トップページ > 天文・気象 > 2018年11月28日 > cuwZAAQM0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000010020107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
北海道気象スレ 〜第95章〜

書き込みレス一覧

【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
15 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 07:15:17.05 ID:cuwZAAQM0
2010年代になって、西日本の初雪はほぼ毎年平年より早い気がする
広島や福岡で12月前半に降らない年のほうが珍しいような
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
16 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 07:19:13.91 ID:cuwZAAQM0
12月7〜10日頃の寒波は日米欧と足並みが揃ってきた
東北中部まで-12℃線、西日本にも-9℃線が南下して平野部初雪・山間部積雪クラスになりそう
GFSは北海道に500T-46℃線をかけてたり、GSMは稚内に850T-22℃線をかけてたり
北海道はドカ雪や超冬日地点もあり得そうだ
規模としては20141206と同じくらいになるかも
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
17 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 07:30:22.55 ID:cuwZAAQM0
規模や影響度では20021210頃の寒波が似ているかも
このときは関東で大雪が降ったあとの冬型ってのが違うけど
・北海道で超真冬日地点多数
・青森市で3日間の降雪131cmの記録的ドカ雪
・西日本の広い範囲で初雪

北回りでも西回りでもなく、全国的な影響度が大きい寒波
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
28 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 17:01:52.88 ID:cuwZAAQM0
北日本では申し分ない
気圧配置的に青森市が大雪になりそうな感じ
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
37 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 20:23:30.58 ID:cuwZAAQM0
>>32
2004-2005、2009-2010の冬が好物かな?
北海道気象スレ 〜第95章〜
209 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 20:59:59.93 ID:cuwZAAQM0
もともと平均気温が零下を数度も下回る北海道では、エルニーニョ暖冬は逆に湿ったドカ雪が増えるだけだが...
【暖冬傾向?】2018秋冬総合スレッド203【師走】
42 :名無しSUN (ワッチョイ ffa2-xvlX)[]:2018/11/28(水) 22:27:40.64 ID:cuwZAAQM0
>暖冬影響で 沖縄県内
一見突っ込みどころが多すぎるように見えるが
ようは先物的な感じか
沖縄野菜は本土の露地やハウス栽培の予備みたいな感じだから、需要が落ちると踏んでるのだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。