるが…
地球温暖化65
792 :名無しSUN (ワッチョイ 1e56-6TvB)[]:2018/12/18(火) 15:16:32.80 ID:gLTafX840
1894年猛暑を中心に猛暑連続だった

夏は日本の平均気温だと1898年からしかないから、1898年以前の観測してたところ、
特に東北の石巻の夏の気温を見たら冷夏の前の猛暑期が見える
http://www.jma-net.go.jp/sendai/wadai/kikouhenka/4_4Miyagi_2017.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。