トップページ > 天文・気象 > 2018年10月13日 > wWo58gg8

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】

書き込みレス一覧

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
185 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 15:06:42.62 ID:wWo58gg8
>>182
黒幕「悪い情報を早く知る必要はない」
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
196 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 20:40:20.32 ID:wWo58gg8
回収したサンプルを検知するセンサーはつけられないんじゃなくて必要ないからつけていない。これは初代も同様
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
201 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 21:46:52.33 ID:wWo58gg8
サンプリングのシーケンスが正常に完了したか否かはテレメトリを分析すればわかることだしな
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
207 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 22:39:54.37 ID:wWo58gg8
OSIRS-RExはマジックハンドなんだよな。深宇宙であれができるアメリカの技術はやはり変態的
アームが2mもあるのは頼もしいがサンプリングパッドは許容角度が15度、粒径がレゴリスから2cmらしいので楽観視はできなそうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。