トップページ > 天文・気象 > 2018年12月18日 > VoW/wVd5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000100010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【夏至】日の出日の入りスレッド 22入り目【冬至】
日本の気候 5巻

書き込みレス一覧

【夏至】日の出日の入りスレッド 22入り目【冬至】
529 :名無しSUN[sage]:2018/12/18(火) 06:47:08.90 ID:VoW/wVd5
単純に1時間ズラすくらいでちょうどいいとは思うけど、初夏の早朝3時に人も車もほとんどいない国道で薄明を迎えるという楽しみを持ってる俺はいまの日の出早い標準時間で良いや
日本の気候 5巻
731 :名無しSUN[sage]:2018/12/18(火) 06:56:59.08 ID:VoW/wVd5
目前の山地だけじゃなく到達経路全体見たら北上盆地と仙台平野じゃ全然違うよ。仙台以南じゃ山塊と盆地の経由が増える。
日本の気候 5巻
732 :名無しSUN[sage]:2018/12/18(火) 07:02:46.93 ID:VoW/wVd5
>>729
山形市は弱い冬型で晴れて強い冬型では降雪する日本海側雨陰気候だしな
強い冬型時は朝日山地や月山無い方がマシなはず。下手に雪雲作って山形盆地にバトンパスしてくる。
日本の気候 5巻
734 :名無しSUN[sage]:2018/12/18(火) 13:07:29.29 ID:VoW/wVd5
ざっくばらんに松本盆地で見られがちだけどピンポイントで松本市が降らないエリアだからな
南隣の塩尻も北隣の安曇野も松本市よりは降る。
【夏至】日の出日の入りスレッド 22入り目【冬至】
534 :名無しSUN[sage]:2018/12/18(火) 17:03:25.60 ID:VoW/wVd5
樺太なら夜7時か。朝は9時過ぎないと明るくならんだろうけど。
夏至頃のオハなら5時から22時くらいまでは明るい感じかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。