トップページ > 天文・気象 > 2018年12月01日 > GkL20SrI

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
積雪大学入学試験 19
【大都市限定】積雪降雪対決11【東横名京大神広福】
日本の気候 5巻

書き込みレス一覧

積雪大学入学試験 19
163 :名無しSUN[]:2018/12/01(土) 08:33:08.98 ID:GkL20SrI
>>157
850Tがペッコンの日本海中部に雪雲が集中して、850Tがポッコンの九州は乾燥域になりやすいのは、
朝鮮半島のせいなのかしら
【大都市限定】積雪降雪対決11【東横名京大神広福】
859 :名無しSUN[]:2018/12/01(土) 08:41:31.12 ID:GkL20SrI
ずっとずずっと大昔に、大阪や福岡や広島に大雪をみまったスーパーお辞儀南岸低気圧。
低気圧が九州付近ですでに発達しているから降水量が多いんだと思うが、周囲の高気圧はどうなっているんだろうか。
進行方向の関東方面で思い切り南に張り出しているのだったら、東日本で猛烈に冷え込んでるはず。
スーパーお辞儀南低の背後の寒気は多分強くないはず、背後に気圧の谷が深いと低気圧のコースは北上するから。

寒気は日本海を南下して瀬戸内に入って来たとするのが妥当か、今年7月の西日本豪雨のように。
日本の気候 5巻
526 :名無しSUN[]:2018/12/01(土) 08:44:07.64 ID:GkL20SrI
>>524
同じ日照時間でっも西日本と比べて、関東は下層の逓減率が大きく、気温が上がりやすいらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。