トップページ > 天文・気象 > 2018年12月18日 > CYQpR71r0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000230000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)
名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】

書き込みレス一覧

【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
531 :名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)[]:2018/12/18(火) 07:13:12.86 ID:CYQpR71r0
暖気が強すぎてなかなか寒気が南下できなさそうだな
これはひょっとすると、松江・彦根あたりは今シーズンに史上初のヨコセンもあるかもしれない
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
535 :名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)[sage]:2018/12/18(火) 07:35:48.50 ID:CYQpR71r0
>>533
自分もさっさとサブハイは退いてほしいと思っているが、
こればっかりはどうにもならんからな

サブハイは太平洋一帯に広がる巨大な気団だから、
これを人間の力でコントロールするのは台風や低気圧よりよっぽど困難だと思う
現状、人間の力では台風や低気圧ですらどかしたりはできないからな
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
538 :名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)[sage]:2018/12/18(火) 08:13:44.65 ID:CYQpR71r0
>>537
今月の下旬は寒気も暖気も強くてちょっとしたバランスのずれで
北陸以南への寒気の南下の予測が大きく変わるのだろうね
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
540 :名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)[sage]:2018/12/18(火) 08:17:19.73 ID:CYQpR71r0
>>534
まあ、難しいのは分かっているが、あくまで最悪の例として想定したまでだ
ヨコセンを回避できるにしても、1979年、1989年、2007年クラスの少雪の可能性は十分にある
その一方で、2016年や2017年みたいに一発猛烈寒波で記録的な大雪の可能性もある

ただ、いずれにせよ、今年は基本的には暖冬ベースで雪氷イベントは運頼みになりそう
【寒波到来】2018-19冬総合スレッド204【忘年会】
542 :名無しSUN (ワッチョイ 46c6-3Pua)[sage]:2018/12/18(火) 08:25:36.55 ID:CYQpR71r0
個人的に、北陸以西日本海側、関東以西太平洋側のエリアで今シーズンに想定されるシナリオは以下の3通りだと思う
1. 1979年、1989年、2007年のように全体的に記録的な少雪になるパターン
2. 1998年、2014年のように南低多発もしくはモンスター級南低により関東甲信で大雪になるパターン
3. 2016年、2017年のように強烈な一発寒波で西日本で大雪に見舞われるパターン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。