トップページ > 天文・気象 > 2018年10月25日 > /nLC/MQU0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/488 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 5956-Az/2)
【紅葉の便り】2018秋総合スレッド201【霜降】
地球温暖化64

書き込みレス一覧

【紅葉の便り】2018秋総合スレッド201【霜降】
263 :名無しSUN (ワッチョイ 5956-Az/2)[]:2018/10/25(木) 17:52:04.10 ID:/nLC/MQU0
>>257
ずーっと北米に居座ってるからな
去年まで3年続いた北海道の寒秋は終わった
地球温暖化64
780 :名無しSUN (ワッチョイ 5956-Az/2)[]:2018/10/25(木) 22:58:07.34 ID:/nLC/MQU0
>>778
アメリカでも日本みたいなアメダスの観測環境問題があったのか。
ただ日本は流石に高くなるような操作はしていない。
クライメートゲート事件から10年近くがたった。
当時はこの副産物として数年で観測開始以来からの世界の各地点の日別値が整備される
思ってたけど全く変わっていないよなあ。
【紅葉の便り】2018秋総合スレッド201【霜降】
275 :名無しSUN (ワッチョイ 5956-Az/2)[]:2018/10/25(木) 23:05:07.43 ID:/nLC/MQU0
10月の少雨多照年って代表的なのでは1997年、2015年とかがあるけどこれは
スーパーエルニーニョが起きた秋だね。
ほかにも多照や少雨上位はエルニーニョ発生年が多い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。