トップページ > 天文・気象 > 2018年10月13日 > 9cag8xJH

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】

書き込みレス一覧

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
195 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 20:06:04.61 ID:9cag8xJH
>>193
いやそれは知ってるけど中は写さないからサンプル回収状況はわからん
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
198 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 20:53:40.04 ID:9cag8xJH
>>197
再トライするか
危険を冒さず帰るか
決断する材料にはなるのでは?
球が出たかどうか騒動もあったし
あのときはそれ以前に問題が起こりすぎたけど

まあできないもの、困難なものはしょうがないけど。
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
208 :名無しSUN[sage]:2018/10/13(土) 22:53:13.34 ID:9cag8xJH
>>206
しかも通信時差片道30分で
自律でやってもらわんといかん
着陸して画像を得て計画を送って、の火星探査機方式ではそのあいだにどっかに漂ったり日干しにあったり自転で夜が来たり・・
こりゃ想像以上に大変だわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。