トップページ > 天文・気象 > 2018年12月01日 > /TT6zDq20

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000010000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★28【米・酒】
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】

書き込みレス一覧

【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★28【米・酒】
68 :名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)[]:2018/12/01(土) 00:24:25.23 ID:/TT6zDq20
金沢の11月の降水量、少雨記録を更新。
100mm超えてるのに過去136年の統計史上最少って
この時期の北陸の降水はものすごく安定してるんだな。

九州の6月の梅雨の降水量よりブレが少ない。
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★28【米・酒】
70 :名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)[]:2018/12/01(土) 00:57:47.63 ID:/TT6zDq20
11月はめったに雪が積もるってこともないし、時雨にしちゃ雨量が多すぎ
ちょっとした梅雨(雨量の安定性や分散性から言ったら梅雨より梅雨らしい)
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
259 :名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)[]:2018/12/01(土) 01:05:41.00 ID:/TT6zDq20
ちょっと前にケツが出てるから触れるのに微妙な問題だが、
3月から11月までの関東の異常な高温偏差はほんとすごいぞ
気象学的にどうしてか検討すべき

南西諸島の異常高温は今年はやや収まったし、北海道や九州も低温の月があったのに
関東はぶっとおしなんだから
それと今年の高温少雨領域には福島も入ってる。西日本豪雨でも台風でもまとまった雨にならなかった
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
322 :名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)[]:2018/12/01(土) 17:32:52.35 ID:/TT6zDq20
1890-91年冬の再現

12月の高温記録は西日本に古い記録が多い。
1月と似た傾向がある。

1990年とか2004年とか関東など東日本は最近更新されたが
西日本は1890年、1929年など古い記録が多い傾向がある
特に長崎、熊本は高温記録10位に平成がゼロ、高知には驚いた。ヒートアイランドを
受けるはずの「最低気温の高いほう10傑」に平成が皆無なんだから
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
340 :名無しSUN (ワッチョイ 5f56-DrDc)[]:2018/12/01(土) 22:39:00.71 ID:/TT6zDq20
>>318
韓国のような南海上の暖気、で通じる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。